昭和 38 年とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 近世年表 > 昭和 38 年の意味・解説 

昭和38年 (みずのとう 癸卯)

昭和38年
年(年号)
1945年 (昭和20年) ポツダム宣言受諾
1946年 (昭和21年) 日本国憲法公布
1951年 (昭和26年) サンフランシスコ講和条約
1953年 (昭和28年) テレビ放送開始
1956年 (昭和31年) 国際連合加盟
1960年 (昭和35年) 東京タワー完成
1960年 (昭和35年) 日米新安保条約調印
昭和38年
1964年 (昭和39年) 東京オリンピック
1968年 (昭和43年) GNP世界第2位
1970年 (昭和45年) 大阪万国博覧会
1971年 (昭和46年) 環境庁設置
1973年 (昭和48年) 第1次オイルショック
1976年 (昭和51年) ロッキード事件
1978年 (昭和53年) 日中平和友好条約
1978年 (昭和53年) 成田空港開港
1979年 (昭和54年) 第2次オイルショック
1982年 (昭和57年) 東北・上越新幹線開通
1983年 (昭和58年) 大韓航空機撃墜事件


昭和38年
長谷川 如是閑 1875年1969年(明治8年昭和44年) 88
荒木 貞夫 1877年1966年(明治10年昭和41年) 86
吉田 茂 1878年1967年(明治11年昭和42年) 85
鏑木 清方 1878年1972年(明治11年昭和47年) 85
石橋 湛山 1884年1973年(明治17年昭和48年) 79
安田 靫彦 1884年1978年(明治17年昭和53年) 79
武者小路 実篤 1885年1976年(明治18年昭和51年) 78
平塚 らいてう 1886年1971年(明治19年昭和46年) 77
山田 耕筰 1886年1965年(明治19年昭和40年) 77
谷崎 潤一郎 1886年1965年(明治19年昭和40年) 77
古今亭 志ん生 1890年1973年(明治23年昭和48年) 73
山川 菊栄 1890年1980年(明治23年昭和55年) 73
西条 八十 1892年1970年(明治25年昭和45年) 71
早川 徳次 1893年1980年(明治26年昭和55年) 70
加藤 シヅエ 1897年2001年(明治30年平成13年) 66
近衛 秀麿 1898年1973年(明治31年昭和48年) 65
吉野 源三郎 1899年1981年(明治32年昭和56年) 64
田河 水泡 1899年1989年(明治32年平成元年) 64
小林 秀雄 1902年1983年(明治35年昭和58年) 61
近藤 真柄 1903年1983年(明治36年昭和58年) 60
美濃部 亮吉 1904年1984年(明治37年昭和59年) 59
榎本 健一 1904年1970年(明治37年昭和45年) 59
朝永 振一郎 1906年1979年(明治39年昭和54年) 57
湯川 秀樹 1907年1981年(明治40年昭和56年) 56
大岡 昇平 1909年1988年(明治42年昭和63年) 54
黒澤 明 1910年1998年(明治43年平成10年) 53
三島 由紀夫 1925年1970年(大正14年昭和45年) 38

1963年

(昭和 38 年 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/09 10:24 UTC 版)

1963年(1963 ねん)は、西暦グレゴリオ暦)による、火曜日から始まる平年昭和38年。


  1. ^ 昭和二万日12、p.250
  2. ^ 昭和二万日12、p.255
  3. ^ 昭和二万日12、p.254
  4. ^ 昭和二万日12、p.258
  5. ^ a b 昭和二万日12、p.266
  6. ^ 昭和二万日12、p.266-267
  7. ^ 昭和二万日12、p.267
  8. ^ 昭和二万日12、p.272
  9. ^ 昭和二万日12、p.273
  10. ^ 昭和二万日12、p.280
  11. ^ 昭和二万日12、p.284
  12. ^ a b 昭和二万日12、p.288
  13. ^ a b 昭和二万日12、p.294-295
  14. ^ a b 昭和二万日12、p.296
  15. ^ 昭和二万日12、p.296-297
  16. ^ 昭和二万日12、p.298
  17. ^ 昭和二万日12、p.302
  18. ^ 昭和二万日12、p.302-303
  19. ^ 昭和二万日12、p.304
  20. ^ 昭和二万日12、p.304-305
  21. ^ a b 昭和二万日12、p.308
  22. ^ a b 昭和二万日12、p.312
  23. ^ 昭和二万日12、p.316
  24. ^ 昭和二万日12、p.316-317
  25. ^ 元横綱双羽黒の北尾光司さん死去 格闘家でも活躍」『ニッカンスポーツ・コム』(日刊スポーツ新聞社)、2019年3月29日。2020年11月19日閲覧。
  26. ^ 朝本浩文さん死去 「呼吸するだけの体になったら…」と託すも、妻「できませんでした」”. デイリースポーツ (2016年12月3日). 2020年11月20日閲覧。
  27. ^ 相沢恵子”. 日本タレント名鑑. VIPタイムズ社. 2021年1月11日閲覧。
  28. ^ 折笠愛 - TOWER RECORDS ONLINE”. 2020年11月6日閲覧。
  29. ^ ネヴィル・シュート『渚にて 人類最後の日』東京創元社、2009年、12,20-28,62-66,243,246-251,272頁。ISBN 978-4-488-61603-8 
  30. ^ レナード・C・リュイン『アイアンマウンテン報告 平和の実現可能性とその望ましさに関する調査』ダイヤモンド社、1997年、24,25,37,40,50,51頁。ISBN 978-4-478-18016-7 
  31. ^ 1963年11月であることは、第1章に11月とあること、第2章でMがガイ・バージェス英語版の死(8月30日没)にふれており、著者イアン・フレミングが翌年8月没であることによる。
  32. ^ 小松左京『時の顔』角川春樹事務所、1998年、60-77頁。ISBN 978-4-89456-476-3 
  33. ^ レオ・レオーニ『平行植物 新装版』工作舎、2020年、5,25-27,121,298頁。ISBN 978-4-87502-435-4 




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「昭和 38 年」に関係したコラム

  • 株式の投資基準とされる売上高連単倍率とは

    株式の投資基準とされる売上高連単倍率とは、企業の連結決算ベースの予想売上高が個別財務諸表ベースの予想売上高の何倍かを表したものです。売上高連単倍率は、次の計算式で求めることができます。売上高連単倍率=...

  • 株式の投資基準とされるPBRとは

    株式の投資基準とされるPBR(Price Book-value Ratio)とは、時価総額が株主資本の何倍かを示す指標のことで、株価純資産倍率とも呼ばれています。PBRは、次の計算式で求めることができ...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「昭和 38 年」の関連用語

昭和 38 年のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



昭和 38 年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
江戸net江戸net
Copyright (C) 2024 財団法人まちみらい千代田 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1963年 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS