UDデジタル教科書体 欧文
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 15:41 UTC 版)
「UDデジタル教科書体」の記事における「UDデジタル教科書体 欧文」の解説
UDデジタル教科書体に組み合わせて使えるように作られたラテンアルファベットや欧文の約物、4線が収録された欧文書体。2020年度に小学校で英語教育が拡充することに伴って出された文部科学省の英語教材の字形に合わせて、なるべく少ない画数で書けるようなデザインになっている、「b」と「d」が左右非対称な形になっているなどの工夫がされている。正体欧文の「UD DigiKyo Latin」、イタリック体の「UD DigiKyo Italic」書き学習用の「UD DigiKyo Writing」があり、「UD DigiKyo Latin」「UD DigiKyo Italic」はRegular、Medium、Bold、Heavyの4つのウェイト、「UD DigiKyo Writing」はRegularがある。 2018年1月15日にTypeBank Select Pack PLUSで提供開始。2018年2月1日にMORISAWA PASSPORT製品でも「UDデジタル教科書体」「UDデジタル教科書体 学習記号」とともに提供開始。2018年3月14日からTypeSquareで「UDデジタル教科書体」とともに提供。2018年12月17日からMORISAWA BIZ+に追加。
※この「UDデジタル教科書体 欧文」の解説は、「UDデジタル教科書体」の解説の一部です。
「UDデジタル教科書体 欧文」を含む「UDデジタル教科書体」の記事については、「UDデジタル教科書体」の概要を参照ください。
- UDデジタル教科書体 欧文のページへのリンク