第23号科学衛星「すざく」とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 宇宙百科事典 > 第23号科学衛星「すざく」の意味・解説 

すざく

分類:人工衛星


名称:第23号科学衛星「すざく」/Astronomy Satellite-EII(ASTRO-EII)
小分類:科学衛星
開発機関・会社:宇宙航空研究開発機構(JAXA)
運用機関会社:宇宙航空研究開発機構(JAXA)
打上げ年月日2005年7月10日
運用終了年月日:-
打ち上げ国名機関日本宇宙航空研究開発機構JAXA
打ち上げロケット:M-V-6
打ち上げ場所:JAXA内之浦宇宙空間観測所USC

ASTRO-EII衛星日本5番目のエックス線天文衛星で、2000年2月打上げ失敗したASTRO-E衛星後継機です。アメリカ協力により、2005年7月10日内之浦宇宙空間観測所からM-V-6号機により打ち上げられました。軌道投入されASTRO-EIIは「すざく」と命名されました。すざくの主要観測目的は、宇宙奥深くにある天体エックス線観測することで、エックス線連星超新星残骸ブラックホールなどを非常に高い精度感度装置観測エックス線天体謎の解明行なう予定です。

1.どんな形をして、どんな性能持っているの?
すざく本体直径2m八角柱太陽電池パネル広げた状態では幅5.4m。重量1,680kg、電源は500wです。衛星の高さは打ち上げ5m軌道上鏡筒伸ばすと6.5mです。衛星は3軸制御で、太陽電池パネルが、常時太陽から約30以内方向になるように制御します科学機器観測方向太陽電池パネルの軸に垂直に向けられ観測範囲太陽から60120度の角度限定されます。衛星は、軟エックス線望遠鏡5台と、 硬エックス線望遠鏡1台を搭載してます。軟エックス線望遠鏡は、5つエックス線反射鏡(XRT)と5つ焦点面検出器から成ってます。 XRTは、NASAゴダード宇宙飛行センター名古屋大学宇宙科学研究本部共同開発しました

2.どんな目的使用されるの?
このミッションでは、さまざまなエックス線天体について、これまでできなかった広いエネルギー領域(0.3~600keV)にわたり、より高エネルギー分解能高感度多く観測研究行なう予定です。エックス線ガンマ線による高温プラズマ研究宇宙構造進化研究ブラックホール候補天体活動銀河核広帯域スペクトル研究などが主な目的です。現役活動するアメリカチャンドラ高解像度特徴)、ヨーロッパニュートン面積集光力大きさ特徴)、そして打ち上げられ日本のすざく(高分光力と広エネルギー帯域が特徴)の3つのエックス線衛星互いに補い合うことで、エックス線でしか探ることのできない宇宙の謎に迫ることが期待されています。

3.宇宙でどんなことをし、今はうなっているの?
2005年7月10日、M-V-6号機により内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられました。さまざまなエックス線天体について広エネルギー領域にわたり、高エネルギー分解能高感度多く観測研究行なう予定です。 エックス線ガンマ線による高温プラズマ研究では、広い温度範囲にわたり、さまざまなエックス線源をプラズマ調べます宇宙構造進化研究では、銀河団進化研究したり、遠方にある暗い原始天体探索します。ブラックホール候補天体活動銀河核広帯域スペクトル研究では、ブラックホールへの降着流の研究などを行なう予定です。

4.このほかに、同じシリーズでどんな機種があるの ?
ひのとり、てんま、ぎんが、あすか、ASTRO-EアストロEのみ打ち上げ失敗)があります

5.どのように地球を回るの?
高度550km、傾斜角31度の略円軌道です。1日地球15周しますが、鹿児島県内之浦の地上局から接触できるのはそのうち5回だけです。 したがって1日5回、約10分ずつ追跡オペレーションをする計画です。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第23号科学衛星「すざく」」の関連用語

第23号科学衛星「すざく」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第23号科学衛星「すざく」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency

©2024 GRAS Group, Inc.RSS