THE SINGLES SONY MUSIC YEARS 1993 - 2002
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 02:41 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『THE SINGLES SONY MUSIC YEARS 1993 - 2002』 | ||||
---|---|---|---|---|
古内東子 の ベスト・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | SMDR/GT music | |||
プロデュース | 加納糾 | |||
古内東子 アルバム 年表 | ||||
|
『THE SINGLES SONY MUSIC YEARS 1993 - 2002』(ザ シングルズ ソニーミュージックイヤーズ 1993 - 2002)は、2010年3月24日発売の古内東子3枚目のベスト・アルバム。[1][2]
解説
1993年リリースのデビュー・シングル「はやくいそいで」から、2002年リリースの「恋なんて」まで、Sony Records在籍時にリリースした全シングル表題曲21曲と、支持の高いアルバム収録曲9曲を収録した2枚組ベスト・アルバム。ブルースペックCD使用。
収録曲
全作詞・作曲:古内東子(特記以外)
Disc.1
- はやくいそいで
- 編曲:田辺恵二
- あいたくなったら
- 編曲:田辺恵二
- Distance (Remix)
- 編曲:遠藤亮
- 逢いたいから
- 編曲:遠藤亮
- キッスの手前
- 編曲:遠藤亮
- Peach Melba
- 編曲:木原龍太郎
- Lighter
- 編曲:遠藤亮
- うそつき
- 編曲:木原龍太郎
- 誰より好きなのに
- 編曲:小松秀行
- 歩き続けよう
- 編曲:遠藤亮
- Strength
- 編曲:Michael Colina
- 星空
- 編曲:小松秀行
- いつかきっと
- 編曲:小松秀行
- かわいくなりたい
- 編曲:遠藤亮
- 大丈夫
- 編曲:小松秀行
Disc.2
- 悲しいうわさ
- 編曲:小松秀行
- 宝物
- 編曲:小松秀行
- 銀座
- 編曲:小松秀行
- 心にしまいましょう
- 編曲:小松秀行
- 淡い花色
- 編曲:小松秀行
- 45分
- 編曲:古内東子
- 返事
- 編曲:Herman Jackson
- 想ってれば想ってるほど
- 編曲:村島一郎
- 「そばにいて」
- 編曲:村島一郎
- Sandalwood
- 編曲:古内東子
- My Brand New Day
- 編曲:村島一郎、金子飛鳥
- 昨日にさよなら
- 編曲:村島一郎
- IN MY LIFE
- 作詞・作曲:J.Lennon & P.MacCartney、編曲:古内東子
- この手のひら
- 編曲:古内東子
- 恋なんて
- 編曲:五十嵐宏治
出典
- ^ “THE SINGLES SONY MUSIC YEARS 1993~2002” (日本語). 古内東子 | TOKO FURUUCHI. 2022年2月1日閲覧。
- ^ “古内東子/THE SINGLES SONY MUSIC YEARS 1993~2002”. tower.jp. 2022年2月1日閲覧。
「THE SINGLES SONY MUSIC YEARS 1993 - 2002」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
- 1993年の総輸出入量はどうしたら知ることができますか
- 私は1993年2月8日に生まれた。
- 1993年2月8日に生まれた。
- 彼女は 1993 年のミスユニバースだった.
- 私は博士号を 1993 年に獲得しました.
- 確か 1993 年のことでした.
- 彼の本は 1993 年に研究社から出版された.
- 1993年の春に.
- 1993 年の政界再編をひき起こした台風の目となったのは二人の比較的若い政治家であった.
固有名詞の分類
古内東子のアルバム |
Hug フツウのこと THE SINGLES SONY MUSIC YEARS 1993 - 2002 10stories Dark ocean |
- THE_SINGLES_SONY_MUSIC_YEARS_1993_-_2002のページへのリンク