Tohoku University of Art and Designとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Tohoku University of Art and Designの意味・解説 

東北芸術工科大学

(Tohoku University of Art and Design から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/18 01:04 UTC 版)

東北芸術工科大学(とうほくげいじゅつこうかだいがく、英語: Tōhoku University of Art & Design、公用語表記: 東北芸術工科大学)は、山形県山形市上桜田3-4-5に本部を置く日本私立大学1991年創立、1991年大学設置。大学の略称は芸工大またはTUAD。


注釈

  1. ^ なお、同様の方式で開学した大学には本州大学(現在の長野大学)があり、その設立年は1966年であるが、同大学設立当時はまだ「公設民営方式」なる言葉や概念そのものがなかった。本州大学は公設民営大学の先駆であるが、設立時「公設民営方式」とは称されず、自治体が学校法人を設立し、その学校法人によって運営される私立大学という扱いであった。

出典

  1. ^ 『山形県地域開発史 続 下巻』p.173
  2. ^ 『山形県地域開発史 続 下巻』p.175
  3. ^ a b 『山形県史 第7巻 (現代編 下)』p.868
  4. ^ 『山形県史 第7巻 (現代編 下)』p.869
  5. ^ “《おしえて!編集長》 どうなるの?東北芸工大―京都造形芸術大と統合へ―”. 山形コミュニティ新聞. (2011年7月22日). https://www.yamacomi.com/2628.html 2017年10月27日閲覧。 
  6. ^ 『月刊自治研』 1994年10月号
  7. ^ 『山形県史 第7巻 (現代編 下)』p.869 - 870
  8. ^ 『東北芸術工科大学 2020年度入学試験問題・参考解答集』p.12
  9. ^ 「ニュース最前線 芸工大統合疑問の声も 県、山形市が多額補助金」『読売新聞』山形版 2011年9月21日
  10. ^ “芸工大・造芸大統合問題”. 山形コミュニティ新聞. オリジナルの2017年12月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20171219192448/http://www.yamacomi.com/2679.html 2017年10月27日閲覧。 
  11. ^ 「芸工大、来春の統合断念へ 県・山形市の理解得られず」『朝日新聞』山形版 2011年12月23日
  12. ^ 「芸工大、申請取り下げ 学校法人統合問題」『朝日新聞』山形版 2012年1月18日
  13. ^ a b c d e f g h i j k 『建築技術』1993年5月号
  14. ^ a b “みちのく建物探訪 山形市 東北芸術工科大学本館 稜線表す巨大三角形 /宮城”. 毎日新聞. (2016年4月16日). https://mainichi.jp/articles/20160416/ddl/k04/070/155000c 2017年10月27日閲覧。 
  15. ^ 外苑キャンパス|外部キャンパス|附属施設|大学概要|京都芸術大学”. 京都芸術大学. 2022年4月4日閲覧。
  16. ^ 山形・東北芸術工科大学に「工芸デザイン学科」新設へ(YBC山形放送)”. Yahoo!ニュース. 2022年5月14日閲覧。
  17. ^ 放送大学 平成28年度 単位互換案内[リンク切れ]
  18. ^ 放送大学 平成29年度 単位互換案内 - ウェイバックマシン(2017年7月29日アーカイブ分)


「東北芸術工科大学」の続きの解説一覧

「Tohoku University of Art and Design」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Tohoku University of Art and Designのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Tohoku University of Art and Designのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東北芸術工科大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS