メジロライアン 競走成績

メジロライアン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/19 03:39 UTC 版)

競走成績

以下の内容は、netkeiba.com[60]およびJBISサーチ[61]の情報に基づく。

競走日 競馬場 競走名 距離

(馬場)

オッズ

(人気)

着順 タイム 着差 騎手 斤量

[kg]

1着馬

(2着馬)

馬体重

[kg]

1989. 07. 09 函館 3歳新馬 芝1200m(良) 6 3 3 02.8 (2人) 02着 01:12.4 -0.1 0柏崎正次 53 サンエムグランディ 504
07. 22 函館 3歳新馬 芝1200m(良) 8 6 6 01.4 (1人) 06着 01:12.5 -0.7 0柏崎正次 53 マキハタビッグ 496
10. 29 京都 3歳未勝利 芝1400m(良) 11 3 3 08.3 (4人) 03着 01:24.9 -0.7 0横山典弘 52 ノースヒルオー 502
11. 18 東京 3歳未勝利 芝1600m(稍) 8 2 2 02.6 (2人) 01着 01:37.5 -0.2 0横山典弘 53 (ダイワヒューストン) 510
12. 03 中山 葉牡丹賞 400万下 芝2000m(良) 11 3 3 04.8 (1人) 05着 02:03.2 -1.1 0安田富男 54 プリミエール 500
12. 23 中山 ひいらぎ賞 400万下 芝1600m(良) 15 2 2 12.7 (7人) 01着 01:35.4 -0.3 0横山典弘 54 (トモエジョイナー) 504
1990. 01. 20 中山 ジュニアカップ OP 芝2000m(稍) 9 6 6 05.7 (2人) 01着 02:04.6 -0.0 0横山典弘 55 (プリミエール) 518
03. 04 中山 弥生賞 GII 芝2000m(不) 14 8 14 05.7 (2人) 01着 02:05.4 -0.3 0横山典弘 55 (ツルマルミマタオー) 512
04. 15 中山 皐月賞 GI 芝2000m(良) 18 7 13 05.0 (2人) 03着 02:02.5 -0.3 0横山典弘 57 ハクタイセイ 512
05. 27 東京 東京優駿 GI 芝2400m(良) 22 3 6 03.5 (1人) 02着 02:25.5 -0.2 0横山典弘 57 アイネスフウジン 506
10. 14 京都 京都新聞杯 GII 芝2200m(重) 15 6 11 02.7 (1人) 01着 R2.12.3 -0.1 0横山典弘 57 (グローバルエース) 516
11. 04 京都 菊花賞 GI 芝3000m(重) 17 8 18 02.2 (1人) 03着 03:06.6 -0.4 0横山典弘 57 メジロマックイーン 516
12. 23 中山 有馬記念 GI 芝2500m(良) 16 3 5 04.7 (3人) 02着 02:34.3 -0.1 0横山典弘 55 オグリキャップ 518
1991. 03. 10 中山 中山記念 GII 芝1800m(良) 11 7 9 01.4 (1人) 02着 01:47.9 -0.7 0横山典弘 57 ユキノサンライズ 522
04. 28 京都 天皇賞(春) GI 芝3200m(良) 18 1 1 04.3 (2人) 04着 03:19.3 -0.5 0横山典弘 58 メジロマックイーン 516
06. 09 京都 宝塚記念 GI 芝2200m(良) 10 1 1 04.2 (2人) 01着 02:13.6 -0.2 0横山典弘 56 (メジロマックイーン) 512
12. 22 中山 有馬記念 GI 芝2500m(良) 15 8 15 09.7 (5人) 12着 02:32.0 -1.4 0横山典弘 57 ダイユウサク 518
1992. 01. 26 中山 アメリカJCC GII 芝2200m(良) 11 6 7 02.7 (1人) 06着 02:13.6 -0.8 0的場均 59 トウショウファルコ 522
03. 22 中山 日経賞 GII 芝2500m(重) 11 7 9 02.7 (1人) 01着 02:38.3 -0.4 0横山典弘 59 カリブソング 524
  • タイム欄のRはレコード勝ちを示す。

メジロライアン血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 ノーザンテースト系
[§ 2]

アンバーシャダイ
1977 鹿毛
父の父
*ノーザンテースト
Northern Taste
1971 栗毛
Northern Dancer Nearctic
Natalma
Lady Victoria Victoria Park
Lady Angela
父の母
*クリアアンバー
Clear Amber
1967 黒鹿毛
Ambiopoise Ambiorix
Bull Poise
One Clear Call Gallant Man
Europa

メジロチエイサー
1977 鹿毛
メジロサンマン
1963 鹿毛
Charlottesville Prince Chevalier
Noorani
*パラディシア Aureole
Chenille
母の母
*シェリル
Cheryl
1971 鹿毛
*スノッブ Mourne
Senones
Chanel Pan
Barley Corn
母系(F-No.) シェリル系(FN:8-c) [§ 3]
5代内の近親交配 Lady Angela 5×4(父内)、Bull Lea 5×5(父内)、Nearco 5×5、Hyperion 5×5×5 [§ 4]
出典
  1. ^ [97]
  2. ^ [98]
  3. ^ [97]
  4. ^ [97]

注釈

  1. ^ 最も高い評価を受けていたのは叔父に当たるメジロルイスであり、本馬は次点[11]ないし3番目[12]の評価を受けていた。
  2. ^ 北野豊吉の妻で、当時メジロの総帥であった北野ミヤを指す。
  3. ^ 大川はこの件で競馬ファンからオグリキャップが嫌いだったのかと思われることもあったというが、本人はこれを否定し[71][72]、同馬を「顕彰馬の中でもトップクラスの馬」[73]、「戦後、5本の指に入るほど、魅力的な馬」[74]と評している。
  4. ^ 63位タイ(芝9頭、ダート7頭)。この年の2歳部門の首位は、芝はヤマニングローバル59.0kg、ダートはテッセンスーパー59.0kgだった。朝日杯3歳ステークス優勝のアイネスフウジンは58.5kgで3位、阪神3歳ステークス優勝のコガネタイフウは57.5kgで4位。皐月賞を勝つハクタイセイは54kgで20位タイ、ホワイトストーンはメジロライアンとおなじ51.5kgで63位タイ。[77]
  5. ^ この年に日本で走った4歳馬の首位は外国馬ベルメッツの130ポイント(73kg)。2位は日本馬アイネスフウジン112ポイント(63.5kg)で、メジロライアン・ハクタイセイ・ホワイトストーンの3頭が109ポイント(62.0kg)で3位タイに並んだ。メジロマックイーンは108ポイント(61.5kg)で単独6位。[78]
  6. ^ この年に日本で走った4歳以上馬の首位は外国馬ゴールデンフェザントの126ポイント(71kg)。日本馬ではメジロマックイーン117ポイント(65.5kg)の6位タイが最高。これに次いでダイユウサクダイイチルビーが111ポイント(62.5kg)で11位タイ。[79]
  7. ^ この年に日本で走った4歳以上馬の首位はトウカイテイオーで127ポイント(70kg)。次いでディアドクターで126ポイント(71kg)。ハンデキャップはディアドクターのほうが1kg上だが、レーティングに換算する際の日本馬への調整3ポイント(当時)により順位が逆転している [80]。このほかメジロマックイーンが3200m部門で122ポイント(67.5kg)で5位タイ(3200m部門に限定すると1位)、メジロパーマーが116ポイント(64.5kg)で8位、カミノクレッセが111ポイント(62.0kg)で11位で、12位の110ポイントにはメジロライアンとレッツゴーターキン。[81]
  8. ^ アサヒパシィオン、チョウカイエース、ハシノケンシロウ、マイネルグランツ、マイネルハイル、ヤマタケサリーが並ぶ。1位は「55」のアイネスフウジン。「54」のプリミエール、「53」のカムイフジ、クロスキャスト、サクラサエズリ、ドライビングモールに続く評価であった。
  9. ^ ハクタイセイホワイトストーンが並ぶ。1位「63」のアイネスフウジン、「61」のメジロマックイーンに続く評価。以下、「58」のアグネスフローラ、「57」のアズマイーストと続く。
  10. ^ ダイユウサクと並ぶ。1位「63」のメジロマックイーンに続く評価。以下「60」のプレクラスニー、「59」のダイタクヘリオスと続いた。
  11. ^ カミノクレッセと並ぶ。1位「65」のトウカイテイオー、「63」のメジロマックイーン、「62」のメジロパーマー、「60」のダイタクヘリオスとレッツゴーターキンに続く評価であった。以下「58」はオースミロッチとナイスネイチャが続く。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n メジロライアン”. www.jbis.or.jp. 2021年11月4日閲覧。
  2. ^ メジロライアンが死ぬ 91年宝塚記念制す”. 日本経済新聞 (2016年3月17日). 2021年11月12日閲覧。
  3. ^ さらばメジロライアン、横山典「誇りに思う」”. p.nikkansports.com. 2021年11月12日閲覧。
  4. ^ a b c d e f 『優駿』2021年6月号 92-97頁
  5. ^ a b メジロチエイサー|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2021年11月4日閲覧。
  6. ^ メジロサンマン|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2021年11月4日閲覧。
  7. ^ a b 繁殖牝馬情報:牝系情報|メジロチエイサー|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2021年11月4日閲覧。
  8. ^ メジロフルマー|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2021年11月4日閲覧。
  9. ^ メジロアニタ|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2021年11月4日閲覧。
  10. ^ a b c d e f g h 『優駿』1990年5月号 130-131頁
  11. ^ 木村(1994)p.119
  12. ^ 後藤(1997)p.182
  13. ^ 江面(1998)pp.49-50
  14. ^ 江面(1998)p.52
  15. ^ 江面(1998)p.48
  16. ^ 井口(2001)pp.51-52
  17. ^ a b 江面(1998)p.50
  18. ^ a b 江面(2001)p.52
  19. ^ a b c 井口(2001)p.53
  20. ^ 『名馬列伝メジロライアン』p.84
  21. ^ a b c 『優駿』1990年6月号 134-137頁
  22. ^ 『優駿』1990年5月号 4-9頁
  23. ^ 井口(2001)p.54
  24. ^ 『優駿』1990年6月号 10-11頁
  25. ^ a b 『優駿』1990年7月号 4-9頁
  26. ^ a b c d 『優駿』1990年7月号 140-143頁
  27. ^ 『優駿』1990年10月号 21頁
  28. ^ 『名馬列伝メジロライアン』p.85
  29. ^ a b c 『優駿』1990年12月号 144-145頁
  30. ^ a b 井口(2001)p.54
  31. ^ a b c d 『優駿』1991年1月号 146-149頁
  32. ^ a b 『優駿』1990年12月号 12-17頁
  33. ^ 江面(1998)p.54
  34. ^ a b 『優駿』1990年12月号 18-19頁
  35. ^ 『優駿』1991年1月号 54頁
  36. ^ a b 『優駿』1991年2月号 6-13頁
  37. ^ a b 有馬記念|1990年12月23日”. db.netkeiba.com. 2021年11月10日閲覧。
  38. ^ a b c 『優駿』1991年2月号 138-141頁
  39. ^ 『名馬列伝メジロライアン』p.86
  40. ^ 『優駿』1991年5月号 146-147頁
  41. ^ a b c d e f 『優駿』1991年8月号 134-137頁
  42. ^ a b c d 『優駿』1991年7月号 142-145頁
  43. ^ a b 『優駿』1991年6月号 56-61頁
  44. ^ 天皇賞(春)|1991年4月28日”. db.netkeiba.com. 2021年11月10日閲覧。
  45. ^ 宝塚記念|1991年6月9日”. db.netkeiba.com. 2021年11月12日閲覧。
  46. ^ a b c d 『優駿』1991年7月号 42-47頁
  47. ^ a b c 『優駿』1991年11月号 11頁
  48. ^ a b c d e 『優駿』1992年5月号 154-155頁
  49. ^ 『優駿』1992年1月号 36頁
  50. ^ a b 『優駿』1992年12月号 102頁
  51. ^ a b c 吉沢(1997)p.15
  52. ^ 井口(2001)p.55
  53. ^ 横尾(1997)p.35
  54. ^ メジロライアン、シンジケート解散(23日) 新”. 競馬ブック. 2021年11月10日閲覧。
  55. ^ メジロライアンが引退して故郷に戻る | 馬産地ニュース | 競走馬のふるさと案内所”. uma-furusato.com. 2021年11月10日閲覧。
  56. ^ 『優駿』2007年9月号、p.90「メジロライアンが函館競馬場に登場! - 本馬場でファンにキャンターを披露」
  57. ^ a b メジロライアンの死亡について - 引退名馬、2016年3月17日閲覧。ウェブアーカイブ
  58. ^ メジロライアンが老衰のため死亡 29歳 | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2021年11月12日閲覧。
  59. ^ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160621-00000503-sanspo-horse 6月21日閲覧
  60. ^ メジロライアンの競走成績 | 競走馬データ”. netkeiba.com. 2021年11月4日閲覧。
  61. ^ 競走成績:全競走成績|メジロライアン|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2021年11月4日閲覧。
  62. ^ a b 『名馬列伝メジロライアン』p.115
  63. ^ 後藤(1997)p.180
  64. ^ 市丸(1994)p.132
  65. ^ a b 『名馬列伝メジロライアン』p.89
  66. ^ 『名馬列伝メジロライアン』p.109
  67. ^ 平松(2015)p.7
  68. ^ 井口(2001)pp.54-55
  69. ^ a b 『名馬列伝メジロライアン』p.97
  70. ^ 大川(1999)p.123
  71. ^ 大川(1997)p.147
  72. ^ 大川(1998)p.310
  73. ^ 大川(1997)p.146
  74. ^ 『名馬列伝オグリキャップ』p.113
  75. ^ 『名馬列伝メジロライアン』p.93
  76. ^ 『名馬列伝メジロライアン』pp.95-96
  77. ^ a b 『【競馬】全日本フリーハンデ 1989-1994』pp.49-68
  78. ^ a b 『【競馬】全日本フリーハンデ 1989-1994』pp.202-211
  79. ^ a b 『【競馬】全日本フリーハンデ 1989-1994』pp.404-425
  80. ^ 『【競馬】全日本フリーハンデ 1989-1994』pp.546-547
  81. ^ a b 『【競馬】全日本フリーハンデ 1989-1994』pp.548-565
  82. ^ 『優駿』1990年2月号 70頁
  83. ^ 『優駿』1991年2月号 71-72頁
  84. ^ 『優駿』1992年2月号 13頁
  85. ^ 『優駿』1993年2月号
  86. ^ 種牡馬情報:世代・年次別(サラ系総合)|メジロライアン|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2022年1月12日閲覧。
  87. ^ メジロブライト|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2021年11月12日閲覧。
  88. ^ メジロドーベル|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2021年11月12日閲覧。
  89. ^ エアガッツ|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2021年11月12日閲覧。
  90. ^ メジロロンザン|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2021年11月12日閲覧。
  91. ^ トーホウドリーム|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2021年11月12日閲覧。
  92. ^ ウインブレイズ|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2021年11月12日閲覧。
  93. ^ タマモリッチ|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2021年11月12日閲覧。
  94. ^ メジロベイシンガー|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2021年11月12日閲覧。
  95. ^ スキップジャック|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2021年11月12日閲覧。
  96. ^ レッツゴーキリシマ|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2021年11月12日閲覧。
  97. ^ a b c 血統情報:5代血統表|メジロライアン”. JBISサーチ(JBIS-Search). JBIS 日本軽種馬協会. 2021年5月17日閲覧。
  98. ^ メジロライアンの血統表”. netkeiba.com. 株式会社ネットドリーマーズ. 2021年5月17日閲覧。
  99. ^ a b 山野浩一吉沢譲治:編著、『サラブレッド血統事典』(全面改訂)、二見書房、1996年(初版)、ISBN 4-576-95202-1。pp.584-585「メジロライアン」
  100. ^ 白井透:編集発行、『競馬四季報』第22巻第3号(通巻87号)(1993秋号)、サラブレッド血統センター、1993年。p.1704






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メジロライアン」の関連用語

メジロライアンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メジロライアンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメジロライアン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS