春日駅 (福岡県) 春日駅 (福岡県)の概要

春日駅 (福岡県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/19 03:05 UTC 版)

春日駅
駅舎(2017年6月)
かすが
Kasuga
JB03 南福岡 (1.2 km)
(1.3 km) 大野城 JB05
所在地 福岡県春日市春日原北町五丁目1
駅番号 JB  04 
所属事業者 九州旅客鉄道(JR九州)
所属路線 JB鹿児島本線
キロ程 86.1 km(門司港起点)
電報略号 カス
駅構造 地上駅橋上駅[1]
ホーム 2面2線[2]
乗車人員
-統計年度-
3,888人/日(降車客含まず)
-2021年-
開業年月日 1989年平成元年)3月11日[3]
備考 直営駅
なんでも私に聞いてください!「ど~ぞ」設置駅
テンプレートを表示

歴史

駅構造

駅入口(2016年5月)

相対式ホーム2面2線と橋上駅舎の設備を有する地上駅である[2]。上りホームの鹿児島側に交交セクションが存在する。

2023年9月30日まではJR九州サービスサポートが駅業務を行う業務委託駅であった。サポート機能付き指定席券売機[7]なんでも私に聞いてください!「ど~ぞ」自動改札機などが設置されている。

のりば

のりば 路線 方向 行先
1 JB鹿児島本線 下り 二日市鳥栖方面
2 上り 博多小倉方面

利用状況

2020年度の1日平均乗車人員3,676人である[8]

近年の1日平均乗降・乗車人員は以下の通り。

年度 1日平均
乗降人員
1日平均
乗車人員
1995年 6,357

1996年 6,522
1997年 6,583
1998年 6,791
1999年 6,894
2000年 6,738
2001年 6,783
2002年 6,629
2003年 6,627
2004年 6,608
2005年 6,897
2006年 7,153
2007年 7,219
2008年 7,410
2009年 7,596
2010年 7,862
2011年 8,383
2012年 8,320
2013年 8,598
2014年 8,907
2015年 9,184
2016年 4,656
2017年 4,722
2018年 4,743
2019年 4,701
2020年 3,676

  1. ^ a b 「鉄道記録帳2003年3月」『RAIL FAN』第50巻第6号、鉄道友の会、2003年6月1日、21頁。 
  2. ^ a b 『週刊 JR全駅・全車両基地』 08号 博多駅・伊万里駅・西戸崎駅ほか81駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2012年9月30日、21頁。 
  3. ^ a b “白木原駅を大野城駅に改称へ”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 2. (1989年1月31日) 
  4. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '00年版』ジェー・アール・アール、2000年7月1日、191頁。ISBN 4-88283-121-X 
  5. ^ 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (2009年3月3日) 
  6. ^ 駅体制の見直しについて”. 九州旅客鉄道株式会社. 2021年12月23日閲覧。
  7. ^ JR九州が「話せる券売機」”. 日本経済新聞 電子版. 2020年4月1日閲覧。
  8. ^ 駅別乗車人員上位300駅(2020年度)” (PDF). 九州旅客鉄道. 2021年9月4日閲覧。


「春日駅 (福岡県)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「春日駅 (福岡県)」の関連用語

春日駅 (福岡県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



春日駅 (福岡県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの春日駅 (福岡県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS