regret (アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > regret (アルバム)の意味・解説 

regret (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/09 14:48 UTC 版)

『regret』
I'veスタジオ・アルバム
リリース
録音 1998年-1999年
ジャンル J-POP
時間
レーベル ファクトリーレコーズ
プロデュース I've
I've アルバム 年表
regret
(1999年)
verge
(2000年)
テンプレートを表示

regret』(リグレット)は、1999年12月24日に発売されたI'veインディーズアルバム

概要

I'veではゲームアニメ映画などに楽曲を提供しているが、その中から女声ボーカルのゲーム楽曲を中心に集めたコンピレーション・アルバムをGIRLS COMPILATIONシリーズとして発売しており、その第1弾が本作である。品番はICD-66001で、ソフトウェア取扱店での販売となった。

Key折戸伸治がブックレット内にてコメントを載せており、その中でI'veの音楽を「どさんこポップ」と表現している。またこのCDのみ、アーティスト「AKI」が別名の「Y.AKI」となっている。またR.I.EもブックレットにはRIEと誤字記載されている。

収録曲

  1. FUCK ME/美妃
  2. Last regrets彩菜
  3. そよ風の行方AKI
    • 作詞・作曲・編曲:高瀬一矢
  4. I will…/MARY
    • 作詞:DIE・JUNO/作曲:中沢伴行/編曲:高瀬一矢
  5. 新しい恋のかたち/AKI
    • 作詞:/作曲:F-ACE/編曲:高瀬一矢
    • 表記にはないが、この曲のみショートバージョンである。
  6. 美しく生きたい/MELL
    • 作詞・作曲・編曲:高瀬一矢
  7. Sweet 〜恋しくて〜/AKI
    • 作詞・作曲・編曲:高瀬一矢
  8. 季節の雫/R.I.E
    • 作詞・作曲・編曲:高瀬一矢
  9. Dream to new world/MIKI
    • 作詞・作曲・編曲:高瀬一矢
  10. One small day/AKI
    • 作詞・作曲・編曲:高瀬一矢
  11. Cross talk/MARY
    • 作詞・作曲・編曲:高瀬一矢
  12. 風の辿り着く場所/彩菜
    • 作詞:麻枝准/作曲:折戸伸治/編曲:高瀬一矢
  13. Last regrets -X'mas floor style-/島宮えい子
    • 作詞:麻枝准/作曲:Key/編曲:高瀬一矢

タイアップ

曲名 タイアップ
FUCK ME PCゲーム『吐溜 -TRASH-』オープニングテーマ
Last regrets PCゲーム『Kanon』オープニングテーマ
そよ風の行方 PCゲーム『Xchange2』オープニングテーマ
I will… PCゲーム『SweetPalace』オープニングテーマ
新しい恋のかたち PCゲーム『Ribbon2』オープニングテーマ
美しく生きたい PCゲーム『吐溜 -TRASH-』エンディングテーマ
Sweet 〜恋しくて〜 PCゲーム『SweetPalace』オープニングテーマ
季節の雫 PCゲーム『PILE DRIVER』オープニングテーマ
Dream to new world PCゲーム『こすちゅ~む』オープニングテーマ
One small day PCゲーム『SweetPalace』エンディングテーマ
Cross talk PCゲーム『ツグナヒ』エンディングテーマ
風の辿り着く場所 PCゲーム『Kanon』エンディングテーマ

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「regret (アルバム)」の関連用語

regret (アルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



regret (アルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのregret (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS