八坂神社 (我孫子市白山)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 00:56 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動八坂神社 | |
---|---|
|
|
所在地 | 千葉県我孫子市白山1-1-1 |
位置 | 北緯35度52分14.9秒 東経140度00分39.2秒 / 北緯35.870806度 東経140.010889度座標: 北緯35度52分14.9秒 東経140度00分39.2秒 / 北緯35.870806度 東経140.010889度 |
主祭神 | 素佐之男命 |
創建 | 応永3年(1396年) |
本殿の様式 | 磐殿 |
別名 | 天王様 |
例祭 | 八坂神社祭礼、大杉祭(現在は中止) |
地図 |
沿革
1396年(応永3年)に創建された。我孫子宿が成立したときに、京都の八坂神社から勧請したという [1]。
境内には、かつて伊勢詣を記念した二基の石灯籠があったが、2011年(平成23年)の東日本大震災で崩落した[1]。
交通アクセス
脚注
参考文献
- 流山市立博物館友の会 編『楽しい東葛寺社事典(東葛流山研究第34号)』崙書房、2016年
「八坂神社 (我孫子市白山)」の例文・使い方・用例・文例
- 八坂神社 (我孫子市白山)のページへのリンク