八坂神社 (大阪市大正区) 祭神

八坂神社 (大阪市大正区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/02 14:47 UTC 版)

祭神

歴史

  • 正保4年(1647年)、勘助島の開拓者・木津勘助が新田開発の鎮守として京の八坂神社の分霊を丸島に勧請。
  • 宝永4年(1707年)の大地震と津波で被害を受ける。
  • 正徳年間(1711年~1716年)に現在地へ遷座す。
  • 明治5年(1872年)、村社に列す。
  • 明治41年(1908年)7月17日、難波島の八阪神社を合祀。
  • 明治42年(1909年)1月19日、千島町の天神社を合祀。
  • 明治42年6月、神饌幣帛料供進社に指定される。
  • 昭和20年(1945年)、戦災で焼失。
  • 昭和32年(1957年)、再建。

境内

  • 姫嶋龍神社 天之一根命       
  • 天満宮 菅原道真
千島町鶴の割にあった無格社・汐止天神を合祀。
  • 八垂銀杏樹崇拝所(やたれいちょうじゅうすうはいしょ)
慶長15年に中村勘助が大阪港湾の基礎建設の記念として植樹した神木。
  • 中村勘助之碑 昭和54年(1979年)7月建之
  • 中村勘助源義久彰徳碑 大正6年(1917年)12月建之 

交通アクセス

大阪環状線大正駅より 南に徒歩9分

出典




「八坂神社 (大阪市大正区)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八坂神社 (大阪市大正区)」の関連用語

八坂神社 (大阪市大正区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八坂神社 (大阪市大正区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八坂神社 (大阪市大正区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS