Tokyo-tech Supercomputer and UBiquitously Accessible Mass-storage Environmentとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > Tokyo-tech Supercomputer and UBiquitously Accessible Mass-storage Environmentの意味・解説 

TSUBAME

フルスペル:Tokyo-tech Supercomputer and UBiquitously Accessible Mass-storage Environment
読み方ツバメ

TSUBAMEとは、東京工業大学構築したスーパーコンピュータシステムの名称である。2006年4月3日より稼動開始された。稼動開始時点では国内最高速の処理性能を持つスーパーコンピュータである。

TSUBAMEの処理性能は、約85テラフロップス発表されている。これは一秒間85兆回の浮動小数点演算実行することができること意味している。これは、2002年登場以来国内最高峰性能誇っていた海洋研究開発機構スーパーコンピュータ地球シミュレータ」の理論演算性能(約40テラフロップス)をはるかにしのぐ性能である。

TSUBAMEのハードウェアは、CPUAMDOpteronマイクロプロセッサ搭載したSun MicrosystemsSun Fire X4600、NECSun Microsystems記憶装置OSにはSuSE Linux搭載している。メモリ総合で21.4テラバイトディスク容量総合1.1ペタバイトと、それぞれの値でも単独国内首位躍り出た占有面積は約350平方メートル。TSUBAMEの主な用途としては、地磁気変動予測生体物質構造機能予測解析カーボンナノチューブシミュレーションといった、膨大な計算処理を要する自然科学の分野での利用期待されている。


参照リンク
プレスリリース ~東京工業大学学術国際情報センター


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からTokyo-tech Supercomputer and UBiquitously Accessible Mass-storage Environmentを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からTokyo-tech Supercomputer and UBiquitously Accessible Mass-storage Environmentを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からTokyo-tech Supercomputer and UBiquitously Accessible Mass-storage Environment を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Tokyo-tech Supercomputer and UBiquitously Accessible Mass-storage Environmentのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Tokyo-tech Supercomputer and UBiquitously Accessible Mass-storage Environmentのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【TSUBAME】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS