VODのサービス形態
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 14:49 UTC 版)
「ビデオ・オン・デマンド」の記事における「VODのサービス形態」の解説
AVOD(エー・ヴイ・オー・ディー) Advertising Video On Demand(アドバタイジング・ビデオ・オン・デマンド)。 広告型動画配信。企業からの広告掲載によって配信業者が収益を得て、視聴者は無料で動画が視聴できる配信形態。 EST(イー・エス・ティー) Electric Sell-Through(エレクトリック・セル・スルー)。 視聴期限のないペイ・パー・ビュー(PPV)。インターネット上でコンテンツファイルを購入するサービス形態。 本来はコンテンツファイルを利用者のPC、スマートフォンなどのデバイスに保存し、購入者がコンテンツファイルの所有権を有する形態を指していたが、映像は購入したサービス上で無期限に視聴できるが、コンテンツファイルの所有権を有さないタイプのサービスもこの形態に含まれるようになっている。 SVOD(エス・ヴイ・オー・ディー) Subscription Video On Demand(サブスクリプション・ビデオ・オン・デマンド)。 定額制動画配信サービス。定額料金を支払うことで、用意されている映像を期間内であれば無制限に視聴できる配信形態。 TVOD(ティー・ヴイ・オー・ディー) Transactional Video On Demand(トランザクショナル・ビデオ・オン・デマンド)。 期限付きのペイ・パー・ビュー。レンタル型の動画配信形態で、利用者は視聴期限内でコンテンツを視聴することができる。
※この「VODのサービス形態」の解説は、「ビデオ・オン・デマンド」の解説の一部です。
「VODのサービス形態」を含む「ビデオ・オン・デマンド」の記事については、「ビデオ・オン・デマンド」の概要を参照ください。
- VODのサービス形態のページへのリンク