オンライン・ストアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > オンライン・ストアの意味・解説 

オンライン‐ストア【on-line store】

読み方:おんらいんすとあ

オンラインショップ


ECサイト

(オンライン・ストア から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/30 01:24 UTC 版)

ECサイト(イーシーサイト)とは、自社の商品(広義では他社の商品)やサービスを、インターネット上に置いた独自運営のウェブサイトで商品を通信販売するサイトのことである。いわゆるインターネットショッピングサイト。オンラインストアやネット通販などとも言われる。ECとは英語: electronic commerce(エレクトロニックコマース=電子商取引)の略。

Appleユニクロのオンラインストアなどのように自社でサーバーを借りてウェブサイトを構築・運営している自社ECサイトと、Amazon楽天市場のように複数の企業や個人商店がインターネット上の1か所でショッピングモールのように出店する形態のモール型ECサイトの2種類に大別される(ECモールについては、詳しくは「電子商店街」の項目も参照)[1]

取扱商品・サービス

他の通信販売同様、多岐にわたる。ウィキペディア上に項目のあるものは以下のとおり。

利点・欠点

自社ECサイトの利点・欠点を挙げる。多くの販売会社はモール型ECと自社ECの双方で販売を行なっている。

利点

  • 自社の商品やサービスを売るので、販売元が明確で認知、信頼されやすい。
  • ECモールと比較して、ある程度自由にサービスや商品を提供できる。ウェブデザインブランド戦略などのマーケティング戦略が容易にできる。
  • ECモールサイトの運営会社に支払う手数料が発生しない。そのため自社ECの比率を高めることで、利益率の増加が見込まれる。実店舗やECモールなどをきっかけに認知度を高め、ブランドのファンや会員数を増やすことが鍵となる。また、クーポンの配布や会員ステージなどの導入で、ECモールから自社ECへの誘導を図ることも効果的である。
  • かさばる荷物や重い荷物を自ら持ち運ぶことなく、宅配業者が自宅に届けてくる。

欠点

  • ウェブサイト構築、維持のための設備投資や手間がかかる。自社ECとモール型ECの両方で販売する場合、在庫の共有や調整などが必要になる。
  • 商品、サービスの種類、集客力の面で電子商店街に劣る。新規の場合はECサイトごとにアカウントの登録や個人情報の入力などの手間が発生する。
  • 他店と価格の比較がしやすいため、価格競争が発生しやすい。
  • 実物の商品を手に取って判断することができないため、実際に商品を買った際に認識と齟齬が生じる場合がある。特に衣服や靴などファッション分野の場合は、サイズ違いが生じたり、ウェブサイトでは分かりにくい微細な部分、実物の色やデザインが気に入らないといった問題が生じることもある。
  • ECサイトがメンテナンスを理由に休業したり、信用調査機関帝国データバンク東京商工リサーチ)によって運営会社が法的整理に入るといった情報が入った場合、運営企業に対して信用調査機関が調査を行うことがある[2]。実際、アーミッシュキャスキッドソンジャパンアクアマリンなどが、ECサイトのメンテナンスを理由に休業した直後に経営破綻している。

関連項目

脚注

出典


オンラインストア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/07 10:22 UTC 版)

バーニーズ・ニューヨーク」の記事における「オンラインストア」の解説

米国バーニーズではWEB上の通販サイト展開しているが、2009年11月19日より日本でも公式オンラインストアがオープンした

※この「オンラインストア」の解説は、「バーニーズ・ニューヨーク」の解説の一部です。
「オンラインストア」を含む「バーニーズ・ニューヨーク」の記事については、「バーニーズ・ニューヨーク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オンライン・ストア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「オンラインストア」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オンライン・ストア」の関連用語

オンライン・ストアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オンライン・ストアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【オンラインショップ】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのECサイト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバーニーズ・ニューヨーク (改訂履歴)、レクレルール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS