ナッジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ナッジの意味・解説 

nudge

別表記:ナッジ

「nudge」とは、そっと突く・そっと動かすということ意味する表現

「nudge」とは・「nudge」の意味

「nudge」という英単語は、何かをそっと押したり、軽く触れたりすることを意味するまた、軽く触れることによって、人や物事注意向けたり、方向転換促したりすることを意味する場合もある。社会政策分野で「nudge理論」という用語が使われることがある。nudge理論は、人々自発的に良い選択をすることを促す方法探求するもので、政策決定応用されることがある

「nudge」の活用変化一覧

「nudge」の活用変化一覧を以下に示す。
原形:nudge
過去形:nudged
過去分詞形:nudged
現在分詞形:nudging
三人称単数現在形:nudges

「nudge」の語源・由来

「nudge」は、ノルウェー語の「nugge(こする)」、またはアイスランド語「nugga(こする、マッサージする)」の借用語として、16世紀に英語に現れたとされている。最初に使われた時は、物を軽く押す行為指していた。そして、19世紀になってから人をそっと押して注意を喚起する行為を表すようになった現代では、この言葉は「軽く押す」だけではなく、「注意を促す」という意味でも広く使用されている。

「nudge」の類語

「nudge」は、軽くつついたり、軽く押したりして注意を引くことや、やる気起こさせることを意味する例えば、「prompt」、「prod」、「urge」などが類語として挙げられる。「prompt」は「促す」という意味である。例えば、「She needed a prompt to start working on her project.(彼女はプロジェクト取りかかるために促される必要があった。)」のように用いられる。「prod」は「促進する」という意味で、「His father prodded him to study harder for his exams.」は「彼の父親は、彼の試験のためにもっと一生懸命勉強するように促した。」と訳すことができる。「urge」は「強く勧めるということを表す。例文としては、「I urge you to consider this opportunity carefully.(この機会をよく考えることを強く進める。)」という文が考えられる

他にも、「encourage」は「励ます」ことを示す。「Her teacher encouraged her to pursue her dream of becoming a writer.(彼女の先生は、彼女が作家になる夢を追求することを励ました。)」という例文考えられるまた、coax」は「説得する」という意味で、「She was able to coax her friend into trying sushi for the first time.(彼女は友達説得して初め寿司を試すことができた。)」というように用いられる

「nudge」の使い方・例文

「nudge」とは、「軽くつつく」という意味の動詞である。以下にいくつかの使い方例文を示す。

1. 人を注意を促す意味で使用される例文
Could you please nudge me if I fall asleep during the meeting?(会議中寝てしまったら私をつついてください。)
I need someone to nudge me when it's time to take my medication.(を飲む時間になったら、誰か私をつついてください。)

2. 意見を言うように人を促す意味で使用される例文
I think you should nudge him to ask for a raise.(彼に昇給を頼むようにつついてあげたらどうかと思う。)
My friend nudged me to speak up during the debate.(友達討論中発言するように私をつついてくれた。)

3. 人の行動促す意味で使用される例文
The company is trying to nudge customers to buy its new product.(その企業新し製品を買うように顧客促している。)
The advertisement nudges viewers to try the new restaurant.(広告新しレストラン試してみるように視聴者促している。)

「nudge」の対義語

対義語としては、「pull」という単語がある。「nudge」が「軽く押す」ことを意味することに対して、「pull」は、「引っ張る」という意味である。以下に、「nudge」を用いた例文いくつか示す。

1. 物を引っ張る場合例文
She had to pull the door open because it was stuckドア詰まっていたので、彼女はそれを引っ張って開けなければならなかった。)
He used a rope to pull the crate across the floor.(彼はロープ使って木箱引っ張っての上移動させた。)

2. 人を引っ張る場合例文
The rescuer had to pull the drowning man out of the water.(救助者は、溺れている男性引っ張り出さなければならなかった。)
She had to pull her friend away from the argument before it got worse.(友達激し口論になる前に、彼女は友達引っ張り離さなければならなかった。)

ナッジ【NADGE】


ナッジ【nudge】

読み方:なっじ

行動科学などで、命令や強い注意などを用いずに、人々自発的な行動起こさせる手法のこと。例えば、「間隔取って並べ」と指示しなくても、床に印をつけておけば、その印ごとに立とうとする意識働き自然に間隔取った列ができる。

[補説] 原義は、人をひじで軽くつついて、そっと知らせること。


ナッジ

ナッジとは、人が自然に望ましい行動をとれるよう後押しする手法のことです。Nudgeには「そっと後押しする」という意味があり、強制罰則ではなく選択肢提示情報の提供などによって人々自発的な行動変容促します行動経済学枠組みから生まれた概念で、リチャード・セイラー教授らによって提唱されました。ナッジは、無理な人々行動良い方向に導く方法として、政策ビジネス領域幅広く受け入れられています。

ナッジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/22 02:27 UTC 版)

ナッジNudge, 本来の意味は「(合図のために)肘で小突く」、「そっと突く」)は、行動経済学、政治理論、そして行動科学の一概念であり[1]、これは集団あるいは個人の行動と意思決定に影響を与える途として、陽性強化 (positive reinforcement)と諷喩(indirect suggestion, 他の事にかこつけてそれとなく遠回しにさとすこと)を提案する。ナッジングは、教育、立法、あるいは施行のようなコンプライアンスを達成する他の方法とは対照をなす。


  1. ^ Simon, Carsta; Tagliabue, Marco (2018). “Feeding the behavioral revolution: Contributions of behavior analysis to nudging and vice versa”. Journal of Behavioral Economics for Policy 1 (2): 91–97. 
  2. ^ Behavioural Insights”. EU Science Hub (2015年5月6日). 2019年3月28日閲覧。
  3. ^ Tagliabue, Marco; Simon, Carsta (2018) (英語). Feeding the behavioral revolution : Contributions of behavior analysis to nudging and vice versa. https://www.semanticscholar.org/paper/Feeding-the-behavioral-revolution-%3A-Contributions-Simon-Tagliabue/6cd7fbed8bf7ac3aa058c4f59375b3b094ab3fac 2019年6月27日閲覧。. 
  4. ^ Mols, F.; Haslam, S. A.; Jetten, J.; Steffens, N. K. (2015). “Why a nudge is not enough: A social identity critique of governance by stealth”. European Journal of Political Research 54 (1): 81–98. doi:10.1111/1475-6765.12073. 


「ナッジ」の続きの解説一覧

ナッジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/02 04:00 UTC 版)

ダンジョン・シージ: アランナの伝説」の記事における「ナッジ」の解説

初期ジョブ剣士伝説の島の西の方の海岸立っている男性剣士。自らの一族探すために主人公同行申し出てきた。

※この「ナッジ」の解説は、「ダンジョン・シージ: アランナの伝説」の解説の一部です。
「ナッジ」を含む「ダンジョン・シージ: アランナの伝説」の記事については、「ダンジョン・シージ: アランナの伝説」の概要を参照ください。


ナッジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/04 01:17 UTC 版)

サライ (漫画)」の記事における「ナッジ」の解説

特A級護衛メイド霊能力者

※この「ナッジ」の解説は、「サライ (漫画)」の解説の一部です。
「ナッジ」を含む「サライ (漫画)」の記事については、「サライ (漫画)」の概要を参照ください。


ナッジ (Nudge)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/15 02:33 UTC 版)

ゼルダの伝説 風のタクト」の記事における「ナッジ (Nudge)」の解説

オカマ口調の男。主にテトラ身の回り世話しており、また特技裁縫であるが、実はゴンゾより力持ちである。先祖ゼルダ姫守護する親衛隊一員らしく、ハイラル城飾られている写真にそっくりな人物がいる。

※この「ナッジ (Nudge)」の解説は、「ゼルダの伝説 風のタクト」の解説の一部です。
「ナッジ (Nudge)」を含む「ゼルダの伝説 風のタクト」の記事については、「ゼルダの伝説 風のタクト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ナッジ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ナッジ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナッジ」の関連用語

ナッジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナッジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本の人事部日本の人事部
Copyright © 2004- 2024 i.Q. Co., Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナッジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのダンジョン・シージ: アランナの伝説 (改訂履歴)、サライ (漫画) (改訂履歴)、ゼルダの伝説 風のタクト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS