VOCALOIDとの連携
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/23 20:02 UTC 版)
「Music Maker」の記事における「VOCALOIDとの連携」の解説
販売上、YAMAHAの歌声合成エンジンVOCALOIDとの連携が謳われている。 バージョン1の発売時は日本語初のVOCALOID2である初音ミクが急激に売れていた時期で、初音ミクの名を前面に出していた。その後、複数社が多数のVOCALOID2を発売するようになり(AHSからも2009年12月4日発売予定)、バージョン2では「VOCALOID2」という語を前面に出すようになっている。 Music Maker 自体は、VOCALOIDとの連携を想定して作られたわけではないが、VOCALOIDとの連携という点から見ると、いくつか注目すべき点がある。 エラスティックオーディオは、(VOCALOIDに限らないが)ヴォーカル曲をミキシングするときに非常に有用である。 VOCALOID2が対応しているVST/VSTiやReWireに非対応の廉価版は、日本ではラインナップされていない。ただし、Producer Editionでもバージョン1ではReWire未対応だった。 動画編集機能は、ニコニコ動画など動画投稿サイトへの投稿動画作成に便利である。
※この「VOCALOIDとの連携」の解説は、「Music Maker」の解説の一部です。
「VOCALOIDとの連携」を含む「Music Maker」の記事については、「Music Maker」の概要を参照ください。
- VOCALOIDとの連携のページへのリンク