17才 (アルバム) 17才 (アルバム)の概要

17才 (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/12 04:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
17才
南沙織スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル アイドル歌謡曲
時間
レーベル CBSソニー
プロデュース 酒井政利
チャート最高順位
南沙織 アルバム 年表
17才
1971年
潮風のメロディ
(1971年)
『17才』収録のシングル
  1. 17才
    リリース: 1971年6月1日
  2. 潮風のメロディ
    リリース: 1971年10月1日
テンプレートを表示

解説

LP帯コピー:ソニーのシンシア 南沙織 待望のファーストアルバム ヒット曲からポップスまで 17才の魅力がいっぱい

1stシングル「17才」とそのB面曲島の伝説」を含む、初めてのスタジオ・アルバム。本作に収録されている「潮風のメロディ」が2ndシングルとして同時発売された(B面曲は「なぜかしら」)。

A面(1曲目から6曲目)は、有馬三恵子筒美京平コンビによるオリジナル楽曲。B面(7曲目から12曲目)は、洋楽ポップスのカヴァー。この「オリジナル半分+カヴァー半分」というスタイルが、南のアルバム構成の基本となった。洋楽ポップスのカヴァーは原曲のまま歌っているものと、日本語詞をあてて歌っているものとがある。

歌詞カードには、有馬三恵子によるライナーノーツと南のプロフィールが掲載。なお、後者の出身地の記載が、LPとCD選書盤では鹿児島県になっているが、歌手デビュー35周年記念商品CD-BOXCynthia Premium』では沖縄に修正されている。

CDパッケージでの生産は中止されており、音楽配信でのみ購入が可能である。

収録曲

  1. 17才
  2. なぜかしら
    • 作詞: 有馬三恵子 作曲・編曲: 筒美京平
    • 2ndシングル「潮風のメロディ」のB面曲。
  3. シンシアの青春
    • 作詞: 有馬三恵子 作曲・編曲: 筒美京平
  4. 島の伝説
    • 作詞: 有馬三恵子 作曲・編曲: 筒美京平
    • 1stシングル「17才」のB面曲。
  5. ふるさとの雨
    • 作詞: 有馬三恵子 作曲・編曲: 筒美京平
    • 後の1980年に、有馬が歌詞を加筆し「彼が初恋」と改題され石野真子がカヴァーしている。
  6. 潮風のメロディ
    • 作詞: 有馬三恵子 作曲・編曲: 筒美京平
    • 2ndシングルとして、本アルバムと同時発売された。
  7. ローズ・ガーデン Rose Garden
  8. そよ風にのって Dans Le Meme Wagon
  9. ビー・マイ・ベイビー Be My Baby
  10. ハロー・リバプール LIVERPOOL HELLO
    • 作詞: Ronnie Scott 作曲: Marty Wilde 編曲: 高田弘
    • オリジナル歌唱: Capricorn
  11. サマー・クリエーション SUMMER CREATION
    • 作詞: D.Pomes 作曲: M.Hal 編曲: 高田弘
    • オリジナル歌唱: Joan Sheppard
  12. オー・シャンゼリゼ Les Champs-Élysées

発売履歴

  • 1971年10月01日 - LP
  • 1991年06月15日 - CDCD選書
  • 2006年06月14日 - CD-BOX(紙ジャケット・高音質マスターサウンド)



  1. ^ デビュー30周年記念メモリアル特別企画CD-BOX『CYNTHIA ANTHOLOGY』(2000.6.7、ソニーレコード)封入解説書参照。


「17才 (アルバム)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「17才 (アルバム)」の関連用語

17才 (アルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



17才 (アルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの17才 (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS