Vol.2 血液の流れ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 15:18 UTC 版)
「ドラえもんの派生作品のひみつ道具」の記事における「Vol.2 血液の流れ」の解説
ジャイロボート 絶対に沈まないボート。ガラス張りの屋根を備えていて、後ろにはワイヤーがついている。作中ではジャングルの川の他に、巨人の血管でも使用した。 ミクロスーツ これを着ると、周りの大きさに合わせてからだが伸び縮みする。 救急ボール 巨人の体内で使用したもの。このボールが体内を飛び回り、病気の場所を発見するとコールを出し、その場所まで四次元管を発生させ直線で結び、使用者を誘導するが、欠陥品なのか四次元管が稀に途中で切れていることもある。また、救急ボールが危ない場合にもコールを出すことがある。作中では、ボールのコールはジャイロボートの操縦席に届いていた。 タコ足 その名の通りタコの足の形をした道具。吸盤がついているので、川の速い流れにも流されにくい。作中ではジャイロボートに装着して、血管内を移動した。 メディカルレーザー灯 注射器のような形をしたレーザー。説明が省かれたため詳細は不明だが、作中では血管に詰まった血栓(実際は宇宙船)に光を当てた。
※この「Vol.2 血液の流れ」の解説は、「ドラえもんの派生作品のひみつ道具」の解説の一部です。
「Vol.2 血液の流れ」を含む「ドラえもんの派生作品のひみつ道具」の記事については、「ドラえもんの派生作品のひみつ道具」の概要を参照ください。
- Vol.2 血液の流れのページへのリンク