83式多連装ロケット発射機とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 83式多連装ロケット発射機の意味・解説 

83式多連装ロケット発射機

(Type 83/WM-40 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/05 02:08 UTC 版)

83式多連装ロケット発射機
基礎データ
全長 6.19 m
全幅 2.60 m
全高 3.18 m
重量 17.5t
装甲・武装
装甲 不明
主武装 273mm ロケット弾4発
機動力
速度 60 km/h
エンジン
不明
テンプレートを表示

83式多連装ロケット発射機(83しきたれんそうロケットはっしゃき)は中華人民共和国が開発した多連装ロケット砲である。

概要

毛沢東に阻まれた中国初のロケット発射機であり、1960年末に開発が決定され、試作車が64年に完成したが文化大革命で一時中断。 中ソ国境紛争を受けて開発再開するが制式化は84年5月と実に24年に渡る開発期間となった 60ーl式装軌牽引車をベースにした車台に4連装273mmロケット発射機を搭載している。 ロケット弾は弾体重量484kgと大型で、最大で40km飛翔する。中国初のロケット発射機であったが制式化した時点で旧式化しており、生産は1988年で打ち切られた。

83式多連装ロケット発射機の改良型として1990年にWM-80 273mm多連装ロケットシステムを開発している




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  83式多連装ロケット発射機のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「83式多連装ロケット発射機」の関連用語

83式多連装ロケット発射機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



83式多連装ロケット発射機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの83式多連装ロケット発射機 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS