大阪府第16区 大阪府第16区の概要

大阪府第16区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/23 04:02 UTC 版)

大阪府第16区
行政区域 堺市堺区東区北区
(2022年12月28日現在)
比例区 近畿ブロック
設置年 1994年
選出議員 北側一雄
有権者数 32万6876人
1.425 倍(一票の格差鳥取1区との比較)
総務省・2022年9月1日)
テンプレートを表示

区域

2013年平成25年公職選挙法改正以降の区域は以下のとおりである[1][2]中選挙区制度時代は旧5区に属していた。大阪府第二の市かつ政令指定都市である堺市のうち、中世から戦国時代にかけて貿易港環濠都市であったを抱擁する堺区と郊外の東区と北区を区域とする選挙区である。

2002年平成14年)公職選挙法改正から2013年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[3]

  • 堺市
    • 堺・東・北の各支所管内[4]

1994年平成6年)公職選挙法改正から2002年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[5]

歴史

大阪府下では大和川を挟んで隣接する3区や淀川沿いの5区6区と並ぶ公明党の金城湯池である。このため党の有力者である北側一雄が安定した戦いで当選を重ねている。

しかし、2009年第45回衆議院議員総選挙では、民主党森山浩行が初当選し、比例重複していなかった北側は落選した。この結果初めて公明党以外の政党が議席を獲得することとなった。2012年第46回衆議院議員総選挙では北側が議席を奪還、森山は比例復活も許されず落選した。

第47回衆議院議員総選挙でも北側は森山の比例復活を許さず連勝したが、前回まで17区から立候補していた西村眞悟次世代の党公認で16区に挑戦。西村は3位に埋没したものの保守層の分裂を招き、結果としてトップの北側と2位の森山の票差は縮まった。

第48回衆議院議員総選挙では民進党希望の党への合流並びに日本維新の会との間で大阪府下の小選挙区に候補者を擁立しない協力を受けて、民進党の当選挙区支部長であった森山は立憲民主党に移籍し、日本共産党が候補者を取り下げて北側との一騎打ちになったが、約11600票差をつけて北側が当選し、森山は比例復活当選で返り咲きを果たした。

第49回衆議院議員総選挙でも同様の構図となり、北側が約12000票差で勝利し、敗れた森山も比例復活で議席を守った。 なお、この選挙で立憲民主党は獲得議席数を減らしており、比例復活を含み大阪府選出では唯一の立憲民主党所属議員となった。

なお、大阪府内に基盤を持つ日本維新の会及びその前身政党は、大阪維新の会が単独過半数を持たない大阪府議会大阪市会並びに堺市議会における公明党との政策協力の見返りとして一貫して当選挙区への候補擁立を行なっていない。(ただし、大阪府議会では2019年の統一地方選挙で単独過半数となる議席を獲得している。)

小選挙区選出議員

選挙名 当選者 党派
第41回衆議院議員総選挙 1996年 北側一雄 新進党
第42回衆議院議員総選挙 2000年 公明党
第43回衆議院議員総選挙 2003年
第44回衆議院議員総選挙 2005年
第45回衆議院議員総選挙 2009年 森山浩行 民主党
第46回衆議院議員総選挙 2012年 北側一雄 公明党
第47回衆議院議員総選挙 2014年
第48回衆議院議員総選挙 2017年
第49回衆議院議員総選挙 2021年



「大阪府第16区」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大阪府第16区」の関連用語

大阪府第16区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大阪府第16区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大阪府第16区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS