吉田類の酒場放浪記 その他

吉田類の酒場放浪記

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/22 16:10 UTC 版)

その他

  • 当初は事前取材をせず、そのまま吉田が行き当たりばったり店を巡ることで、1回で2 - 3軒分収録し、予算を抑えていたという。現在の収録は1軒2時間以上で2本撮りを基本に、飲む量は多い時は2升ぐらい飲むことがあると吉田自身がラジオで発言している。
  • オープニングで使用されている映像は第1回に放送されたいせや総本店吉祥寺)であり、その当時の店内の様子が映されている(後に老朽化のため同店は2006年9月25日で改装のため閉店)。姉妹番組『おんな酒場放浪記』のオープニングでは同店の新装後の映像が使用されており、初回もその店が紹介された。
  • 2011年4月からは番組特製のマイを持ち込んでいる。
  • 2010年6月以降は、吉田が出演するスポンサーとのコラボレーションCMを以下のように制作したうえで、当番組内で流すことがある。
    • コラボレーションCMの先駆けになったのは「パンシロンAZ」(ロート製薬)のCMで、2010年6月14日から一時放送されていた[9]。同社は後にスポンサーを降板していた[注釈 12]が、2014年10月に復帰したことから、「パンシロン01プラス」のコラボレーションCMが同月16日から新たに放送されている[10]。ちなみに、吉田はいずれのCMにも「酒場詩人」という肩書で出演。末広響子(気象予報士の資格を持つ女優)が酒場の女将役で共演している[11][12]ほか、河本がナレーターとして(パンシロンシリーズのCMの代名詞である)「パンシロンでパンパンパン」というフレーズなどを入れている。
    • 2013年5月6日からは、吉田の出演による日本蒸留酒酒造組合の「甲類焼酎」キャンペーンCMを、およそ3か月にわたって番組内で放送。2014年10月6日から2017年3月まで、再び流れていた[注釈 13]
    • 森永製菓が2021年10月に「チョコボールのなかみ」を発売した際には、吉田の出演と河本のナレーションによるコラボレーションCMを放送した。
    • 2022年からは、「パンシロン01プラス」に加えて、「トゥルースリーパー」(ショップジャパンが販売しているオーバーレイ型のマットレス)のコラボレーションCMも放送。「吉田が旅先で酒場を巡ってから、『トゥルースリーパー』がベッドに敷かれているホテルの客室で快眠する」という設定が為されている。
  • BS-TBSで放送されていた『ぼいすた!』(2011年5月21日放送分)で、当番組が番組ランキング1位であることを発表(『ぼいすた!』は2位)。
  • 2012年4月2日から9月24日放送分までは番組の最後に次回の放送内容が予告されていたが、10月1日放送分からは一旦廃止され、2013年1月7日放送分から再び予告画面がエンディングの提供スポンサーに挿入されるようになった。2013年4月1日からはスポンサーが増えて分割制になり、3本目の放送前に提供読みされている。さらに7月1日からはスポンサーバックの背景が暖色系に右隅にお猪口と徳利が置かれている一枚絵に変更された。2014年4月21日からは、酒場店内や料理の映像(焼き鳥等)に変更された。
  • 2013年7月1日放送分でナレーターの河本の出身地である山口県屋代島が紹介され、両親が大畠「居酒屋 政」(#550)の店内で登場。河本は収録まで内容を知らされておらず、番組スタッフのドッキリだったという。近年河本自身は故郷にはほとんど帰省していなかったため、最後に「たまには故郷へ帰ろう」と締めていた[注釈 14]
  • 2015年5月1日放送の『ぴったんこカン・カン』(TBSテレビ)で、酒好きである女優の吉田羊をゲストに招いた際『吉田羊の酒場放浪記』というパロディ企画が放送された。その後も複数回放送され、いずれも一部分のナレーションを河本が担当。また2018年12月7日放送回では、吉田もゲスト出演し吉田羊と同番組司会の安住紳一郎(TBSアナウンサー)との初共演を果たした。
  • 2015年12月27日、TBSテレビで『吉田類の酒場放浪記傑作選2015!』と銘打ち、過去にBS-TBSで放送された回を1時間にわたり放送した(関東ローカル)。TBSテレビの番組サイトでは「BS-TBSの人気番組がついに地上波初登場!!」と紹介された[14]。2018年12月31日にもTBSテレビで『吉田類の酒場放浪記傑作選2018!』を放送した[注釈 15]
  • 吉田類はNHKラジオ第1NHK-FMの深夜番組『ラジオ深夜便』の『ないとガイド』2016年4月10日放送分から毎月第2日曜枠に登場し、「酒で綴るにっぽんの旅(2018年度から『酒のある風景』)」を担当している。同コーナーでは当番組の内容が語られることもある(いわゆるネタバレ要素が含まれている)。
  • 2018年12月1日 4K放送開始、同時に字幕放送も開始された[注釈 16]
  • 2020年5月4日 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、#952(市川真間「十兵衛」/同年3月24日収録)を最後にロケを自粛。これに伴い、番組の第1パート(冒頭15分間)の部分は、吉田の事務所(自宅兼アトリエ)からの中継形式とし、過去に取材した店舗の主人とテレビ電話で会話しながらそこにちなんだ酒やおつまみを取り寄せて進行する「吉田類の今日はお家呑み」が5月25日から6月29日までと、2021年8月9日から放送。2020年7月6日と27日は「酒場再訪記」のタイトルで過去に訪れた店を訪ねている。
    • #953(2020年5月25日)〜秋田・富山からお取り寄せ〜
    • #954(6月1日)〜和歌山・島根からお取り寄せ〜
    • #955(6月8日)〜岩手からお取り寄せ〜
    • #956(6月15日)〜宮城・宮崎からお取り寄せ〜
    • #957(6月22日)〜京都・高知からお取り寄せ〜
    • #958(6月29日)〜山形・石川からお取り寄せ〜
    • #959(7月6日)吉田類の酒場再訪記〜ふたたび秋葉原・三軒茶屋へ〜
    • #960(7月13日)御嶽(東京都青梅市)「長尾茶屋」 〜『吉田類の今日は休肝日』〜
    • #962(7月27日)吉田類の酒場再訪記〜ふたたび新橋・菊川へ
    • #1020(2021年8月9日)〜鹿児島・北海道からお取り寄せ〜#1021
    • #1022(8月16日)北野(東京都八王子市)「鎌田鳥山」〜『今日は夏休み』〜
    • #1023(8月23日)〜兵庫からお取り寄せ〜
    • #1025、1026(9月6日)川井(東京都奥多摩)「河井キャンプ場」〜『今日はキャンプ日和』〜
    • #1027(9月13日)〜静岡からお取り寄せ〜
    • #1028(9月20日)〜茨城からお取り寄せ〜、#1029〜島根からお取り寄せ〜
    • #1030(9月27日)〜京成立石「東邦酒場」からテイクアウト〜
    • #1031~町屋「やきとん増田」からテイクアウト〜1032(10月4日)〜立会川〜「鳥勝」からテイクアウト
    • #1033(10月11日)〜八王子〜「小太郎」からテイクアウト
  • 玉川徹は、自身がレギュラーを務める『羽鳥慎一モーニングショー』の番組内で、当番組のファンであることをしばしば公言している。
  • 2021年6月7日に発表された一般社団法人全日本テレビ番組製作者連盟(ATP)主催の「第37回 ATP賞」で、「吉田類の酒場放浪記」制作チームが特別賞を受賞した[15]
  • 2021年6月14日 8月30日新型コロナウイルスによる緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置のため、ロケを自粛し、自宅のアトリエのある庭でベランピングをする「吉田類の今日はおうちキャンプ」(30日はおうちキャンプリベンジ)を放送した。
  • BS-TBSでは、当番組と『町中華で飲ろうぜ』を対象に、有料会員制・会員特典付きの「ファンクラブ」を2022年11月14日から個別に設けている。また、2023年3月27日(月曜日)から4月1日(土曜日)までの期間を「よいの日WEEK」に設定。この期間と重なった3月27日放送分では、『吉田類の酒場放浪記 よいの日WEEK 2時間スペシャル』として放送枠を2時間近く(21:00 - 22:54)にまで拡大するとともに、藤原竜也をゲストに迎えての立ち呑み対談企画が盛り込まれた。藤原は当番組の大ファンであることをかねてから公言していて、前述したように、通算1000回目の放送にもVTRでコメントを寄せている[16]。ちなみに、この期間中(3月31日)に「よいの日スペシャル」として1時間枠で放送された『おんな酒場放浪記』には、TBSテレビの現職アナウンサーから初めて日比麻音子が「酒場おんな」として出演した。
    • 「よいの日WEEK」のクロージング・プログラムとして2023年4月1日の19:00 - 20:54に編成された『オトナを楽しもう 春のよいの日 生放送スペシャル』では、日比が進行役を務めたほか、『酒場放浪記』シリーズを代表して吉田と『おんな酒場放浪記』の倉本がゲストで出演[17]。「もう一度食べたい!絶品メニュー」(ゲストが同局での番組ロケで実食した料理から選んだ「とっておきの2品」を紹介する企画)では、吉田が当番組の2005年1月6日放送分から「兵六」(東京都千代田区)の炒麺、同月13日放送分から「カブト」(東京都新宿区の「思い出横丁」内で営業している鰻料理専門店)の肝焼を挙げていた。ちなみに、「カブト」の肝焼については、同店の厚意で倉本を初めとする共演者にも振る舞われている。
  • 放送の開始から20周年を迎えた2023年には、「『吉田類の酒場放浪記』放送20周年記念ファンの集いVol.1」(ツイキャスによるライブ動画の配信と連動した有料イベント)を新宿ロフトプラスワンで9月9日(土曜日)の19:00から開催。吉田に加えて、翌10月から『おんな酒場放浪記』にレギュラーで出演することが発表されたばかりの日比が登場した。
    • 「放送20周年記念ファンの集いVol.1」の開催に際しては、「『吉田類の酒場放浪記』ファンクラブ」の会員を対象に会場チケットの先行販売を実施した一方で、動画配信限定のチケットをツイキャスで別途販売。ツイキャスでは、配信チケットの購入者を対象に、ライブ動画のアーカイブ配信を終演の直後から9月23日(土曜日)までの2週間限定で実施している。

注釈

  1. ^ 番組ウェブサイトでは「立ち寄り」としている。
  2. ^ このうちの1曲が『広東オペラ・序曲・小竹売り』(演奏:野戦の月楽団)であり、サントラにも収録された。
  3. ^ 閉店した店は再放送されない場合あり(放送する場合はエンディングの店名テロップでその旨を表示)。
  4. ^ 2014年までは19:00 - 21:54にマスターズ・トーナメントの中継放送が行われていたため、当番組は放送休止となっていたが、2015年からマスターズの放送時間が1時間繰り上がって18:00 - 20:54となり、21:00から当番組が通常通り放送されている。
  5. ^ この対応は「SAMURAI BASEBALL」の18:00 - 20:54の枠で延長なしの中継が予定されている場合も適用される。
  6. ^ 実際には同月2日「4K開局スペシャル」から。
  7. ^ 同時に字幕放送も開始された。
  8. ^ なお、この3人のうち、倉本のみ2021年9月時点に於いても同番組に出演を継続中である。
  9. ^ 番組本は「吉田類の酒場放浪記 7杯目」(河本の両親が写っている写真も公開)、DVDは「吉田類の酒場放浪記/其の零 祝10周年 2003 東京下町 居酒屋をゆく」が紹介された。
  10. ^ 実際には同日の17:00 - 19:00と21:00 - 翌1:00の2部構成で、前者は2010年12月25日のスペシャル番組の再編集したものを放送。後者は新規放送。またこの日は奇しくも通常放送日と同じ月曜日であった。さらに例年特番を組んだ際、正月特番等で休止になることが多かったが、2013年は1月7日より通常通りの放送を開始した。
  11. ^ 其の拾まではよしもとアール・アンド・シー。
  12. ^ 降板期間中は、同業の太田胃散が2014年9月までスポンサーに付いていたものの、コラボレーションCMは放送されなかった。
  13. ^ 2014年4月5日から9月27日は「おんな酒場放浪記」内でも放送されていた。
  14. ^ 本編では河本の両親であることには触れられなかったものの、金婚式を迎えたこと、実兄は仙台在住であること、「下の子(邦弘)は(東京から)なかなか帰ってこない」ことを話していた[13]
  15. ^ 2019年12月30日未明にCBCテレビでも放送された。
  16. ^ 同時にウォーターマークが変更になり、二列から小さい一列タイプのロゴに変更。

出典

  1. ^ #1000 森下「山利喜 本館」〜放浪1000回記念スペシャル〜 BS-TBS・2021年2月22日閲覧
  2. ^ a b c 「吉田類の酒場放浪記」が21年目突入で台湾スペシャル「酒場の間合いを守ったのがよかった」” (2023年9月8日). 2023年9月9日閲覧。
  3. ^ BS-TBS〝のんべえ番組〟「町中華で飲ろうぜ」&「吉田類の酒場放浪記」が夢の2時間酒リレー 「町中華―」が月曜10時に移行”. サンケイスポーツ (2023年3月8日). 2023年3月9日閲覧。
  4. ^ 水曜よるはテレ玉を見て晩酌を! 「吉田類の酒場放浪記」「町中華で飲ろうぜ」二本立てで放送開始!”. テレビ埼玉 (2023年8月24日). 2023年11月15日閲覧。
  5. ^ “藤原竜也「酒場放浪記」に降臨 興奮隠せず サシ飲みの吉田類ピッチ爆上がり”. デイリースポーツ. (2023年3月17日). https://www.daily.co.jp/gossip/2023/03/17/0016149339.shtml 2023年3月27日閲覧。 
  6. ^ 藤原竜也が吉田類と立ち飲みロケ、ファンを公言する「酒場放浪記」で山育ちトーク”. 映画ナタリー (2023年3月17日). 2023年3月27日閲覧。
  7. ^ a b よしもとニュースセンター : 「新・月9」と呼ばれる人気番組「吉田類の酒場放浪記」(BS-TBS)が12月31日に 11時間の特番を編成!12月2日にはDVDシリーズ10巻目発売!
  8. ^ 『吉田類の年またぎ酒場放浪記~酒は愛!飲んで、食べて、冬の東北めぐり~』
  9. ^ パンシロンAZ CM(吉田類バージョン)(ロート製薬YouTube公式チャンネル)
  10. ^ パンシロン01プラス「吉田類 一力にて篇」(ロート製薬YouTube公式チャンネル)
  11. ^ 憧れの吉田類さんと共演しました!!”. 末広響子旧オフィシャルブログ「末広響子のきょうこの頃」 (2022年7月15日). 2023年4月6日閲覧。
  12. ^ 吉田類さんと、パンシロンと、私”. 末広響子オフィシャルブログ「末広響子のきょうこの出来事」 (2022年7月15日). 2023年4月6日閲覧。
  13. ^ 「お疲れ様です☆」 「河本邦弘の日常のつぶやき」(2013年7月2日)より。
  14. ^ 吉田類の酒場放浪記傑作選2015! | TBSテレビ
  15. ^ 第37回 ATP賞テレビグランプリ| 一般社団法人 全日本テレビ番組製作者連盟
  16. ^ "『吉田類の酒場放浪記』に俳優・藤原竜也さんが登場!!夢の"立ち飲み対談"が実現!" (Press release). BS-TBS. 17 March 2023. 2023年4月6日閲覧
  17. ^ 【よいの日WEEK】4月1日(土)よる7:00~8:54「オトナを楽しもう 春のよいの日 生放送スペシャル」総合司会に薬丸裕英が決定!』(プレスリリース)BS-TBS、2023年2月22日https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000304.000005544.html2023年4月6日閲覧 






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉田類の酒場放浪記」の関連用語

吉田類の酒場放浪記のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉田類の酒場放浪記のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉田類の酒場放浪記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS