エラリー=クイーンとは? わかりやすく解説

クイーン【Ellery Queen】

読み方:くいーん

米国推理小説家。ダネー(Frederic Dannay[1905〜1983])と、リーManfred Bennington Lee[1905〜1971])の共同ペンネーム本格推理小説多数執筆また、推理小説書誌学研究努めた。作「ローマ帽子の謎」「Yの悲劇」など。

「クイーン」に似た言葉

クイーン・エラリー(Ellery Queen)

1905年(明38)にアメリカブルックリン生まれた二人従兄弟マンフレッドリー(本名マンフォードレボフスキー)とフレデリックダネイ本名ダニエルネイサン)の合同筆名。なお、ダネイが1953年(昭28)に単独自伝的小説ゴールデンサマー」を発表した際には、ダニエルネイサン名義用いている。
1929年本名隠して刊行された「ローマ帽子の秘密」は最初雑誌「マクルーア」の懸賞探偵小説募集投稿し入選内定していたのだが、雑誌社破産に伴う、経営者交代により、入選イザベルマイヤーズの「殺人者はまだ来ない」(1930(昭5))に変更された。
1931年(昭4)、「オランダ靴の謎」を刊行
1932年(昭7)、「和蘭陀靴の秘密」として、伴大矩により「探偵小説」で訳される
1932年(昭7)、バーナビーロス名義で「Xの悲劇刊行。なお、ロスクイーンであったことが明かされたのは、1941年(昭16)になってからのことである。
1932年(昭7)、「エジプト十字架の謎」を刊行
創作活動期は三期にわけられ、1929年(昭4)-1935年(昭10)までの躍進期パズル的な作風の目立つ「国名シリーズ」と「バーナビーロス名義悲劇四部作」。この時期の「Yの悲劇」(1933(昭8))は、ヴァンダインの「グリーン家殺人事件」を意識して執筆されたものだが、探偵小説最高傑作たたえられている。日本へは井上良夫によって1937年(昭12)に紹介されたが、バーナビーロス名義だったため、戦後クイーン同一人物だというニュース伝えられる大騒ぎになった
1936年(昭11)-1939(昭14)年の模索期1940年(昭15)以降-1958年(昭33)の円熟期で、「架空の町ライツヴィルシリーズ」を書いた1960年(昭35)以降最終期として位置付けられ、この時期には代作も多い。
1940年(昭15)、中篇「神の灯火」を発表。この作品収めた作品集「エラリークイーンの新冒険」のペイパーバック1945年(昭20)に百万部以上を売上げ記念賞を得る。探偵小説百万部を売り上げたのは、それまでハメットけだった
1942年(昭17)、ライツヴィルシリーズ一作目の「災厄の町」を刊行
1943年(昭18)、「靴に棲む老婆」を発表
1945年(昭20)、「フォックス家の殺人」を発表
1933年(昭8)に雑誌ミステリリーグ」を、1941年(昭16)に雑誌エラリークイーンズミステリマガジン」を創刊
1941年(昭16)の「101年傑作集」や1951年(昭26)の「クイーン定員」など、ダネイの犯罪小説に関する世界的な収集元に短編探偵小説テーマにした書誌的な業績も多い。
1948年(昭23)、アメリカ探偵作家クラブ短編賞受賞
1955年(昭30)、過去の業績により、第一回江戸川乱歩賞候補挙げられる
1961年(昭8)、アメリカ探偵作家クラブ巨匠賞受賞
1963年(昭38)に刊行された「盤面の敵」はスタージョン代作であり、1964年(昭和39)の「第八の日」、1965年(昭40)の「三角形第四辺」、1968年(昭43)の「真鍮の家」は1962年(昭37)に「ラホーア兵営事件」でアメリカ探偵作家クラブ短編賞受賞したアヴラムデヴィッドスンの代作である。
1971年(昭46)、マンフレッドリー、心臓発作のため死去
1979年(昭54)、「第八の日」がフランス推理小説大賞外国部門賞を受賞
1982年(昭57)、フレデリックダネイ死去



エラリー・クイーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/27 03:37 UTC 版)

エラリー・クイーン (Ellery Queen) は、アメリカ推理作家編集者である。早川書房では「エラリイ・クイーン」と表記する。


  1. ^ Frederic Dannay IMDb
  2. ^ Manfred Lee IMDb
  3. ^ 『エラリー・クイーン 推理の芸術』第7章
  4. ^ 誰にでもわかるような形でペンネームに名前を取り入れた依井貴裕、警視の父親を持つ作者と同名の作家兼探偵という主人公をそのまま踏襲して作品を発表し続けている法月綸太郎のほか、『ニューウェーブ・ミステリ読本』(1997年原書房)のインタビューでは綾辻行人が好きな作家として「海外では断然クイーン」と語っている。また、有栖川有栖は「作家アリスシリーズ」で自らの国名シリーズを執筆したり、「学生アリスシリーズ」で読者への挑戦状を挿入したりしている。
  5. ^ 飯城 勇三『エラリー・クイーンの騎士たち―横溝正史から新本格作家まで』(論創社)
  6. ^ a b フランシス M.ネヴィンズ Jr.『エラリイ・クイーンの世界』 (早川書房)P.41
  7. ^ "The detective story itself was an American invention; and after a long period of British pre‐eminence, Ellery Queen as writer and editor has done as much as anyone (and probably more) to make it once more an American possession. Ellery Queen is the American detective story."
  8. ^ 中編『神の燈火』も「建物消失」がテーマだが犯罪は発生している。
  9. ^ ピュアーマリー「エラリー・クイーン ミステリー・オムニバス~観客への挑戦~」(こくみん共済 coop 文化フェスティバル2020)
  10. ^ フランシス・M・ネヴィンズ著『エラリー・クイーン 推理の芸術』(2016年、国書刊行会)
  11. ^ 早川ポケットミステリ1006(1967年
  12. ^ The American Weekly ,USA 1956.
  13. ^ 邦訳は『EQMMアンソロジーI・II』(早川書房)の二分冊。
  14. ^ 邦訳が「洋販出版」のため、1962年の「早川書房」と邦題が統一されていない。また『ミステリー短篇傑作集』(洋販出版)は二分冊にせず、全作品を収録するが抄訳。
  15. ^ 1967年以降の邦題はHMM掲載時。単行本では『クイーンズ・コレクション1・2』のような平凡なタイトルになっている。
  16. ^ 新樹社では『エラリー・クイーンのライヴァルたち1』
  17. ^ クイーン研究書『エラリー・クイーンの世界』など
  18. ^ 以前の筆名は「フランシス・M・ネヴィンズ・ジュニア」だったが、現在は「ジュニア」がない(解説:飯城勇三)。
  19. ^ 日本のドラマ『古畑任三郎』が同じ手法を採用している。
  20. ^ 「奇妙なお茶会の冒険」のみはエラリー・クイーン原作の短編を元にした台本である。
  21. ^ 『シャーロック・ホームズの失われた災難』(原書房)の「解説」に各作品をクイーンが割愛した理由の説明が記されている。


「エラリー・クイーン」の続きの解説一覧

エラリー・クイーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/08 15:37 UTC 版)

名探偵に乾杯」の記事における「エラリー・クイーン」の解説

アメリカ代表する名探偵振袖姿で出迎えた小林美泳子感激し、「ミー」と呼んでいる。

※この「エラリー・クイーン」の解説は、「名探偵に乾杯」の解説の一部です。
「エラリー・クイーン」を含む「名探偵に乾杯」の記事については、「名探偵に乾杯」の概要を参照ください。


エラリー・クイーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/08 16:00 UTC 版)

ギリシア棺の謎」の記事における「エラリー・クイーン」の解説

本作時点では、大学卒業したばかりの犯罪研究家である。

※この「エラリー・クイーン」の解説は、「ギリシア棺の謎」の解説の一部です。
「エラリー・クイーン」を含む「ギリシア棺の謎」の記事については、「ギリシア棺の謎」の概要を参照ください。


エラリー・クイーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/13 10:07 UTC 版)

名探偵が多すぎる」の記事における「エラリー・クイーン」の解説

アメリカ代表する名探偵鼻眼鏡使用している。

※この「エラリー・クイーン」の解説は、「名探偵が多すぎる」の解説の一部です。
「エラリー・クイーン」を含む「名探偵が多すぎる」の記事については、「名探偵が多すぎる」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エラリー=クイーン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エラリー=クイーン」の関連用語

エラリー=クイーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エラリー=クイーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち
この記事は「探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち」の記事を転載しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエラリー・クイーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの名探偵に乾杯 (改訂履歴)、ギリシア棺の謎 (改訂履歴)、名探偵が多すぎる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS