市川本町駅 歴史

市川本町駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/06 08:33 UTC 版)

歴史

特急ふじかわ」号は当駅を通過し次の市川大門駅に停車するが、特急に格上げされる前の準急急行「富士川」は市川大門駅に停車せず、当駅に停車していた。それは、市川本町駅周辺に役場・商店街・住宅地・高校があり、こちらの方が利用者数が多かったからである。準急・急行「富士川」が停車していた当時は、駅近くにある県立市川高等学校生徒が、帰宅に数多く利用していた。

市川大門駅は島式ホーム1面2線を有し、さらに大門碑林公園に合わせた駅舎が完成したので特急への格上げ後は市川大門駅が停車駅となった。そのため当駅を特急は通過するようになった。

年表

駅構造

単式ホーム1面1線を有する地上駅。線路は東西に走っておりホームは線路の北側にある。

南甲府駅管理の無人駅。無人駅化はJR化後のことであった。1950年(昭和25年)2月改築の駅舎は2006年(平成18年)頃に解体され、簡易駅舎が新築された。

利用状況

1日平均乗車人員は以下の通り[4]

乗車人員推移
年度 1日平均
乗車人員
2006 279
2007 273
2008 299
2009 294
2010 281
2011 265
2012 249
2013 257
2014 234
2015 236
2016 239
2017 238
2018 257

  1. ^ a b c 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR 03号、22頁
  2. ^ 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR 03号、23頁
  3. ^ 【社長会見】TOICA利用エリアの拡大について』(プレスリリース)東海旅客鉄道、2023年12月21日。 オリジナルの2023年12月21日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20231221130449/https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000043119.pdf2023年12月21日閲覧 
  4. ^ 山梨県統計年鑑 - 山梨県


「市川本町駅」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「市川本町駅」の関連用語

市川本町駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



市川本町駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの市川本町駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS