チバニアンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > チバニアンの意味・解説 

チバニアン

地質時代における更新世時代名の候補1つ。チバニアンはラテン語による表現で、日本語では「千葉時代」と訳す。

チバニシアンは、千葉県市原市の「千葉セクション」が国際標準模式地として選定され場合命名される時代名である。2016年夏国際地質科学連合会合によって決定される

千葉セクションには、約77万年前の更新世中期地層があり、現在の地場とは逆の地場含まれている。なお、同様の地層には、イタリアの「モンタルバノ・ジョニカ」や「バレディ・マンチェ」などがある。

関連サイト
国際地質科学連合 - (英語)


チバニアン

別名:千葉時代千葉の時代
英語:Chibanian

地質学的区分における中期更新世、約77万年前~126千年前の時代区分の名称候補として2017年11月内定した呼称同月時点では確定したわけではないが、地質年代名称としては初となる日本地名由来国際標準名になるものとして期待と共に報じられている。

チバニアンと呼ばれる77万年前の地質年代は、地球南北磁場地磁気)が逆転した時期であり、地球史最後に地磁気逆転した時代とされている。同時代を示す地質学的な国際標準模式地GSSP)として、千葉県市原市地層と、イタリアの地層が候補に挙った。市原市地層GSSPとして選定されれば、国内初のGSSPとなる。同時に「チバニアン」の名称が正式に採用される公算極めて濃厚となる。

チバニアンの名称が国際標準名として正式に決定されるか否かは、国際地質科学連合IUGS)における発表を待つことになるが、発表時期2017年11月時点では特に公表されていない2018年初旬から半ば頃になるものと目されている。

関連サイト
千葉県市原市の地層を地質時代の国際標準として申請 認定されれば地質時代のひとつが「チバニアン」に大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 国立極地研究所

チバニアン【Chibanian】

読み方:ちばにあん

地質時代の区分の一。更新世中期774000年前から129000年前まで。

[補説] 名称は「千葉時代」の意。更新世前期中期境界起こった地磁気の逆転痕跡が、千葉県市原市地層みられることから、国際地質科学連合によって令和2年2020)に名付けられた。


チバニアン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/03 09:14 UTC 版)

地質時代新生代[* 1][* 2]
累代 基底年代
Mya[* 3]
顕生代 新生代 第四紀 完新世 メガラヤン 0.0042
ノースグリッピアン 0.0082
グリーンランディアン 0.0117
更新世 後期更新世 0.129
チバニアン 0.774
カラブリアン 1.8
ジェラシアン 2.58
新第三紀 鮮新世 ピアセンジアン 3.6
ザンクリアン 5.333
中新世 メッシニアン 7.246
トートニアン 11.63
サーラバリアン 13.82
ランギアン 15.97
バーディガリアン 20.44
アキタニアン 23.03
古第三紀 漸新世 チャッティアン 27.82
ルペリアン 33.9
始新世 プリアボニアン 37.8
バートニアン 41.2
ルテシアン 47.8
ヤプレシアン 56
暁新世 サネティアン 59.2
セランディアン 61.6
ダニアン 66
中生代 251.902
古生代 541
原生代 2500
太古代[* 4] 4000
冥王代 4600
  1. ^ 基底年代の数値では、この表と本文中の記述では、異なる出典によるため違う場合もある。
  2. ^ 基底年代の更新履歴
  3. ^ 百万年前
  4. ^ 「始生代」の新名称、日本地質学会が2018年7月に改訂

チバニアン(英語: Chibanian)は、地質時代の区分の一つで、77.4万年前から12.9万年前までの期間である[1]。2020年1月15日に国際地質科学連合により「チバニアン」(Chibanian、千葉時代)と命名され、翌々日の1月17日に国立極地研究所で命名決定の記者会見が開かれた[2] [3] [4]。2022年5月21日に現地の地層に時代境界となるゴールデンスパイクが設置された[5]

総説

チバニアン(期/階)[注 1]もしくはイオニアン(期/階)[注 2]と命名することが国際地質科学連合国際層序委員会(IUGS-ICS)で検討され[6]、2020年1月、チバニアン(Chibanian、千葉時代)に決定した[3]

カラブリアンとチバニアンとの境界は、地球史上最後の地磁気逆転である松山‐ブリュンヌ逆転の起きた時期である[7]。これを示す国際標準模式層断面及び地点の候補として、以下の3か所の地層が挙がっていた[7]

国際層序委員会に提出された提案申請書に用いられた論文の中には古地磁気データの削除(改ざん)等の疑義が出ているが、告発を受けた茨城大学と国立極地研究所は「査読付き学術誌に掲載済みの論文であり、結論には影響しないため研究不正ではない」として調査を実施しない方針を固めている[11]

チバニアンの決定を受け、2021年度から2026年度にわたり総事業費約15億円をかけて現地のガイダンス施設等を整備する計画であり[12]、2022年8月には隈研吾建築都市設計事務所が設計を受託した[13]
事業費のうち、8億円がガイダンス施設の建物本体、2億円が展示関係、5億円が地層まで約500メートルの遊歩道整備として計上されている[14]

気候

  • ギュンツ氷期英語版(47万年前 - 33万年前)[15]
  • ギュンツ=ミンデル間氷期(33万年前 - 30万年前)
  • ミンデル氷期英語版(30万年前 - 23万年前)[15]
  • ミンデル=リス間氷期英語版(23万年前 - 18万年前)
  • リス氷期英語版(18万年前 - 13万年前)[15]
  • エーミアン間氷期英語版(リス=ヴュルム間氷期、13万年前 - 7万年前)

脚注

注釈

  1. ^ Chibanian。「千葉セクション」に由来する。
  2. ^ Ionian。バルカン半島南部とイタリア半島南部との間に広がるイオニア海に由来する。

出典

  1. ^ INTERNATIONAL CHRONOSTRATIGRAPHIC CHART (国際年代層序表)” (PDF). 日本地質学会 (2020年3月). 2021年1月27日閲覧。
  2. ^ 日本地質学会 地質系統・年代の日本語記述ガイドライン_改訂履歴”. 日本地質学会 (2021年12月2日). 2021年12月30日閲覧。
  3. ^ a b 命名「チバニアン」 77万4000~12万9000年前の地質時代 国際学会決定”. 毎日新聞 (2020年1月17日). 2020年1月17日閲覧。
  4. ^ チバニアン正式決定!”. 千葉県立中央博物館. 2020年5月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月3日閲覧。
  5. ^ “「チバニアン」待望の「ゴールデンスパイク」設置 千葉 市原”. NHK. (2022年5月23日). https://web.archive.org/web/20220523090001/https://www.nhk.or.jp/shutoken/chiba/article/003/83/ 
  6. ^ 地質時代 「チバニアン」命名申請 国際連合、来年結論”. 毎日新聞 (2017年6月7日). 2017年11月22日閲覧。
  7. ^ a b 千葉県市原市の地層を地質時代の国際標準として申請 認定されれば地質時代のひとつが「チバニアン」に”. 国立極地研究所 (2017年6月7日). 2017年11月22日閲覧。
  8. ^ 市原市 (2017年11月17日). “市原市田淵の地磁気逆転期地層のGSSPへの認定について”. 2017年12月8日閲覧。
  9. ^ (英語)N. Ciaranfi, G. Aiello, D. Barra, A. Bertini, A. Girone, P. Maiorano, M. Marino, P. Petrosino (2014年4月24日). “The Montalbano Jonico Section (Southern Italy): A Candidate for the GSSP of the Ionian Stage (Lower–Middle Pleistocene Boundary)”. STRATI 2013. 2017年11月23日閲覧。
  10. ^ (英語)Luca Capraro, Patrizia Ferretti, Patrizia Macrì, Daniele Scarponi, Fabio Tateo, Eliana Fornaciari, Giulia Bellini, Giorgia Dalan (2017年6月1日). “The Valle di Manche section (Calabria, Southern Italy): A high resolution record of the Early-Middle Pleistocene transition (MIS 21-MIS 19) in the Central Mediterranean”. Quaternary Science Reviews. 2017年11月23日閲覧。
  11. ^ 「チバニアン」GSSP申請論文における特定不正行為の告発と、その後の研究機関の回答について”. 古関東深海盆ジオパーク推進協議会 (2020年12月26日). 2021年3月19日閲覧。
  12. ^ 「地磁気反転」の謎わかる? チバニアン観察施設を整備”. 朝日新聞 (2020年11月30日). 2021年1月22日閲覧。
  13. ^ 「チバニアン」案内施設、隈研吾氏が設計へ 26年度にオープン”. 毎日新聞 (2022年8月30日). 2022年8月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月31日閲覧。
  14. ^ チバニアン施設 里山に溶け込む「ジオルーフ」 隈研吾氏が設計「時代の転換点の象徴に」 シンポで概要発表”. 千葉日報 (2023年2月28日). 2023年3月1日閲覧。
  15. ^ a b c 青野靖之. “これまでの気候の移り変わり(第四版)”. 大阪府立大学緑地環境科学類生態気象学研究グループ. 2017年11月23日閲覧。

外部リンク


チバニアン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/26 10:09 UTC 版)

前期旧石器時代」の記事における「チバニアン」の解説

詳細は「チバニアン」を参照ホモ・ハイデルベルゲンシス」、および「旧人類」を参照60万年前以降アフリカアシュール石器英語版)の製造に関わったホモ・ハイデルベルゲンシス出現は、後の約40万年前のホモ・ローデシエンシスホモ・ケプラネンシスのような他の数多旧人類出現予告している。ホモ・ハイデルベルゲンシス初期象徴的な言語形態発展させた最初ヒト属有力な候補である。しかし、初期のヒト属による火の利用葬祭英語版)の起源がこのアシュール文化まで遡るのかは未だ明らかになっていない。 同じ時期欧州でも、スワコンベ(英語版)やシュタインハイム英語版)、タウタヴェル(英語版)、ヴェールテッセーレーシュ(英語版)で発見されたような化石により代表される「ホモ・パラエオフンガリクス」が現れハンドアックス様式起源をもち、ホモ・エレクトス等の旧人類サピエンス属の間に介在する人類ではないかとの説もある。 しかし今日では、介在したのはホモ・ハイデルベルゲンシスであるとする説が有力である。

※この「チバニアン」の解説は、「前期旧石器時代」の解説の一部です。
「チバニアン」を含む「前期旧石器時代」の記事については、「前期旧石器時代」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「チバニアン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チバニアン」の関連用語

チバニアンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チバニアンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチバニアン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの前期旧石器時代 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS