大津市立瀬田中学校 大津市立瀬田中学校の概要

大津市立瀬田中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/12 01:59 UTC 版)

大津市立瀬田中学校
北緯34度58分40秒 東経135度55分41秒 / 北緯34.977778度 東経135.928056度 / 34.977778; 135.928056座標: 北緯34度58分40秒 東経135度55分41秒 / 北緯34.977778度 東経135.928056度 / 34.977778; 135.928056
過去の名称 瀬田町立瀬田中学校
瀬田町上田上村下田上村大石村組合立栗南中学校
瀬田町大石村組合立栗南中学校
瀬田町大石村組合立瀬田中学校
瀬田町大石村組合立瀬田第一中学校
瀬田町立瀬田中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 大津市
校訓 自主・自律[1]
設立年月日 1947年4月
開校記念日 1月13日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C125220100105
所在地 520-2141
滋賀県大津市大江七丁目1-1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

沿革

  • 1947年昭和22年)4月 - 栗太郡瀬田町瀬田大江133に、瀬田町立瀬田中学校として開校する。
  • 1948年(昭和23年)
    • 9月 - 瀬田町上田上村下田上村大石村組合立栗南中学校に改称し、西校舎が神領460に竣工する。
    • 校章を制定[2]。詳細は後述
  • 1949年(昭和24年)9月 - 瀬田町大石村組合立栗南中学校に改称する。
  • 1951年(昭和26年)7月 - 瀬田町大石村組合立瀬田中学校に改称する。
  • 1955年(昭和30年)
    • 4月 - 瀬田町大石村組合立瀬田第一中学校に改称する。
    • 9月 - 瀬田町立瀬田中学校に改称する。
  • 1963年(昭和37年)6月 - 学校給食を開始する。
  • 1967年(昭和42年)4月 - 栗太郡瀬田町が大津市へ編入されたため、大津市立瀬田中学校に改称する。
  • 1970年(昭和45年)2月 - 火災で図書・保険・美術の各室を焼失する。
  • 1975年(昭和50年)12月 - 新校舎が瀬田大江町777に竣工し、神領町から移転する。
  • 1976年(昭和51年)1月 - 新校舎移転新築記念式典を挙行。式典が行われた1月13日を開校記念日に制定し、新校歌の制定を行う[2]
  • 1978年(昭和53年)
    • 4月 - スライド式時間割を採用。併せて、学校給食を廃止する。
    • 8月 - LL教室が完成する。部室を増築し、生徒用ロッカーを設置する。
  • 1981年(昭和56年)4月 - 生徒急増のため、校区を分離するまでの間は教科教室方式を採用する。
  • 1983年(昭和58年)4月 - 大津市立瀬田北中学校を分離する。
  • 1997年平成9年)8月 - カウンセリングルームが竣工する。
  • 1998年(平成10年)4月 - 「朝の読書」を日課とする。
  • 1999年(平成11年)11月 - 「お茶の作文コンクール」(主催:京都新聞社)で学校奨励賞を受賞する。
  • 2000年(平成12年)3月 - 長年にわたる福祉活動が認められ、滋賀県社会福祉協議会長より表彰を受ける。
  • 2004年(平成16年)2月 - 学校保健(学校環境衛生)優良校の表彰を受ける。

(注記なき出典:[3]

基礎データ

象徴

  • 校歌 - 作詞:木村篤子、作曲:西村義彦 [2]
  • 校章 - 「中」という漢字を基本としたデザインであるが、その字の下はペン先を模したものとなっている[2]。なお、このデザインは瀬田の唐橋にある擬宝珠ぎぼしを逆さにした形をイメージしたものである[2]

スローガン

  • 校訓 - 自主・自律[1]
  • 教育目標 - きたえ・高め合い・学び続ける子供[1]

  1. ^ a b c 瀬田中の教育” (PDF). 大津市立瀬田中学校. 2023年5月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月12日閲覧。
  2. ^ a b c d e 瀬田中学校の概要” (PDF). 大津市立瀬田中学校. 2023年5月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月12日閲覧。
  3. ^ a b 瀬田中学校 沿革”. 大津市立瀬田中学校. 2023年5月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月12日閲覧。
  4. ^ a b c d 大津市立中学校 部活動設置予定について”. 大津市. 2023年11月12日閲覧。
  5. ^ 滋賀ボート部OB 地元中学生を指導し全国制覇!”. 東レ滋賀ボート部. 2022年5月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月12日閲覧。
  6. ^ a b 第43回全日本中学選手権競漕大会決勝記録一覧表” (PDF). 日本ローイング協会 (2023年). 2023年11月12日閲覧。
  7. ^ 全日本中学選手権競漕大会で滋賀県勢が大活躍!!”. 滋賀県スポーツ協会 (2023年7月25日). 2023年8月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月12日閲覧。
  8. ^ 第43回全日本中学選手権競漕大会” (PDF). 広報みはま 令和5年9月号(No.632). 美浜町(福井県) (2023年8月23日). 2023年11月12日閲覧。


「大津市立瀬田中学校」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大津市立瀬田中学校」の関連用語

大津市立瀬田中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大津市立瀬田中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大津市立瀬田中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS