Zingeroneとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > Zingeroneの意味・解説 

ジンゲロン

分子式C11H14O3
その他の名称ジンゲロン、ジンギベロン、バニリルアセトン、Zingerone、Zingherone、Zingiberone、Vanillylacetone、4-(4-Hydroxy-3-methoxyphenyl)-2-butanone、ギンゲロン、[0]-Paradol、Gingerone、[0]-パラドール、2-Methoxy-4-(3-oxobutyl)phenol、4-(3-Methoxy-4-hydroxyphenyl)-2-butanone
体系名:4-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)ブタン-2-オン、4-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)-2-ブタノン、2-メトキシ-4-(3-オキソブチル)フェノール、4-(3-メトキシ-4-ヒドロキシフェニル)-2-ブタノン


ジンゲロン

(Zingerone から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/15 20:00 UTC 版)

ジンゲロン
Zingerone
識別情報
CAS登録番号 122-48-5
特性
化学式 C11H14O3
モル質量 194.22 g/mol
外観 結晶性固体
匂い ショウガ様臭気
密度 1.138
融点

40-41 ℃

沸点

187-188 ℃ (14mmHg)

特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ジンゲロン: Zingerone)は化学式C11H14O3で表される有機化合物。ジンゲロンの名称はジボダン社の登録商標であり[1]、別名はバニリルアセトン。天然にはショウガの根や茎に存在し、ショウガの主要な香り成分の1つである。辛みは有さない[1]。結晶性の固体で、水に微溶であるがエーテルに溶ける。

化学構造はバニリンオイゲノールに類似し、ジンジャーエールなどに使われる食品用香料の調合原料となる。新鮮なショウガにはジンゲロンは含まれず、ギンゲロールからアルドール反応の逆の反応により生じる。

ジンゲロンは、夏バテに有効である以外に、発展途上国において乳児の死亡の原因となる一部の大腸菌下痢に有効であるとの報告がある[2]

脚注

  1. ^ a b 『におい かおり -実践的な知識と技術-』堀内哲嗣郎著 2006年 フレグランスジャーナル刊 ISBN 9784894790995 p132-133
  2. ^ Chen, Jaw-Chyun; Li-Jiau Huang, Shih-Lu Wu, Sheng-Chu Kuo, Tin-Yun Ho, Chien-Yun Hsiang (2007). “Ginger and Its Bioactive Component Inhibit Enterotoxigenic Escherichia coli Heat-Labile Enterotoxin-Induced Diarrhea in Mice”. Journal of Agricultural and Food Chemistry 55 (21): 8390–8397. doi:10.1021/jf071460f. PMID 17880155. 

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Zingerone」の関連用語

Zingeroneのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Zingeroneのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジンゲロン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS