石斑魚とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > > 淡水魚 > 石斑魚の意味・解説 

うぐい〔うぐひ〕【×鯎/石魚】

読み方:うぐい

コイ科淡水魚全長30センチ。うろこは細かく背部は暗緑褐色腹部銀白色。春から初夏繁殖期には、雌雄とも体側3本赤色縦帯婚姻色現す河川や湖にすみ、地方によっては海に入る。食用あかはらあかうお。はや。

[補説] 「鯎」は国字


石斑魚


石斑魚

読み方:ウグイugui

コイ目

別名 イダアカハラ


石斑魚

作者小成丈夫

収載図書古譚
出版社審美
刊行年月2003.9


石斑魚


石斑魚

読み方:イシブシ(ishibushi)

カジカ科総称

季節 夏、秋

分類 動物


ウグイ

(石斑魚 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/23 08:19 UTC 版)

ウグイ(鯎、石斑魚、学名Tribolodon hakonensis)は、コイ科ウグイ亜科ウグイ属に分類される硬骨魚類の1。基本的には淡水魚であるが、降海型(海に下るタイプ)もいる。


  1. ^ 図説 魚と貝の事典 (2005), p. 75.
  2. ^ a b c 本山 (2012), p. 52.
  3. ^ 秋田県広報協会発行「ホットアイあきた(通巻408号)」”. 秋田県 (1996年7月1日). 2013年10月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月11日閲覧。
  4. ^ コウノトリ市民研究所 北垣和也「たじまのしぜんブログ ウグイ」” (2013年9月14日). 2014年8月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月11日閲覧。
  5. ^ 福田 2006 [要ページ番号]
  6. ^ サクラウグイ解禁”. 小矢部市. 小矢部市観光協会 (2017年3月6日). 2022年10月2日閲覧。
  7. ^ 恐山ウグイの酸性適応機構” (PDF). 東京工業大学. 2004年7月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月11日閲覧。
  8. ^ 片野 & 坂野 2006 [要ページ番号]
  9. ^ 広瀬, 平田 & 江嵜 2006 [要ページ番号]
  10. ^ 郷土料理百選”. 2007年10月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月11日閲覧。
  11. ^ 内田ら 1999 [要ページ番号]
  12. ^ 大友 & 豊川 1992 [要ページ番号]
  13. ^ 多部田 & 塚原 1964 [要ページ番号]
  14. ^ 川尻 1952 [要ページ番号]
  15. ^ 千曲川のつけば漁”. 上田市 (2009年11月3日). 2010年10月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月11日閲覧。
  16. ^ 柳津ウグイ生息地”. 文化遺産オンライン. 文化庁. 2022年10月2日閲覧。
  17. ^ 天然記念物ウグイ生息地 魚淵”. 会津やないづ. 柳津観光協会. 2022年10月2日閲覧。
  18. ^ 平田春男 (2000年9月14日 朝日新聞福島版連載コラム). “奥会津に棲む神々 霊魚 水底に棲む神の魚”. 奥会津書房. 2022年10月2日閲覧。


「ウグイ」の続きの解説一覧



石斑魚と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石斑魚」の関連用語

石斑魚のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石斑魚のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウグイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS