すね【×脛/×臑】
はぎ【×脛】
脛(すね、英:tibia)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 06:47 UTC 版)
「鳥類用語」の記事における「脛(すね、英:tibia)」の解説
脛骨(脛足根骨〈脛跗骨〉英:tibiotarsus)の部分。
※この「脛(すね、英:tibia)」の解説は、「鳥類用語」の解説の一部です。
「脛(すね、英:tibia)」を含む「鳥類用語」の記事については、「鳥類用語」の概要を参照ください。
脛
「脛」の例文・使い方・用例・文例
- 脛骨は大腿骨と関節で結ばれている.
- 脛に傷持つ身は薄の穂にも恐れる
- 向こう脛をすりむく
- 折からの雨天続きに道路は泥濘脛を没するのありさまであった
- 脛を払う
- 親の脛をかじる
- まだ親の脛をかじっているのか
- お前は親の脛をかじっている年じゃない
- 向こう脛を蹴る
- まだ親の世話になっているか(親の脛を噛っているか)
- 貴様はまだ親の脛をかじっているのか
- もう親の脛をかじる年じゃない
- 脛かじり
- 彼は脛に傷持つ身だから始終びくびくものだ
- 鉄パイプの一撃によって脛骨が骨折した
- 四足獣の大腿骨と脛骨の間の関節
- 脛骨に関連した、または脛骨の近くにある
脛と同じ種類の言葉
- >> 「脛」を含む用語の索引
- 脛のページへのリンク