緒形拳 緒形拳の概要

緒形拳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/02 19:25 UTC 版)

おがた けん
緒形 拳
集英社『週刊明星』1月17日号(1965年)より
本名 緒形 明伸(おがた あきのぶ)
生年月日 (1937-07-20) 1937年7月20日
没年月日 (2008-10-05) 2008年10月5日(71歳没)
出生地 日本東京府東京市牛込区
(現・東京都新宿区
死没地 日本栃木県下都賀郡壬生町獨協医科大学病院[1]
身長 173 cm
血液型 B型
職業 俳優
ジャンル 演劇映画テレビドラマナレーター
活動期間 1958年 - 2008年
活動内容 1958年:新国劇入団
1960年:『遠いひとつの道』でデビュー
1965年:『太閤記
1968年:新国劇退団
1972年:『必殺仕掛人
1975年:『必殺必中仕事屋稼業
1976年:『風と雲と虹と
1978年:『鬼畜
1979年:『復讐するは我にあり
1981年:『北斎漫画
1982年:『峠の群像
1983年:『楢山節考
1985年:『
1986年:『火宅の人
1989年:『社葬
1992年:『おろしや国酔夢譚
1993年:『ポケベルが鳴らなくて
1997年:『毛利元就
2000年:紫綬褒章
2004年:『ミラーを拭く男
2004年:『隠し剣鬼の爪
2006年:『長い散歩
2008年:旭日小綬章
配偶者 高倉典江(1966年 - 2008年)
著名な家族 緒形幹太(長男)
緒形直人(次男)
緒形敦(孫)
事務所 鈍牛倶楽部(最終所属)
主な作品
映画
八甲田山』/『鬼畜
復讐するは我にあり』/『ええじゃないか
魔界転生』/『北斎漫画』/『楢山節考
陽暉楼』/『魚影の群れ』/『
薄化粧』/『火宅の人』/『女衒 ZEGEN
将軍家光の乱心 激突』/『社葬
大誘拐 RAINBOW KIDS
おろしや国酔夢譚
ミラーを拭く男』/『長い散歩
海外映画
ミシマ:ア・ライフ・イン・フォー・チャプターズ
テレビドラマ
太閤記』/『必殺仕掛人
必殺必中仕事屋稼業』/『風と雲と虹と
タクシー・サンバ』/『峠の群像
名無しの探偵』シリーズ/『破獄
愛はどうだ』/『ポケベルが鳴らなくて
ナニワ金融道』シリーズ/『毛利元就
帽子』/『風のガーデン
 
受賞
日本アカデミー賞
最優秀主演男優賞
1978年『鬼畜
1983年『楢山節考
1983年『陽暉楼
1983年『魚影の群れ
1987年『火宅の人
優秀主演男優賞
1979年『復讐するは我にあり
1986年『薄化粧
1986年『
1988年『女衒
ブルーリボン賞
主演男優賞
1978年『鬼畜
1983年『楢山節考
1983年『陽暉楼
1983年『魚影の群れ
1983年『オキナワの少年
その他の賞
キネマ旬報ベスト・テン
主演男優賞
1979年鬼畜
毎日映画コンクール
男優演技賞/男優主演賞
1978年『鬼畜
1983年楢山節考
1983年『陽暉楼
1983年『魚影の群れ
報知映画賞
主演男優賞
1978年『鬼畜
芸術祭賞
奨励賞(1960年)
紫綬褒章(2000年)
旭日小綬章(2008年)
テンプレートを表示

東京府東京市牛込区(現・東京都新宿区)出身、千葉県千葉市育ち。長男は緒形幹太、次男は緒形直人で共に俳優[2]。義理の娘(直人の妻)に女優の仙道敦子、孫に緒形敦(直人の息子)がいる。


注釈

  1. ^ 当時について緒形の6歳年下の五男は、「兄(緒形)に“三男の夢を自分が叶えるんだ”という気持ちが芽生えたんだと思います」と後に回想している[4]
  2. ^ 加えて『復讐するは我にあり』がまさにそうでした。緒形さんが演じた主人公・榎津巌は恐ろしい男ですがどこか人間臭さが漂って、親近感を覚えてしまう」としている[4]
  3. ^ 漁の作業中に付いた汚れも敢えてそのままの状態。
  4. ^ 具体的には「日本映画を支えてきたこの大俳優を、なぜ若者を引き立てるだけの役としてしか使わないのか。こういう俳優を中心に使わなければ、日本映画が衰退するという危機感さえ感じました」
  5. ^ ちなみに親友・津川雅彦との最後の共演作でもある。

出典

  1. ^ a b c d 緒形拳さん肝臓破裂しても死直前まで会話”. 日刊スポーツ (2008年10月8日). 2014年5月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月2日閲覧。
  2. ^ 荒井幸博. “緒形幹太と直人兄弟は共に41歳だった”. 2015年9月12日閲覧。
  3. ^ “忙人寸語”. 千葉日報. (2008年10月15日). オリジナルの2008年10月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20081015051023/http://www.chibanippo.co.jp/boujin/ 2020年4月3日閲覧。 
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 週刊現代8月21・28日号「昭和の怪物」研究その131・緒形拳「我、鬼ならむ」p25-32
  5. ^ 緒形 拳 コトバンク - 『新撰 芸能人物事典 明治~平成』(日外アソシエーツ、2010年)
  6. ^ 津川雅彦、故・緒形拳さんの最期を綴る ORICON STYLE 2008年10月7日閲覧
  7. ^ a b c d e f フジテレビトリビア普及委員会『トリビアの泉〜へぇの本〜 17』講談社、2006年。 
  8. ^ ネーミングバラエティー 日本人のおなまえっ! 2019/10/10(木)の放送内容”. TVでた蔵. 富士ソフト (n.d.). 2020年4月3日閲覧。
  9. ^ 春日太一『天才 勝新太郎』(文春新書)
  10. ^ アサヒグラフ』1967年4月28日号、朝日新聞社
  11. ^ 池波正太郎 『男の作法』 p.85 新潮文庫 1981年
  12. ^ ぼくドラ秘密基地 緒形拳さんに学ぶ『ドラえもんの書』!?”. ドラえもんワールド. 藤子プロ (n.d.). 2012年1月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月3日閲覧。
  13. ^ 番組エピソード 緒形拳と「大河ドラマ」-NHKアーカイブス
  14. ^ 番組エピソード 大河ドラマ『太閤記』-NHKアーカイブス
  15. ^ 大河ドラマ「風と雲と虹と」”. NHK. 2021年3月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月21日閲覧。
  16. ^ ドラマスペシャル 炎熱商人 - NHK名作選(動画・静止画) NHKアーカイブス
  17. ^ ドラマスペシャル 破獄 - NHK名作選(動画・静止画) NHKアーカイブス
  18. ^ ドラマスペシャル 海の群星(むりぶし) - NHK名作選(動画・静止画) NHKアーカイブス
  19. ^ 土曜ドラマ 百年の男 - NHK名作選(動画・静止画) NHKアーカイブス
  20. ^ 正月時代劇 命捧げ候〜夢追い坂の決闘 - NHK名作選(動画・静止画) NHKアーカイブス
  21. ^ 緒形拳 - オリコンTV出演情報
  22. ^ 風花の中に散った流星 名馬テンポイント 放送ライブラリー
  23. ^ 「今月の広告批評 / S」『広告批評』第149号、マドラ出版、1992年4月1日、116 - 117頁、NDLJP:1853115/60 


「緒形拳」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「緒形拳」の関連用語

緒形拳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



緒形拳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの緒形拳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS