二重魔法数
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/14 04:59 UTC 版)
陽子数と中性子数が、ともに魔法数の核種(Zは陽子数、Nは中性子数) N2820285082126Z24He安定 10He2.7×10-21秒 614C5730年 8 16O安定 20 40Ca5.9×1021年以上 48Ca4.3×1018年 28 48Ni0.01秒? 56Ni6.075日 78Ni0.12秒? 50 100Sn1.1秒 132Sn39.7秒 82 208Pb2×1019年以上 ニッケルとスズは短寿命(周辺核種中では比較的安定)で、鉛164 (Z=82, N=82) は確認もされていない。これは、安定核種が集中する中心(ベータ安定線)から外れると、陽子や中性子の間に働く三体力が核力による繋ぎ止めを妨げるためである。原子核が成立できる限界をドリップライン(英語版)と呼び、鉛のひとつ前のタリウムでは中性子数100以上となっている。
※この「二重魔法数」の解説は、「魔法数」の解説の一部です。
「二重魔法数」を含む「魔法数」の記事については、「魔法数」の概要を参照ください。
- 二重魔法数のページへのリンク