尾崎行雄とは? わかりやすく解説

おざき‐ゆきお〔をざきゆきを〕【尾崎行雄】

読み方:おざきゆきお

[1858〜1954]政治家神奈川生まれ。号、咢堂(がくどう)。明治15年(1882)立憲改進党創立参加第1回総選挙以来連続25当選代議士生活63年東京市長・文相・法相を歴任大正2年(1913)の第一次護憲運動では先頭立って活躍憲政神様称された。

尾崎行雄の画像

尾崎行雄 おざき ゆきお

尾崎行雄の肖像 その1
安政5年11月20日昭和29年10月6日 (1858~1954)

神奈川生まれ。政治家。父は地方官慶応義塾工学寮を共に中退その後新潟新聞郵便報知新聞などのジャーナリズム世界身を投じる明治23年(1890)第1回総選挙当選し昭和27年(1952)総選挙まで連続25当選その間文相東京市長、司法相などを歴任大正元年(1912)の第1次護憲運動では犬養毅と共にその先頭に立ち、首相を追求して、「憲政神様」と呼ばれた昭和17年(1942)翼賛選挙批判的な立場取り不敬罪として起訴されたが、無罪となる。戦後長老的な存在として活動し衆議院名誉議員となる。没後、彼を記念して国会の脇に「尾崎記念館」が建てられた。

キーワード 政治家
号・別称 咢堂
著作等近代デジタルライブラリー収載
  1. 公会演説法 / 尾崎行雄訳 丸屋善七, 明10.11 <YDM76692>
  2. 提綱. [1], [2] / 斯辺銷(ハルバルト・スペンサ-)著 ; 尾崎行雄訳 丸屋善七,慶応義塾出版社, 明10.12 <YDM39509>
  3. 米洲聯邦治安策 / 達勒巴児(ジョン・ウィリアム・ドレ-パ-)著 ; 尾崎行雄訳 慶応義塾出版社, 明12.5 <YDM28338>
  4. 小学農課書. [1], [2] / 尾崎行雄(咢堂)著 慶応義塾出版社, 明12.8 <YDM61953>
  5. 公会演説法. 続 / 尾崎行雄纂修 丸家善七, 明12.9 <YDM76694>
  6. 泰西名家幼伝. [1], [2] / 尾崎行雄編訳 尾崎行雄, 明13.1 <YDM3972>
  7. 英国議院政治論. [1], [2], [3], [4], [5], [6], [7] / 尾崎行雄訳 ; アルフュ-ス・トッド著 自由出版会社, 明15-16 <YDM27674>
  8. 権理提綱 / 斯辺銷(ハルバルト・スペンサ-)著 ; 尾崎行雄訳. 改訂2版 丸屋善七,慶応義塾出版社, 明15.6 <YDM39510>
  9. 演繹推理学 / 尾崎行雄(咢堂)著. 増訂2版 尾崎行雄, 明15.8 <YDM8077>
  10. 英国議院政治論 / アルフュ-ス・トッド著 ; 尾崎行雄訳 報知社, 明16.10 <YDM27675>
  11. 地租改正私義 / 尾崎行雄立案 ; 中村為吉報知社, 明17.4 <YDM40731>
  12. 通俗地租改正私議 / 尾崎行雄著 報知社, 明18.7 <YDM40770>
  13. 新日本. [1], [2] / 尾崎行雄著 集成社〔ほか〕, 明19, 20 <YDM27965>
  14. 経世偉勲. [1], [2] / 尾崎行雄(咢堂)著. 2版 集成社, 明19,20 <YDM7692>
  15. 通俗経世偉勲 / 尾崎行雄著 ; 松井従郎抄解 集成社, 明20.10 <YDM28187>
  16. 少年論 / 尾崎行雄著 博文堂, 明20.11 <YDM10353>
  17. 志士処世論 / 尾崎行雄著 博文堂, 明20.12 <YDM27874>
  18. 退去日録 / 尾崎行雄(咢堂)著 集成社, 博文社, 明21.4 <YDM6588>
  19. 帝室論 / 尾崎行雄著 集成社, 明21.12 <YDM6254>
  20. 信任投票の原理 / 尾崎行雄著 博文堂, 明24.8 <YDM28623>
  21. 国会解散の準備 / 尾崎行雄著 博文堂, 明24.8 <YDM28539>
  22. 信任投票の原理・国会解散の準備 / 尾崎行雄著. 2版 博文堂, 明24.8 <YDM28624>
  23. 尚武論 / 尾崎行雄(咢堂)著. 3版 博文堂, 明26.5 <YDM51063>
  24. 内治外交 / 尾崎行雄著 博文堂, 文陽堂, 明26.5 <YDM28258>
  25. 支那処分案 / 尾崎行雄著 博文館, 1895 <YDM29524>
  26. 学問と生活 / 尾崎行雄(咢堂)著 大日本国民中学舎, 明42.11 <YDM50004>

(注:この情報は、国立国会図書館ホームページ内の近代日本人の肖像」の内容を転載しております掲載内容の複製については、国立国会図書館の許諾を得る必要があります。)

尾崎行雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/27 09:43 UTC 版)

尾崎 行雄(おざき ゆきお、1858年12月24日安政5年[注釈 1]11月20日〉- 1954年昭和29年〉10月6日)は、日本政治家教育者は咢堂(がくどう。最初は学堂、愕堂を経て咢堂)。




「尾崎行雄」の続きの解説一覧

尾崎行雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 07:19 UTC 版)

詔勅」の記事における「尾崎行雄」の解説

1912年大正元年12月西園寺公望内閣総理大臣辞め桂太郎内大臣侍従長から内閣総理大臣転じることになったその際大正天皇から「卿をして輔国の重任に就かしめん」との勅語を受け、さらに組閣当たって大正天皇勅語をもって斎藤実海軍大臣留任させた。衆議院では尾崎行雄が演説に立ち、次のように弾劾した。 〔前略内大臣侍従長の職をかたじけのうしておりながら総理大臣となるにあたっても、優詔拝し、またその後海軍大臣留任等についても、しきりに優詔わずらわしたまつったということは宮中府中区別をみだるというのが、非難第一であります。… ただいま公爵答弁によりますれば、自分拝したまつったのは勅語にして詔勅ではないがごとき意味を述べられましたが、勅語もまた詔勅一つである(「ヒヤヒヤ」)。しかして我が帝国憲法は、すべての詔勅国務に関するところの詔勅は必ず国務大臣副署要せざるべからざることを特筆大書してあって、勅語といおうとも、勅諭といおうとも、何といおうとも、その間において区別はないのであります(「ノウノウ」「誤解誤解」と呼ぶ者あり)。もし、しからずというならば国務に関するところの勅語に、もし過ちあったならば、その責任何人がこれを負うのか(「ヒヤヒヤ拍手起る)。畏れ多くも 天皇陛下直接の御責任にあたらせられなければならぬことになるではないか。〔略〕 勅語であっても、何であっても、およそ人間のするところのものに過ちのないということは言えないのである拍手起る)。ここにおいて憲法はこの過ちなきこと保障するがために(「勅語過ちとは何のことだ、取消せ」と呼ぶ者あり、議場騒然)…我が憲法精神天皇神聖 侵してならない地位置かれるために総て詔勅に対して国務大臣をしてその責任負わせるのである・・・(「天皇神聖なり」「退場命ずべし」と呼ぶ者あり)〔略〕 殊にただいま弁明によれば勅語総て責任なしという。勅語詔勅とは違うというがごときは、彼ら一輩の曲学阿世の徒の、憲法論において、このごときことがあるかも知れないが、天下通有大義において、そのようなことは許さぬのである。〔略〕 彼らは玉座をもって胸壁となし、詔勅をもって弾丸代えて政敵倒さんとするものではないか。〔後略

※この「尾崎行雄」の解説は、「詔勅」の解説の一部です。
「尾崎行雄」を含む「詔勅」の記事については、「詔勅」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「尾崎行雄」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尾崎行雄」の関連用語





5
保安条例 デジタル大辞泉
70% |||||

6
共和演説事件 デジタル大辞泉
70% |||||

7
尾崎 デジタル大辞泉
70% |||||

8
立憲改進党 デジタル大辞泉
70% |||||

9
郵便報知新聞 デジタル大辞泉
70% |||||


尾崎行雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尾崎行雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
国立国会図書館国立国会図書館
Copyright (C) 2024 National Diet Library, Japan. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尾崎行雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの詔勅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS