流速とは? わかりやすく解説

りゅう‐そく〔リウ‐〕【流速】

読み方:りゅうそく

気体液体流れ速さ


流速 (りゅうそく)

 単位時間海水または河川水移動する距離、すなわち流れ速度ベクトル大きさ通常、cm/secを単位とする。また、航海者の間では、ノット(knot)を使うことが多い。1ノット1時間に1海里(1852m)の速さ示し、51.4cm/secである。

流速

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/28 04:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

連続体力学において、流速: macroscopic velocity[1][2], flow velocity(流体力学), drift velocity(電磁気学)とは、連続体の運動を数学的に記述するためベクトル場である。流速ベクトルの絶対値flow speedと呼ばれ、スカラー量である。

定義

流体の流速uはベクトル場;

で表され、流体粒子の任意の位置と任意の時間における速度を示す。

流速ベクトルの絶対値(flow speedq はスカラー量であり[3]

で表される。

利用

流体の流速は、流体の運動に関する全ての事象を効果的に表すことが出来る。流体の多くの物理的性質は、流速の観点から数学的に表すことができる。一般的な例を以下に示す:

定常流

が時間と共に変化しなければ、流体の流れは安定しているとされ:

が成り立つ。

非圧縮性流れ

非圧縮性流れにおいては発散 は0であり:

が成り立つ。 ここで管状ベクトル場英語版

渦なし流れ

渦なし流れにおいては回転 は0であり:

が成り立つ。 ここで非回転的ベクトル場英語版

非回転的な単連結空間 における流れは速度ポテンシャル )を用いることにより、ポテンシャル流として表される。渦なしかつ非圧縮性の流れにおいては、速度ポテンシャルのラプラス作用素は0であり: となる。

渦度

流れの渦度は、流速より以下のように定義される。

したがって、非回転流では渦度は0である。

速度ポテンシャル

非回転流れが単連結な流体領域を占める場合、スカラー場が存在し、

が成り立つ。 ここでスカラー場は流れの速度ポテンシャルである(非回転的ベクトル場英語版を参照)。

関連項目

脚注

  1. ^ Duderstadt, James J.; Martin, William R. (1979). “Chapter 4:The derivation of continuum description from transport equations”. In Wiley-Interscience Publications. Transport theory. New York. p. 218. ISBN 978-0471044925. 
  2. ^ Freidberg, Jeffrey P. (2008). “Chapter 10:A self-consistent two-fluid model”. In Cambridge University Press. Plasma Physics and Fusion Energy (1 ed.). Cambridge. p. 225. ISBN 978-0521733175. 
  3. ^ Courant, R.; Friedrichs, K.O. (1999) [unabridged republication of the original edition of 1948]. Supersonic Flow and Shock Waves. Applied mathematical sciences (5th ed.). Springer-Verlag New York Inc. pp. 24. ISBN 0387902325. OCLC 44071435. 

「流速」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「流速」の関連用語

流速のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



流速のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
環境省環境省
Copyright © 2025 Kankyosho All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの流速 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS