VOCALOID製品の製造販売
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 06:01 UTC 版)
「クリプトン・フューチャー・メディア」の記事における「VOCALOID製品の製造販売」の解説
クリプトンは特にヤマハの音声合成エンジンVOCALOIDを採用したデスクトップミュージック(DTM)用の音声合成ソフトの製造販売で知られる。2004年に「MEIKO」を2006年に「KAITO」を販売。そして2007年8月31日にバージョンアップ版のVOCALOID2を搭載したキャラクター・ボーカル・シリーズ第1弾に当たる「初音ミク」を発売、一躍有名になった。第2弾の「鏡音リン・レン」も12月27日に発売され、2009年1月30日には第3弾「巡音ルカ」が発売された。また、それらの人気を受けてVOCALOIDに関連するコンテンツの投稿サイト「ピアプロ」を開設、自社の音楽レーベル「KarenT」(カレント)によるVOCALOIDによって作られた楽曲の販売も行っている。また、同社製のVOCALOID製品は、パッケージにキャラクターイラストを使用しており、このキャラクターイラストについては、同社が独自に定めたピアプロ・キャラクター・ライセンス(PCL)および、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCL)によって、非営利での複製や2次著作物の作成、公開が認められている。
※この「VOCALOID製品の製造販売」の解説は、「クリプトン・フューチャー・メディア」の解説の一部です。
「VOCALOID製品の製造販売」を含む「クリプトン・フューチャー・メディア」の記事については、「クリプトン・フューチャー・メディア」の概要を参照ください。
- VOCALOID製品の製造販売のページへのリンク