皇子山古墳群とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 大津歴史事典 > 皇子山古墳群の意味・解説 

皇子山古墳群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/12 22:37 UTC 版)

皇子山
古墳群
皇子山古墳群の位置

皇子山古墳群(おうじやまこふんぐん)は、滋賀県大津市錦織にある古墳群。国の史跡に指定されている(指定名称は「皇子山古墳」)。

概要

滋賀県南部、琵琶湖西岸の「皇子山」と称される独立丘陵(標高164メートル)に築造された古墳群である[1]前方後方墳1基(1号墳)・円墳1基(2号墳)の計2基から構成されるが、これら前期古墳とは別に、一帯では後期古墳の営造もあったと推測される[2]。これまで19641970年昭和39・45年)に発掘調査が実施されたほか、現在は公園として整備・公開されている[2]

2基の古墳域は、1974年(昭和49年)に「皇子山古墳」の名称で国の史跡に指定された[3]。なお古墳群の東南では、後世に近江大津宮(錦織遺跡)が営まれている。

遺跡歴

一覧

1号墳

皇子山1号墳

墳丘
(右に後方部、左に前方部。葺石は復元)
所在地 滋賀県大津市錦織1丁目
位置 北緯35度1分42.78秒 東経135度51分2.43秒 / 北緯35.0285500度 東経135.8506750度 / 35.0285500; 135.8506750 (皇子山1号墳)
形状 前方後方墳
規模 墳丘長60m
埋葬施設 後方部:不明4基
前方部:粘土槨(推定)1基
築造時期 4世紀後半
テンプレートを表示
墳頂の全天球画像
360°インタラクティブパノラマで見る

皇子山1号墳は、丘陵の最高所に位置する皇子山古墳群の主墳。形状は前方後方墳

墳丘主軸を南北方向とし、前方部を南方に向ける。墳丘外表では葺石が認められる(現在見る葺石は復元)[4]。墳形は東側(琵琶湖側)が極端に開き、葺石も東側面の方が西側面より丁寧に葺かれることから、湖からの仰望を意識した造りとされる[4]。埋葬施設は、後方部に4基、前方部に1基(粘土槨か)が認められるが、未調査のため詳らかでない[2][4]

この皇子山1号墳は、古墳時代前期の4世紀後半頃の築造と推定される[2][4][5]。滋賀県域の古墳としては、類例の少ない前方後方墳である点[2]、早い時期の築造の点で注目される古墳になる[5]。被葬者は明らかでないが、和邇氏との関連を指摘する説がある[2]

1号墳の規模は次の通り[1]

  • 墳丘長:約60メートル
  • 後方部幅:約35メートル
  • 前方部幅:約28メートル
葺石
墳丘の東側から望む
360°インタラクティブパノラマで見る
墳頂から望む
360°インタラクティブパノラマで見る

2号墳

皇子山2号墳は、1号墳から北東の丘陵斜面に位置する。形状は円墳で、直径約20メートルを測る[1]

発掘調査では、墳丘裾で溝が、墳丘上で土壙3基(埋葬施設か)が検出されている[2]。築造年代は古墳時代前期の3世紀末頃と推定される[5]

文化財

国の史跡

  • 皇子山古墳 - 1974年(昭和49年)12月16日指定。

脚注

  1. ^ a b c 皇子山古墳(国指定史跡).
  2. ^ a b c d e f g h i j 皇子山古墳群(平凡社) 1991.
  3. ^ a b 皇子山古墳 - 国指定文化財等データベース(文化庁
  4. ^ a b c d 皇子山1号墳 史跡説明板。
  5. ^ a b c 皇子山古墳群(大津市歴史博物館)。

参考文献

(記事執筆に使用した文献)

関連文献

(記事執筆に使用していない関連文献)

  • 『皇子山古墳群(大津市文化財調査報告書 2)』大津市教育委員会、1974年。 
  • 「皇子山古墳」 (PDF) 滋賀県教育委員会事務局文化財保護課、2004年(滋賀県総合教育センター「滋賀県文化財学習シート」)。

関連項目

外部リンク

座標: 北緯35度1分42.78秒 東経135度51分2.43秒 / 北緯35.0285500度 東経135.8506750度 / 35.0285500; 135.8506750 (皇子山古墳群)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「皇子山古墳群」の関連用語

皇子山古墳群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



皇子山古墳群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
大津市歴史博物館大津市歴史博物館
Copyright (C) OTSU CITY MUSEUM OF HISTORY
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの皇子山古墳群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS