水手とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 言葉 > 書き方 > 水手の意味・解説 

か‐こ【水夫/水手】

読み方:かこ

《「か」は(かじ)、「こ」は人の意》舟をこぐ人。また、船乗り船頭

月読(つくよみ)の光を清み夕なぎに—の声呼び浦廻(うらみ)漕ぐかも」〈万・三二二


すい‐しゅ【水手/水主】

読み方:すいしゅ

ふなのり。ふなこ。かこ。船頭

「—梶取(かんどり)申しけるは、此の風は追風(おひて)にて候へども」〈平家一一


みず‐で〔みづ‐〕【水手】

読み方:みずで

文字の尾を長く引いて水の流れるように書く書き方


水手

読み方:スイシュ(suishu), カコ(kako)

船の乗組員


水手

読み方:ミズデ(mizude)

文字の尾を長くのばして水の流れるように書く書き方


水手

読み方:カコ(kako)

(1)子の略で、船を操る人。
(2)奉公契約船持雇用され海上労働従事する者。

別名 水主水夫舸子


水手

読み方:ミズノテ(mizunote)

高遠藩出火のさいに火の番をたすけ、水源確保警備担当する職名


水手

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 03:36 UTC 版)

名詞: 水手

すいしゅ / かこ)

  1. 船舶乗組員

発音(?)

す↘いしゅか↘こ

関連語

翻訳

名詞: 水手

みずで

  1. 書法一つ末尾長く伸ばし流れるように書く。

発音(?)

み↗ずで




水手と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水手」の関連用語

水手のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水手のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの水手 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS