crocusとは? わかりやすく解説

クロッカス【crocus】

読み方:くろっかす

アヤメ科多年草早春コップ状の黄・紫・白色などの花を開き、のち線形伸びるヨーロッパ北アフリカ西アジア原産寒さ強く観賞用に栽培され多く品種がある。花サフランクローカス。《 春》「日が射してもう—咲く時分/素十」

クロッカスの画像
撮影広瀬雅敏

クローカス【crocus】

読み方:くろーかす

クロッカス


クロッカス

Crocus sp.

Crocus sp.

Crocus sp.

Crocus sp.

Crocus sp.

Crocus sp.

Crocus sp.

Crocus sp.

クロッカス属地中海沿岸小アジア地方原産で、およそ80種がありますふつうに「クロッカス」と呼ばれるのは、「ダッチクロッカス(C. neapolitanus)」とその近縁種です。花色紫色青色黄色に白色などと多彩です。
アヤメ科クロッカス属多年草で、学名Crocus sp.(属の総称)。英名は Crocus。

クロッカス

(crocus から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/03 08:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
クロッカス
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 単子葉類 monocots
: キジカクシ目 Asparagales
: アヤメ科 Iridaceae
: クロッカス属 Crocus
学名
Crocus
L. (1753) [1]
タイプ種
Crocus sativus L.[1]サフラン

クロッカス (Crocus) は、アヤメ科クロッカス属の総称、または、クロッカス属の内で花を楽しむ園芸植物の流通名。

特徴

耐寒性秋植え球根植物。原産地はヨーロッパ南部や地中海沿岸から小アジアである。晩秋に咲き、花を薬用やスパイスとして用いるサフランに対し、クロッカスは早春に咲き、観賞用のみに栽培されるため、春サフラン、花サフランなどと呼ばれる。球根は直径4cmくらいの球茎で、根生葉は革質のさやに覆われているが、細長く、花の終わった後によく伸びる。花はほとんど地上すれすれの所に咲き、黄色・白・薄紫・紅紫色・白に藤色の絞りなどがある。植物学上は、クリサントゥスCrocus chrysanthus原種とする黄色種と、ヴェルヌスC. vernusを原種とする白・紫系の品種とは別種だが、園芸では同一種として扱われ、花壇・鉢植え・水栽培に利用されている。

栽培

球根の植え時は10月から11月で、花壇に植えるときは15cm間隔に植え付け、8 - 10cmくらい覆土する。鉢植えは、6寸鉢に6 - 7球が適当で、球根が2cmくらい土をかぶるように植える。寒さに強く、日当たりと水はけの良い所なら、植えっぱなしでもよく生育するほど丈夫である。花後葉が伸びて醜くなるが、そのままにしておき、葉が半分くらい黄ばんできたら掘り上げて分球し、乾いた風通しの良い所で貯蔵する。開花した花に水がかかると溶けるように縮んで萎れてしまうため、水やりの際はくれぐれも注意が必要である。

ヨーロッパとアジアにおける16種のクロッカス属の分布図

野生種

野生のクロッカス
背後の山はアイガー

ギャラリー

脚注

  1. ^ a b "'Crocus L.". Tropicos. Missouri Botanical Garden. 40016737. 2012年8月4日閲覧

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「crocus」の関連用語

crocusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



crocusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.
原色大辞典原色大辞典
Copyright © 1997-2024 colordic.org All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクロッカス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS