ミクロスーツとは? わかりやすく解説

ミクロスーツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 15:18 UTC 版)

ドラえもんの派生作品のひみつ道具」の記事における「ミクロスーツ」の解説

これを着ると、周り大きさ合わせてからだが伸び縮みする

※この「ミクロスーツ」の解説は、「ドラえもんの派生作品のひみつ道具」の解説の一部です。
「ミクロスーツ」を含む「ドラえもんの派生作品のひみつ道具」の記事については、「ドラえもんの派生作品のひみつ道具」の概要を参照ください。


ミクロスーツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 04:46 UTC 版)

ザ★アニメージ」の記事における「ミクロスーツ」の解説

1982年春に100円発売され商品で、スケール表示は1/144。商品大きさ量産型バトルスーツ2/3程度なので、ミクロスーツの名称に反して実物大きさ量産型バトルスーツより大きく装甲バトルスーツに近いことになる。前年ニッシン商事から発売されたガルダンガムの金型流用したもので、ロボットの名称は変更されている。箱絵もガルダンガムとほぼ同じで、搭乗者の絵が変更されている。キットはガルダンガムのために1970年代作られロボット改修したのであるが、頭部、腕、脚および武器新造されているため、旧キット形状胴体部に残るだけである。胴体脚部が一体で成形され脚は一切可動しない。キット形状箱絵大きく異なるものではない。 ミクロスーツ バッコス 最強戦士ドン流用トライダーG7似た頭部を持つガンダム似た配色のミクロスーツ。 ミクロスーツ シャブル 超硬戦士ガン流用ジム似た配色のミクロスーツ。ボディバッコスと共通。 ミクロスーツ ザイラ 戦略戦士バク流用ガンダム酷似した盾を持つ。 ミクロスーツ チザム 電磁戦士マグ流用ボディはザイラと共通。 ミクロスーツ バジル 特殊重戦士ゴルム流用ドーム状の頭部を持つ。 ミクロスーツ ビバリス 局地戦士ダムラの流用ザク系頭部グフ似の盾を持つ。ボディバジルと共通。 ミクロスーツ ゲルマ 突撃戦士ベラダの流用胸部と盾以外は形状配色ともビバリスに似ているミクロスーツ ソドム 重機戦士ジランの流用ドム系の頭部を持つ。ボディゲルマと共通。

※この「ミクロスーツ」の解説は、「ザ★アニメージ」の解説の一部です。
「ミクロスーツ」を含む「ザ★アニメージ」の記事については、「ザ★アニメージ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ミクロスーツ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミクロスーツ」の関連用語

ミクロスーツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミクロスーツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドラえもんの派生作品のひみつ道具 (改訂履歴)、ザ★アニメージ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS