文字言語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 言葉 > 言語 > 文字言語の意味・解説 

もじ‐げんご【文字言語】

読み方:もじげんご

文字書かれ言語書き言葉


文字言語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/28 03:27 UTC 版)

文字言語(もじげんご)とは、文字を媒介とする言語。一般に音声言語から派生するとされるが、単に音声言語を文字化したものではなく、文字の諸用法のために独自の性質を持つ。例えばの分節、書き分けのためにスペース改行などの特徴を持つ。


  1. ^ 犬飼2005、394頁。
  2. ^ 福島直恭『書記言語としての「日本語」の誕生 その存在を問い直す』笠間書院、2008年。
  3. ^ 「言語」[文字言語]『言語学大辞典第6巻術語編』359頁。
  4. ^ 河野1977、4頁など。
  5. ^ 犬飼2005、5頁、395-6頁。
  6. ^ 河野1977、5-6頁。「文字」『言語学大辞典第6巻術語編』1340-1頁。
  7. ^ 「言語」[文字言語]『言語学大辞典第6巻術語編』359頁。なおここの「書記言語」は原文では「文語」。
  8. ^ 永野、21-23。


「文字言語」の続きの解説一覧

文字言語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/11 03:08 UTC 版)

音声言語」の記事における「文字言語」の解説

音声言語は、文の切れ目をそれ自身では明示しないことが特徴である。また、意味を特定したり、限定したり、明示しない。その結果同音語聞き手知識経験感情立場によってさまざまに理解される音声言語はふつう口から発せられ、時々刻々消えていく。このため話し手聞き手コミュニケーションの場を共有する直接的伝達用いられることが多い。これに対して文字言語は筆記用具などの伝達道具を必要とし、またある程度の期間保存されるため、時間的に距離的に隔たった相手との間接的伝達可能にする。しかし、19世紀発明され電話19世紀末から20世紀いくつかの発明による無線利用したラジオ放送同様に同時期の録音再生技術、などにより、距離的に隔たった相手との1対1の、次いで複数とのコミュニケーション可能になり、現代では時間的な点でも間接的伝達が可能となった

※この「文字言語」の解説は、「音声言語」の解説の一部です。
「文字言語」を含む「音声言語」の記事については、「音声言語」の概要を参照ください。


文字言語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/25 14:48 UTC 版)

書記言語」の記事における「文字言語」の解説

書記言語典型的には文字媒介とする文字言語で表れるこのため両者はしばし曖昧に用いられる。しかし書記言語朗読し音声言語として演じることもできる

※この「文字言語」の解説は、「書記言語」の解説の一部です。
「文字言語」を含む「書記言語」の記事については、「書記言語」の概要を参照ください。


文字言語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/16 01:28 UTC 版)

「ゐ」の記事における「文字言語」の解説

万葉仮名ヰを表すための万葉仮名として「井」「位」「為」「」「謂」「」などが用いられた。イは万葉仮名では「已」「五」「以」「伊」「怡」「射」「移」「異」などが用いられ、ヰと混用されることはなかった。 平仮名 画像文字字源草書の「為」 片仮名 画像文字字源 - 楷書の「井」 ヰ 楷書の「井」 ローマ字: iまたはwiコンピュータのローマ字入力ではwiまたはwyi等。

※この「文字言語」の解説は、「ゐ」の解説の一部です。
「文字言語」を含む「ゐ」の記事については、「ゐ」の概要を参照ください。


文字・言語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 04:08 UTC 版)

堅昆」の記事における「文字・言語」の解説

古代には「丁零雑種」とされ、イェニセイ川流域に『イェニセイ碑文』を残し『新唐書』回鶻伝下に「その文字言語は回鶻ウイグル)と正に同じ」とあることから、文字突厥文字使用し言語テュルク系言語話していたことがわかる。また『元史地理六では「その言語は畏吾児(ウイグル)と同じ」とある。

※この「文字・言語」の解説は、「堅昆」の解説の一部です。
「文字・言語」を含む「堅昆」の記事については、「堅昆」の概要を参照ください。


文字・言語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/28 00:59 UTC 版)

「AT」の記事における「文字・言語」の解説

at (UNIX) - UNIX系OSで、コマンド一度だけ予定した日時実行するコマンドジョブ管理コマンドatqatrmbatchと共に用いる。 英語の助詞。場所・空間時間変動値等が後に続く

※この「文字・言語」の解説は、「AT」の解説の一部です。
「文字・言語」を含む「AT」の記事については、「AT」の概要を参照ください。


文字・言語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/19 03:03 UTC 版)

大夏」の記事における「文字・言語」の解説

紀元前2世紀から紀元前1世紀大夏大月氏時代言語トカラ語東イラン語群属す言語考えられているが、1世紀から3世紀にこの地を支配したクシャーナ朝は、碑文であるスルフ・コタル碑文ラバータク碑文などによって、東イラン語群属すバクトリア語使用していたことが明らかとなっている、覩貨邏国時代7世紀)の言語イラン系であったという。玄奘記録では「言語進退はやや諸国タリム盆地使われたのは主にトカラ語)と異なる」と記されている。 文字グレコ・バクトリア王国時代からエフタル時代までギリシャ文字使われており、「文字成り立ち二十五言あり、それが組み合わさって次第語彙文章ができ、これを用いて必要に備えている。書は横読みをし、左から右に向かう」という玄奘記録正しければ7世紀までもギリシャ文字使用していたことになる。

※この「文字・言語」の解説は、「大夏」の解説の一部です。
「文字・言語」を含む「大夏」の記事については、「大夏」の概要を参照ください。


文字・言語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 01:25 UTC 版)

姑墨」の記事における「文字・言語」の解説

文字ブラーフミー文字言語亀茲と同じトカラ語Bを使っていたと思われるが、『大唐西域記』や『新唐書』などには「亀茲言語が少し異なる」と記されており、少々方言があったものと思われる

※この「文字・言語」の解説は、「姑墨」の解説の一部です。
「文字・言語」を含む「姑墨」の記事については、「姑墨」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「文字言語」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「文字言語」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



文字言語と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「文字言語」の関連用語

文字言語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



文字言語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの文字言語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの音声言語 (改訂履歴)、書記言語 (改訂履歴)、ゐ (改訂履歴)、堅昆 (改訂履歴)、AT (改訂履歴)、大夏 (改訂履歴)、姑墨 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS