ピー・プロダクション 主な作品

ピー・プロダクション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/09 01:55 UTC 版)

主な作品

アニメ作品

実写・特撮作品

テレビ

映画

  • セクシーサイン 好き好き好き(1960年、大映) - アニメ合成を担当
  • 釈迦 (1961年、大映 ) - アニメ合成を担当
  • キングコング対ゴジラ(1962年、東宝) - コング輸送作戦中の、自衛隊員のアニメ合成
  • しとやかな獣(1962年、大映) - アニメ合成を担当
  • 危ないことなら銭になる(1962年、大映) - アニメ合成を担当
  • 鯨神(1962年、大映) - 作画合成を担当
  • 人間(1962年、近代映画協会) - アニメ合成を担当
  • 無法松の一生(1965年、大映) - アニメ合成を担当
  • 怒濤一万浬(1966年、三船プロ) - スチールアニメーションによる特撮部分を担当
  • 吸血鬼ゴケミドロ(1968年、松竹) - 企画および特撮パートを担当
  • 電人ザボーガー(2011年) - 企画・原作を担当

他多数

その他

パイロットフィルム

アニメ作品

  • 0戦はやと 「奇襲」 - テレビシリーズ第1話として流用された。
  • 宇宙船レッドシャーク(1965年) - 横山光輝の同名漫画のアニメ化。
  • 宇宙エース(1966年) - カラー版パイロット。
  • かみなりゴロッペ(1966年) - 板井れんたろうの漫画(うしおそうじ原作)のアニメ化[1]
  • ショージ君(1969年) - 東海林さだお原作漫画のアニメ化[1]
  • かのこちゃん(1976年) - うしおの代表作『おせんち小町』のアニメ化[1]。カラー。
  • 野ざらし(1977年) - 春風亭柳好の落語のアニメ化[1]。カラー。
  • 彦一とんち話(1979年)[1]

実写作品

  • クラブ君の冒険 「ストップガンの巻」(1965年) - 秋玲二原作。アニメーション部分は政岡憲三が担当した。モノクロ作品。主題歌2曲「クラブ君の冒険」(作詞:やなせたかし、作曲:橋場清)、「ロケット・ステッキの歌」(作詞:秋玲二、作曲:橋場清)も作られている。
  • マグマ大使 「わたしがゴアだ」(1966年) - テレビシリーズとは異なり、マグマ大使を魚澄鉄也が素顔に金粉を塗って演じている。マグマ大使の登場シーンを差し替え、テレビシリーズ第1話として流用。
  • 豹(ジャガー)マン 「豹マン誕生」(1967年)
  • 豹(ひょう)マン(1967年)
  • 宇宙猿人ゴリ - スペクトルマンのデザインがテレビシリーズとは全く異なる。
  • ゴケミドロ(1967年) - 白黒。この企画が発展し、松竹映画『吸血鬼ゴケミドロ』が1968年に公開された[1]
  • シルバージャガー(1980年)

未制作企画

  • STOPシリーズ(1962年) - 『トワイライト・ゾーン』や『アウター・リミッツ』を意識した1話完結形式のSFドラマ[4]
  • パーフェクターMM(1967年) - 東海テレビの依頼により企画された女性アクションもの[1]。『マグマ大使』の應蘭芳のスピンオフと想定されていた[4][1]
  • エレメントマン(1970年) - 固体・液体・気体に自在に変化できるエレメントマンを主人公とする実写企画[10]。うしおと親交のあったフジテレビ編成局長の武田信敬へ直接提出されたが、もっとわかりやすい勧善懲悪ものを要望され、『宇宙猿人ゴリ』の企画が制作された[10]
  • ドラえもん(1972年) - 上記参照。
  • パーフェクターMM(1973年) - 上記同名企画の改訂版。設定の異なる2種類の企画書が存在する[1]。超能力を題材とし、一部は『鉄人タイガーセブン』へ引き継がれた[4][1]。主人公・滝川音彦の名前はうしおの別名として漫画『アインベーダー』の原作者名に用いられた[11]
  • キーマン(1979年) - テレビでの実写化を想定した企画。雑誌冒険王に小山田つとむによる漫画版が掲載され、スーツも完成していたが実現には至らなかった[1]

注釈

  1. ^ この当時、虫プロの『鉄腕アトム』は350万円で、どちらもかなりの低予算である。
  2. ^ 平田敏夫のウェブサイトのコラムによると、これらの「アトム作品」のスタッフのなかには政岡憲三らも関わっていたという。
  3. ^ 実制作はオフィスクレッシェンド。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az 特撮秘宝3 2016, pp. 102–109, 年表作成 但馬オサム「うしおそうじ&ピープロダクション年表」
  2. ^ a b c d ザボーガー&ピープロ 2011, p. 33, 文 但馬オサム「ピー・プロワークス1 アニメ制作」
  3. ^ ザボーガー&ピープロ 2011, p. 85, 文 但馬オサム「ピー・プロワークス3 アニメ合成」.
  4. ^ a b c d e f g h i j k l ザボーガー&ピープロ 2011, pp. 88–90, 文 但馬オサム「ピー・プロワークス お蔵入り作品」
  5. ^ a b c 全怪獣怪人』 上巻、勁文社、1990年3月24日、pp.73 - 74頁。ISBN 4-7669-0962-3。C0676。 
  6. ^ ザボーガー&ピープロ 2011, p. 64, 文 山田誠二「ピー・プロワークス2 特撮の下請け」.
  7. ^ 『まんだらけZENBU』No.17、2002年、まんだらけ出版部、p324。
  8. ^ うしおそうじ一峰大二『電人ザボーガー』 1巻、角川書店、2002年。ISBN 978-4048534918 
  9. ^ 幻の「ドラえもん」アニメ企画書”. くだん書房. 2006年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月10日閲覧。
  10. ^ a b 特撮秘宝3 2016, pp. 102–109, 取材・文 飯田正人「INTERVIEW うしおそうじラストインタビュー」
  11. ^ 特撮秘宝3 2016, pp. 90–91, 文・但馬オサム「うしおそうじ幻のニュー『スペクトルマン』企画」.
  12. ^ a b c d e 『宇宙船』Vol.18、朝日ソノラマ、1984年、p40。
  13. ^ a b 『宇宙船別冊 特撮&SFビデオカタログ'84』朝日ソノラマ、1984年、60頁。
  14. ^ 『宇宙船別冊 特撮&SFビデオカタログ'84』朝日ソノラマ、1984年、p64。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピー・プロダクション」の関連用語

ピー・プロダクションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピー・プロダクションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピー・プロダクション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS