キャブレターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 工業 > 機構 > キャブレター > キャブレターの意味・解説 

キャブレター【carburetor】

読み方:きゃぶれたー

内燃機関で、気化させた燃料空気混ぜて可燃性混合気体をつくる装置気化器キャブ


キャブレター

【別称】キャブ
ガソリン状にして燃えやすい状態を作り空気混ぜるパーツ理論的には、1g燃料を完全に燃焼させるのに14.7gの空気が必要で、この割合混ぜればもっとも燃えやすく、ムダのない状態となる。実際は、運転状態や気象条件若干異なってくるが、キャブレターはこの割合目安ガソリン空気混ぜているのだ。 4ストローク車のほとんどのモデルは、負圧使ってこの作業行なう(2ストローク構造が少し違う)。負圧とは大まかにいうと空気流れ生まれる力のこと。キャブレター内を空気通過する際に、ガソリン吸い上げる力とそれを状にする力が発生するのだ。 また、スロットル操作しているのはガソリン供給ではなく、キャブレターを通過する空気の量である。たとえばスロットルを「全開にすれば空気通り道設けられた弁が最大まで開く。すると、空気通過速度速くなり、それに合わせて燃料調節しているピストンバルブ開いていくという仕組み長期間ガソリン入ったまま放置していると不調原因になる。ひと冬越す間に、ガソリン変質して穴をつまらせたり、タンクたまっていた入ってしまってサビたり、最悪場合エンジンがかからなくなってしまう。バイク冬眠させるときは、フューエルコックタンクからのガソリン供給止め、キャブレターのドレンボルト(ガソリンを抜くためのボルト)をゆるめてガソリン抜いておこう。 ちなみに最近では、コンピューター制御ガソリン噴射するフューエルインジェクションという装置増えてきている。こちらは走行中のさまざまなデータをもとに最適なガソリンの量を自動的に計算して噴射するようになっている
キャブレター


関連用語スロットルケーブル 2ストローク 4ストローク フューエルインジェクション

キャブレター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/21 21:48 UTC 版)

キャブレター (: carburetor, carburettor) は、ガソリン液化石油ガスなどを燃料とする予混合燃焼機関において燃料を空気と混合する装置である。フロート式や燃料噴射式などがある。ガソリンやメタノールのように常温常圧で液体の燃料はベルヌーイの法則を利用して吸入空気へ霧状に散布して、噴霧粒子が蒸発することで混合される。日本語では気化器と呼ばれる場合もあり、太平洋戦争前や戦後間もなくの頃はカーブレーターと表記されることもあった[1]


  1. ^ フォード V-8 新型カーブレーターカタログ[リンク切れ]
  2. ^ Random House Dictionaryより。
  3. ^ Principles of Gas Carburetion”. Alternate Fuels Technologies, Inc. 2014年2月5日閲覧。
  4. ^ Ford Motercraft 2バレルキャブレターのパーツリスト
  5. ^ [1]
  6. ^ 電子制御キャブの一例であるホンダ・PGM-CARB
  7. ^ 排出ガス対策を中心にしたスバルエンジンの開発 山岸曦一 - 社団法人自動車技術会
  8. ^ HRCによる RS125R/RS250Rのパワージェット設定法の説明
  9. ^ Colortune”. Autoexpertproducts.com. 2009年9月5日閲覧。[リンク切れ]
  10. ^ Expolded view”. Lectronfuelsystems.com. 2009年9月5日閲覧。



キャブレター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/11 04:38 UTC 版)

スズキ・WOLF250」の記事における「キャブレター」の解説

WOLF250は基本車両となるRGV250Γとはキャブレターの設定独自に行われている。また年式によって設定の変更続けられた。RGV250ΓK型でキャブレターにエアソレノイドバルブを装着しエンジン状況によって空燃比電子制御する機構取り入れられたがWOLF250では採用されなかった。 項目TV250JTV250KTV250L刻印 38C00 38C10 << 油面 7.1±1 << << M.J 190 240 L210/R220 J.N/L L:6FL65-54-4/R:6FL65-54-4 L:6CKF1-56-3/R:6CIF1-56-3 << N.J O-6 P-0 << C.A 1.5 << << P.J #25 #27.5 << A.S -2.0 -1.25 << V.S Φ2.5 << << G.S #50 << << PWJ1 L:90/R:80 L:90/R:70 L:100/R:75 PWJ2 L:0.9/R:0.8 L:0.9/R:0.7 L:1.1/R:1.1

※この「キャブレター」の解説は、「スズキ・WOLF250」の解説の一部です。
「キャブレター」を含む「スズキ・WOLF250」の記事については、「スズキ・WOLF250」の概要参照ください


キャブレター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/09 00:02 UTC 版)

ウェーバー (企業)」の記事における「キャブレター」の解説

現在も入手可能な主要モデルの一覧。()内の数値スロットル径(mm)を表す。 ダウンドラフトタイプIMB (26,28) DAT (34) DCHD (34) ICH (34) ICT (34) DFEV (32/36) DGEV (32/36) DGV (32/36) DCD (36) DGAS (38) DGES (38) DGMS (38) IDF (40,44,48) IDA (48) サイドドラフト(ホリゾンタル)タイプDCOE-151 (40) DCOE-9 (45) DCOE-152 (45) DCOW (45,47) DCO/SP (48,50,55)

※この「キャブレター」の解説は、「ウェーバー (企業)」の解説の一部です。
「キャブレター」を含む「ウェーバー (企業)」の記事については、「ウェーバー (企業)」の概要を参照ください。


キャブレター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/24 08:15 UTC 版)

ヤマハ・XS650」の記事における「キャブレター」の解説

キャブレターはミクニソレックスツインCVキャブレター、BS38が採用されている。ボア径は38mmだがTX650III型以降はBS34に変更され34mmとなっている。同じ名称でもモデルによって微妙な差異がある。

※この「キャブレター」の解説は、「ヤマハ・XS650」の解説の一部です。
「キャブレター」を含む「ヤマハ・XS650」の記事については、「ヤマハ・XS650」の概要を参照ください。


キャブレター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/15 08:42 UTC 版)

マツダ・10A型エンジン」の記事における「キャブレター」の解説

4バレル・キャブレターを1個設置吸気ポートは、1個ずつ各バレルダイレクトにつながり、他のポート影響受けないようになっている。4バレル・キャブレターは、低速域ではメインバレルのみ(2バレル使用)/高速域ではメインセカンダリ両方4バレル使用)から混合気供給するアペックスシール潤滑用として、キャブレターのアクセル開度と連動したメタリングポンプで、エンジン負荷応じたオイル混合気供給している。

※この「キャブレター」の解説は、「マツダ・10A型エンジン」の解説の一部です。
「キャブレター」を含む「マツダ・10A型エンジン」の記事については、「マツダ・10A型エンジン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「キャブレター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「キャブレター」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



キャブレターと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キャブレター」の関連用語

キャブレターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キャブレターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ヤマハ発動機ヤマハ発動機
COPYRIGHT © 2024 YAMAHA MOTOR CO., LTD. All Rights Reserved.
ヤマハ発動機バイク用語辞典
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキャブレター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスズキ・WOLF250 (改訂履歴)、ウェーバー (企業) (改訂履歴)、ヤマハ・XS650 (改訂履歴)、マツダ・10A型エンジン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS