ニーミス
(nimis から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/04 06:24 UTC 版)
| ニーミス Nimis  | 
    |
|---|---|
|   | 
    |
| 行政 | |
| 国 |   | 
    
| 州 |   | 
    
| 県/大都市 |    ウーディネ | 
    
| CAP(郵便番号) | 33045 | 
| 市外局番 | 0432 | 
| ISTATコード | 030065 | 
| 識別コード | F898 | 
| 分離集落 | #分離集落参照 | 
| 隣接コムーネ | #隣接コムーネ参照 | 
| 公式サイト | リンク | 
| 人口 | |
| 人口 | 2585 人 (2023-01-01 [1]) | 
| 人口密度 | 76.3 人/km2 | 
| 文化 | |
| 住民の呼称 | nimesiまたはnimensi | 
| 守護聖人 | 聖ジェルバジオと聖プロタジオ (San Gervasio e San Protasio) | 
| 祝祭日 | 6月19日 | 
| 地理 | |
| 座標 | 北緯46度12分 東経13度16分 / 北緯46.200度 東経13.267度座標: 北緯46度12分 東経13度16分 / 北緯46.200度 東経13.267度 | 
| 標高 | 207 (178 - 975) [2] m | 
| 面積 | 33.87 [3] km2 | 
|   
       ウーディネ県におけるコムーネの領域 
        | 
    |
ニーミス(伊: Nimis)は、イタリア共和国フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州ウーディネ県にある、人口約2,600人の基礎自治体(コムーネ)。
地理
位置・広がり
隣接コムーネ
隣接するコムーネは以下の通り。
気候分類・地震分類
ニーミスにおけるイタリアの気候分類 (it) および度日は、zona E, 2787 GGである[4]。 また、イタリアの地震リスク階級 (it) では、zona 1 (sismicità alta) に分類される[5]。
行政
分離集落
ニーミスには、以下の分離集落(フラツィオーネ)がある。
- Cergneu, Chialminis, Monteprato, Nongruella, Pecolle, Ramandolo, Tamar, Torlano, Vallemontana
 
脚注
- ^ “per sesso, età e stato civile al 1° gennaio 2023” (イタリア語). 国立統計研究所(ISTAT). 2024年1月21日閲覧。メニューでVista per singola areaを選択。Ripartizione:Nord-est, Regione:Friuli-Venezia Giulia, Provincia:Udine, Comune:Nimis を選択
 - ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Popolazione residente - Udine (dettaglio loc. abitate) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2019年10月28日閲覧。
 - ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Superficie territoriale (Kmq) - Udine (dettaglio comunale) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2019年10月28日閲覧。
 - ^ “Tabella dei gradi/giorno dei Comuni italiani raggruppati per Regione e Provincia”. 新技術エネルギー環境局(ENEA) (2011年3月1日). 2017年1月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月20日閲覧。
 - ^ “classificazione sismica aggiornata al aprile 2023” (xls). Dipartimento della Protezione Civile. イタリア市民保護局. 2023年12月16日閲覧。
 
外部リンク
Nimis
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/14 09:04 UTC 版)
Nimis とは、Kullaberg自然保護区内の沿岸に存在する木製の彫刻群のことである。いくつかの塔からなる巨大で複雑に入り組んだ建造物で、ほとんどが、75tの流木からできている。 1980年に芸術家のラルス・ヴィルクスが作り、長期に渡ってスウェーデン当局とヴィルクス間の裁判の対象となった。 Nimisは観光客には人気の場所になっているが、自然保護区内に許可を得ずに建てられているので、スコーネの郡行政委員会からは、撤去を求められている。 スウェーデンはNimisの存在を認可しておらず、公式の標識が無く、地図も作られていないため、見つけるのは困難である。また、到達できるのは徒歩のみであり、木やフェンスに黄色で書かれたNの文字を目印に小道を進んでいくとたどり着ける。
※この「Nimis」の解説は、「ラドニア」の解説の一部です。
「Nimis」を含む「ラドニア」の記事については、「ラドニア」の概要を参照ください。
- nimisのページへのリンク
 
