ペルセポリスとは? わかりやすく解説

ペルセポリス【Persepolis】


ペルセポリス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/10 00:44 UTC 版)

ペルセポリス
イラン
ペルセポリス
英名 Persepolis
仏名 Persépolis
登録区分 文化遺産
登録基準 (1),(3),(6)
登録年 1979年
備考 北緯29度56分4秒 東経52度53分29秒 / 北緯29.93444度 東経52.89139度 / 29.93444; 52.89139
公式サイト 世界遺産センター(英語)
地図
使用方法表示

ペルセポリス古代ギリシア語: Πέρσης πόλις - 音声転写: Pérsēs pólis英語: Persepolis古代ペルシア語: 𐎱𐎠𐎼𐎿 - 翻字 پارسه Pārsa - 音声転写: Pārśapura[1])は、アケメネス朝ペルシア帝国の都であった。ダレイオス1世(ダーラヤーウ1世)が建設した宮殿群であった。遺跡はイランファールス州(当時の地名はパールサ地方)にある。

ペルセポリスの名はギリシャ語の記録に由来し、意味は「ペルシア人の都[2]」である。現代ペルシャ語ではタフテ・ジャムシード(takht-e jamshid、تخت جمشید、「ジャムシード玉座」の意)と呼ばれている。

歴史

ダレイオス1世がペルセポリスの建設に着手したのは紀元前520年のことであった。これはダレイオス1世即位時の大反乱(詳細はアケメネス朝を参照)の鎮圧直後のことであり、当初帝国の中心として構想された都市であったといわれている。ペルセポリスはクーヒ・ラハマト(慈悲の丘)の山裾に自然の岩盤を利用して建設された。

クセノフォンの記録によればアケメネス朝の王は3か月間をスサ2か月間をエクバタナ7か月間をバビロンで過ごしたとあり、ペルセポリスは儀式用の都市であったのではないかという説もある。しかし、少なくとも創建当初にはペルセポリスで実際に行政活動が行われていたことは宮殿跡から発見されたエラム語[3]の文書でわかる。エラム語の行政文書は、少なくとも紀元前509年から紀元前457年までの物が発見されている。

都市の建設も、ダレイオス1世の治世からクセルクセス1世(フシャヤールシャ1世 前486年-前465年)、アルタクセルクセス1世(アルタフシャサ1世 前465年-前424年)の治世前半まで継続して行われており、ペルセポリスで行政活動が行われていた時期と、建設活動が行われていた時期がほぼ重なっていることがわかる。一方でこれらの行政記録から、ダレイオス1世時代から既に王がこの都市に滞在することはほとんど無かったこともしられており、帝国の中心としては圧倒的にスサの方が重要性の高い都市であった。多くの学者の説によれば、ペルセポリスの主要な用途は帝国の新年祭を執り行う場であり、諸民族からの貢納を受け取り、アケメネス朝の王権が神から与えられたことを確認する聖域であったと言われている。また、天文観測所としての機能も持っていたといわれており、暦の制定に重要な役割を持ったと考えられている。

時代を経るごとにペルセポリスが実際の政治から遠ざかっていったことは、王城内部にアルタクセルクセス2世アルタクセルクセス3世の墓が作られていることからも推察され、更に新年祭などの儀礼行為も次第にスサやバビロンに場所を移すようになってペルセポリスでは行われなくなったと言われている。にもかかわらず、ペルセポリスはアケメネス朝の滅亡の時まで首都と見なされていた。これはアケメネス朝を滅ぼしたアレクサンドロス大王に纏わる諸記録からも明らかであり、またペルセポリス攻略の際に彼は12万タラントン[4]の黄金を手に入れている。これは彼がスサで獲得した黄金の3倍にも上る量であり、これだけの財宝が保存されていたことは、アケメネス朝最末期においてもペルセポリスが重要な都市であったことを証明する。だからこそアレクサンドロス大王もわざわざこの都市を訪れ、そして破壊していったのである。

紀元前331年アレクサンドロス大王の攻撃によって破壊され、廃墟となった。以後、この都市は今日に至るまで廃墟であるが、その壮大な遺構は残され、イスラーム時代の記録にはマルアブ・スレイマン(ソロモンの遊技場)、ハザール・ストゥーン(千の柱)、チヒル・ミナール(40の尖塔)などと言う名で言及されており、現在のイランではタフテ・ジャムジードジャムシード玉座[5])の名で知られている。

現在知られている限りペルセポリスの名がはじめて歴史に登場するのは、古代ギリシアの歴史家クレイタルコス英語版の著した『アレクサンドロス伝』であったといわれている。この書が後世多くの学者によって引用されたためにペルセポリスの名もアケメネス朝の王都の名として広く知られるようになった。即ちペルセポリスの名が記録されるのは、既に破壊された後のことである。ペルセポリスという名称は「ペルシアの都」と、「都市を破壊する」[6]を掛けた一種の言葉遊びであったとも言われている。

1971年イラン建国二千五百年祭典の会場となり、1979年にはユネスコの世界遺産に登録された。

世界遺産

登録基準

この世界遺産は世界遺産登録基準のうち、以下の条件を満たし、登録された(以下の基準は世界遺産センター公表の登録基準からの翻訳、引用である)。

  • (1) 人類の創造的才能を表現する傑作。
  • (3) 現存するまたは消滅した文化的伝統または文明の、唯一のまたは少なくとも稀な証拠。
  • (6) 顕著で普遍的な意義を有する出来事、現存する伝統、思想、信仰または芸術的、文学的作品と直接にまたは明白に関連するもの(この基準は他の基準と組み合わせて用いるのが望ましいと世界遺産委員会は考えている)。

遺跡の風景

ペルセポリスの風景

脚注

  1. ^ The Greeks and the Mauryas, pgs 17,40,185
  2. ^ 木村凌二『エジプトとメソポタミアの繁栄1』2002年、141頁
  3. ^ アケメネス朝の行政機構の運用には、古くからこの地で国家を運営していたエラム人が深く関わっていた
  4. ^ 約3000トン
  5. ^ ジャムジードとは、ペルシアの叙事詩・神話に登場する王イマ・クシャエータのことである。
  6. ^ Persis(破壊するの意)

ペルセポリス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/06 07:07 UTC 版)

アレクサンダー戦記」の記事における「ペルセポリス」の解説

ペルシアもうひとつの都。広大な宮殿があり、アレクサンダーはここで婚礼をあげた。その地下にはゾロアスター教礼拝堂がある。大火事によって焼失する

※この「ペルセポリス」の解説は、「アレクサンダー戦記」の解説の一部です。
「ペルセポリス」を含む「アレクサンダー戦記」の記事については、「アレクサンダー戦記」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ペルセポリス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ペルセポリス」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ペルセポリス」の関連用語

ペルセポリスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ペルセポリスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのペルセポリス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアレクサンダー戦記 (改訂履歴)、ハーディー・ノルーズィー (改訂履歴)、ヤフヤ・ゴルモハマディー (改訂履歴)、アンソニー・ストークス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS