日本型とは? わかりやすく解説

日本型

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/13 05:17 UTC 版)

ウォークスルーバン」の記事における「日本型」の解説

日本カタログモデルとしては、1952年昭和27年)にトヨペットSBキャブオーバー化した「トヨペット・ルートバン」が嚆矢思われるアメリカ型模倣縮小と見られる構成で、イラストでは左側ドア引き戸のように描かれているが、実車と見られる写真では前ヒンジとなっている。同時に図面掲載されているが、扉の開き方に関して記載は無い。SBトラックラダーフレーム流用し、かつ全高2.0メートル小型車収めているため、荷室室内高は1,400 mmとやや低い。車体架装路面電車バス車体を手がけていた、日産自動車傘下となる前の新日工業(現・日産車体)である。トヨタの他の乗用車ライトバンなどと異なコーチビルダー車体製造依頼していることから、現在の特装車に当たると想像される1968年昭和43年)にモデルチェンジしたいすゞ・エルフ2代目に、エルフ ハイルーフの名で、アルミボディーのウォークスルーバン登場している。その後1982年昭和57年)にヤマト運輸宅急便集配用にトヨタ共同開発したクイックデリバリーや、他社競合車種も、はしごフレームを持つ1.5 - 2トンクラスのトラックベースに、平面構成鋼製車体を架装する工法踏襲しており、アメリカ型準ずる構造である。日本のこのクラス車種で、プラットフォームフレームを採用した例は無い。 1984年昭和59年)、初代ダイハツ・ミラモデル末期にパネルバンボディを架装したミラ ウォークスルーバン登場する見た目ユニークさ実用性の高さ、そして何よりも規格内でのウォークスルー構造ということで、大きな話題となったミラ ウォークスルーバンは、軽量化室内容積有効活用のため、乗降ドア戸袋やスライドレールの不要な内開き式の折戸採用され左側のみに配置されている。バックドアには3枚折戸上下開き2種類がある。基本的に1人乗りで、助手席オプションである。軽自動車規格最大高は2.0メートル上限のため、室内高はやや低いものの、優れた設計で床の段差はできる限り小さくされており、小回りの効く外寸と共に使い勝手良く大きな成功収めた。 さらに同時期のミラシリーズには、運転席通常のセパレートシートでウォークスルー構造では無いが、移動販売適したウォークインバンとして商用車臭を薄めたデザイン施し、荷箱に対面販売対応したガルウイングドア装備するミラ ミチートも追加されている。 市場反響大きさからスズキ・アルト三菱・ミニカにもウォークスルーバンラインナップされたが、先行して登場したミラ比べて各部造り荒さ詰め甘さ散見されることから販売台数少なく、これら2車は軽自動車規格変更前に消滅している。 660 cc規格ではミラのみ生産続けられていたが、それも1998年平成10年)の軽自動車規格改定同時に消滅している。 ダイハツ2004年平成16年)の第38回東京モーターショーに「FFC」をコンセプトカーとして出品しており、ウォークスルーバン後継車について模索と見られるが、市販には至っていない。 トヨタ・クイックデリバリー2011年平成23年をもって生産終了したため日本メーカー国内現行車種今のところ皆無だが、欧州日産ではルノー・マスターOEM車を、インタースターの名で販売している。 2020年令和2年)、久方ぶり国産車種としていすゞ・エルフベースとするEVウォークスルーバン開発されヤマト運輸にて実証運用開始した2021年令和3年)、日野4月発表した「超低床前輪駆動」のデュトロ Z EVを、11月24日より約6か月ヤマト運輸にて実証実験を行うことが発表された。

※この「日本型」の解説は、「ウォークスルーバン」の解説の一部です。
「日本型」を含む「ウォークスルーバン」の記事については、「ウォークスルーバン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本型」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「日本型」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本型」の関連用語

日本型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウォークスルーバン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS