pristine
「pristine」とは・「pristine」の意味
「pristine」とは、英語で「汚れのない」「純粋な」「初期の状態の」といった意味を持つ形容詞である。自然の美しさや、物事の本来の状態を表現する際に用いられることが多い。「pristine」の発音・読み方
「pristine」の発音は、/prɪ́stiːn/であり、日本語で表記すると「プリスティーン」となる。アクセントは「ス」の部分に置かれる。「pristine」の語源・由来
「pristine」の語源は、ラテン語の「pristinus」で、「初期の」「以前の」という意味がある。これが古フランス語を経て英語に取り入れられ、現在の意味になった。「pristine」の覚え方
「pristine」を覚える際のポイントは、「prist(初期の)」と「-ine(~のような)」の組み合わせで、「初期の状態のような」という意味を持つことを理解することである。「pristine」の類語
「pristine」と同じような意味を持つ類語には、「untouched」「unspoiled」「pure」「immaculate」などがある。これらの言葉も、自然や物事の純粋な状態を表現する際に使用される。「PRISTINE(ブランド)」とは
PRISTINEは、ベビーケア用品を扱うブランドである。特にプリスティンベビーという商品名で、オーガニックコットンを使用したベビー用品を提供している。「pristine」の使い方・例文
1. The pristine beach was untouched by human hands.(手付かずの美しいビーチは人の手が及んでいなかった。) 2. The painting was in pristine condition despite its age.(その絵画は年代物にもかかわらず、状態が非常に良かった。) 3. The water in the mountain stream was pristine and clear.(山の小川の水は純粋で透明だった。) 4. The ancient ruins were discovered in a pristine state.(古代遺跡は初期の状態で発見された。) 5. The forest was pristine, with no signs of human interference.(森は汚れがなく、人間の干渉の跡が見られなかった。) 6. The manuscript was preserved in pristine condition.(原稿は純粋な状態で保存されていた。) 7. The air in the countryside was pristine and refreshing.(田舎の空気は清潔でさわやかだった。) 8. The snow-covered mountain looked pristine and majestic.(雪に覆われた山は汚れがなく、雄大だった。) 9. The island was a pristine paradise, untouched by modern civilization.(その島は、現代文明によって手付かずの楽園だった。) 10. The crystal-clear lake was a pristine example of nature's beauty.(透き通った湖は、自然の美しさを示す純粋な例だった。)- pristineのページへのリンク