THE JOLLY ROGER
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/18 04:23 UTC 版)
「THE JOLLY ROGER」 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
VAMPS の シングル | ||||||||||||||||
初出アルバム『BLOODSUCKERS』 | ||||||||||||||||
リリース | ||||||||||||||||
規格 | デジタル・ダウンロード | |||||||||||||||
ジャンル | ロック | |||||||||||||||
時間 | ||||||||||||||||
レーベル | Delicious Deli Records | |||||||||||||||
作詞・作曲 | HYDE | |||||||||||||||
プロデュース | VAMPS, Josh Wilbur | |||||||||||||||
VAMPS シングル 年表 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
「THE JOLLY ROGER」(ザ・ジョリー・ロジャー)は、日本のロックユニット、VAMPSの2作目となるデジタルシングル。2014年6月11日発売。発売元はユニバーサルミュージック内のレーベル、Delicious Deli Records。
解説
シングル「AHEAD/REPLAY」の表題曲「AHEAD」の全英語詞バージョン「WORLD'S END」以来となる配信楽曲。
本作の表題曲「THE JOLLY ROGER」は、観客とのコールアンドレスポンスを意識し制作されたロックナンバー。この曲は、2014年1月から3月にかけて放送された日産自動車「新型X-TRAIL」のCMソングに使用されていたが、放送期間中にタイトルもリリースの有無も発表されていなかった[1]。なお、作曲を担当したHYDE曰く、この曲は2013年の年末頃にクライアントから「CMソングを手掛けてほしい」という依頼があり、それを受けて制作されたという[2]。ただ、CMに提供した段階では完成しておらず、2014年に入ってから再度制作が行われていた[2]。なお、当初はデジタルロックの方向で制作する予定だったというが[2]、HYDEの中で「みんなで歌える曲にしたい[2]」という心境の変化があったため、CMに提供した部分も含めてサビ以外のほぼ全てが作り直されている[2]。HYDEは制作を振り返り「最初はもっとデジタル寄りで、みんなで歌うって感じじゃなかったんだけど、サビの雰囲気から、ライヴでやるときにはもっとみんなで歌える曲にしたいなと思って。だからCM用に作っていた部分はわり切って無視して、サビだけ使って作り直したんです[2]」と述べている。また、この曲には海賊をイメージしたリリックが綴られている[2]。
なお、この曲は2014年3月24日にZepp Tokyoで開催されたライヴ「VAMPS LIVE 2014: LONDON PRE-LIVE」で初披露されており[3]、イギリス・ロンドンで開催される野外ロックフェスティバル「Download Festival 2014」への出演直前に配信リリースされることになった。配信日は、イギリスが同年6月9日、アメリカ、メキシコ、カナダ、スペイン、フランスが同年6月10日、日本が同年6月11日、ドイツが同年6月13日となっている。余談だが、イギリスで発行されているロック専門誌『ケラング!』の公式Webサイト内において、この曲のエクスクルーシヴ・ストリーミングが行われており、同年6月14日時点で7万件超のアクセスを記録しており、同サイトでのアクセスランキングを集計した「HOTTEST」というコーナーで2位を記録している[4]。
ちなみに、配信開始から約2ヶ月後の2014年8月20日には、シングル「GET AWAY/THE JOLLY ROGER」の表題曲としてフィジカル化されている。
収録曲
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 「THE JOLLY ROGER」 | HYDE | HYDE | VAMPS |
タイアップ
THE JOLLY ROGER
参加ミュージシャン
- THE JOLLY ROGER
収録アルバム
- 『BLOODSUCKERS』(#1)
- 『BLOODSUCKERS (International Edition)』(#1)
脚注
- ^ “VAMPS、英フェス直前ライブで「X-TRAIL」CM曲披露”. ナタリー. 6 June 2014. 2022年2月27日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2022年2月27日閲覧.
- ^ a b c d e f g 『WHAT's IN?』、p.14、ソニー・マガジンズ、2014年9月号
- ^ “VAMPS、ZEPP TOKYOにて新曲「THE JOLLY ROGER」を初パフォーマンス”. BARKS. 6 June 2014. 2015年6月15日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2015年6月15日閲覧.
- ^ “VAMPSがロンドン最大のロックフェスに出演!”. OKMusic. 2014年7月2日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2014年7月2日閲覧.
「THE JOLLY ROGER」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
- THE_JOLLY_ROGERのページへのリンク