中山道 脚注

中山道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/24 09:25 UTC 版)

脚注

参考文献

  • 青柳周一「史料紹介 : 有川市郎兵衛家文書と寿明姫の下向」、『滋賀大学経済学部附属史料館にゅうすSAM,』第29号、滋賀大学経済学部附属史料館、2008年。
  • 浅井建爾『道と路がわかる辞典』(初版)日本実業出版社、2001年11月10日。ISBN 4-534-03315-X 
  • 小林幹男「幕末期における中山道の助郷に関する研究」『長野女子短期大学研究紀要』第6号、長野女子短期大学出版会、1998年、15-29頁。 
  • 小林幹男「和宮の下向と助郷に関する研究」『長野女子短期大学研究紀要』第7号、長野女子短期大学出版会、1999年、11-30頁。 

関連項目


注釈

  1. ^ なお、愛知電気鉄道豊橋線小坂井駅に到達した1926年には豊川鳳来寺両鉄道と共に、神宮前から三河川合駅までの私鉄路線網が形成され、1937年までに5私鉄によって路線網が長野県辰野まで拡大して、一時的ではあるが、名古屋と信州間に私鉄路線網が形成された。
    一方、関東側では1897年開業の上信電鉄が佐久平、1925年全通の東武東上線が群馬県方面への延伸を計画していたが、いずれも頓挫した。
  2. ^ 大正期に小諸諏訪を結ぶ佐久諏訪電気鉄道の構想があったが実現には至らなかった。

出典

  1. ^ 中山道散策国土交通省関東地方整備局大宮国道事務所
  2. ^ これまでにない「参勤交代ロードムービー時代劇」をお楽しみください! ~BS時代劇「一路」~”. NHK BSオンライン (2015年7月29日). 2015年8月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月18日閲覧。
  3. ^ a b c 五街道―諸道の性格国土交通省
  4. ^ a b c d e 浅井建爾 2001, pp. 96–97.
  5. ^ 中山道 三大難所(太田宿中山道会館)
  6. ^ 中山道でも太田の渡しなどでの川止めはある。
  7. ^ 日光例幣使道とは”. 栃木市. 2022年8月6日閲覧。
  8. ^ 小林幹男 1998, p. 16.
  9. ^ 青柳(2008)。
  10. ^ 小林幹男 1999, p. 14.
  11. ^ 日本鉄道史 上 1921年 鉄道省編 407頁
  12. ^ 日本鉄道史 上 1921年 鉄道省編 452頁
  13. ^ 山県参議建議幹線鉄道布設ノ件「JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A03022898900、公文別録・太政官・明治十五年~明治十八年・第一巻・明治十五年~明治十六年(国立公文書館)
  14. ^ JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A07061661600、記録材料・鉄道局年報(国立公文書館)・両京間鉄道幹線ノ沿革
  15. ^ 道の名前はどのようにしてつけるのですか?建設技術研究所(2016年1月18日閲覧)
  16. ^ 馬瀬口Google マップ
  17. ^ 相生町交差点付近Google マップ
  18. ^ 塩名田交差点付近Google マップ
  19. ^ 八幡西交差点周辺Google マップ
  20. ^ 東京都通称道路名一覧表 Archived 2016年3月5日, at the Wayback Machine.東京都建設局
  21. ^ 東京都通称道路名地図(区部拡大版) Archived 2016年3月5日, at the Wayback Machine.東京都建設局
  22. ^ 板橋警察署速度取締指針板橋警察署2015年12月18日閲覧)
  23. ^ 高崎市道路愛称名一覧 - 高崎市
  24. ^ “NSD67 総選挙!!”. 草津市. (2015年12月18日). https://www.city.kusatsu.shiga.jp/shisei/shichoshitsu/kishakaikei/h27/20151218.files/3.pdf 2016年1月31日閲覧。 
  25. ^ “旧中山道の宿場人気投票イベント 奈良井宿1位、妻籠宿2位”. 信毎Web. (2016年1月14日). http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20160114/KT160107GUI090007000.php 2016年2月1日閲覧。 
  26. ^ “中山道宿場町「総選挙」、滋賀の草津宿は5位に”. 産経ニュース. (2015年12月29日7時7分). https://www.sankei.com/article/20151229-KOEK7BCQUNNG5HGDGBXP5M7WGE/ 2016年2月1日閲覧。 
  27. ^ “滋賀・草津宿5位、奈良井宿トップ NSD67総選挙”. 京都新聞. (2015年12月28日17時0分). http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20151228000058/print 2016年2月1日閲覧。 
  28. ^ “中山道宿場町の好きな場所は? 滋賀・草津宿街道交流館がSND67総選挙”. 産経ニュース. (2015年11月11日7時1分). https://www.sankei.com/article/20151111-VEUNLECQZZKN7KSVS3WXDXCXOM/ 2016年2月1日閲覧。 





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中山道」の関連用語







7
沓掛 デジタル大辞泉
74% |||||

8
磨針峠 デジタル大辞泉
74% |||||

9
野上 デジタル大辞泉
74% |||||


中山道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中山道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中山道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS