.yokohama
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/31 09:22 UTC 版)
.yokohama | |
---|---|
施行 | 2014年6月5日 |
TLDの種類 | ジェネリックトップレベルドメイン(gTLD) |
現在の状態 | 利用可能 |
管理団体 | GMOドメインレジストリ |
後援組織 | 横浜市 |
利用地域 | 全世界 |
登録の制限 | なし |
ウェブサイト | https://hello.yokohama/ |
.yokohamaは、インターネットのDNSにおける横浜市向けのトップレベルドメイン(日本の地理的トップレベルドメイン)である。2014年6月5日にICANNとGMOドメインレジストリは、GMOドメインレジストリが.yokohamaを運営するためのレジストリ契約を締結した[1][2]。
.yokohamaは他のトップレベルドメインと同じく横浜以外に住んでいる人でも登録可能。
脚注
- ^ “横浜ドメイン「.yokohama」が誕生-国内第3弾、先行登録を開始”. ヨコハマ経済新聞. 2022年5月21日閲覧。
- ^ “横浜のドメイン「.yokohama」一般登録を開始~本日正午より世界同時に開始~”. 横浜のドメイン「.yokohama」一般登録を開始~本日正午より世界同時に開始~. 2022年5月21日閲覧。
関連項目
外部リンク
YOKOHAMA
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/06 00:23 UTC 版)
「ヨハネス・フリッチュ」の記事における「YOKOHAMA」の解説
4人の歌手、アルトフルート(及びピッコロ)、トロンボーン、2人の打楽器奏者とライブ・エレクトロニックのための作品。2001年。約19分。「横浜」という地名に明治時代初期の外国人と日本人の出会いを想起したことから作曲した。歌われているのは“Yo-ko-ha-ma”“Zipangu””I-wa-shi-mi-zu”という3つのことばで、「石清水」とは都山流尺八本曲の題名である。楽譜には” Zur Vorbereitung der Arbeit an Yokohama sollten die Interpreten japanische Noh- und Shakuhachi-Musik hören!”(演奏にあたるために、日本の能と尺八の音楽を聴いてください!)と記されている。
※この「YOKOHAMA」の解説は、「ヨハネス・フリッチュ」の解説の一部です。
「YOKOHAMA」を含む「ヨハネス・フリッチュ」の記事については、「ヨハネス・フリッチュ」の概要を参照ください。
- yokohamaのページへのリンク