THE WARSが行われた理由
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 07:34 UTC 版)
「空道」の記事における「THE WARSが行われた理由」の解説
第1回のTHE WARSが行われた1990年代前半だが、当時、格闘技界では正道会館を中心とした空手のグローブ化とショー化された派手な格闘技興行が盛んであり、格闘技雑誌もそれを多くとりあげていた、一方グローブではなく素手とスーパーセーフの大道塾に対し、メディアでは「グローブルールから逃げている」と言ったような記事が多くなり、それに対して大道塾の選手がグローブルールにおいても適応できることを証明するために開催されたのがTHE WARSである。 第2回大会のTHE WARS '93も同様のグローブルールで試合は行われ、この2つの試合の結果により大道塾の選手のグローブへの適応能力と強さが証明された。 1993年からUFCが行われ、UFC 2に市原海樹が参戦するもホイス・グレイシーに寝技で負け、日本の格闘技界もグレイシー旋風が吹き荒れ、数年前とは逆に「大道塾は寝技に対処できるのか」という声が大きくなってきた、このためTHE WARS 3・THE WARS 4・THE WARS 5の3つの興行では総合格闘技、特に当時交流のあった修斗やパンクラスの選手との対抗戦という形式が多く盛り込まれている。 THE WARS 6では空道と同じような着衣総合格闘技を行っているフランスの団体との対抗戦という形式になった。試合ルールはオープンフィンガーグローブ着用で顔面には防具なし、体には道着を着用という形式である。このTHE WARS 6が他のTHE WARSの試合と若干異なるのは「異質なものとの戦い」という面ではなく、似たような技術体系を持つ団体との技術交流という側面が強いことがあげられる。
※この「THE WARSが行われた理由」の解説は、「空道」の解説の一部です。
「THE WARSが行われた理由」を含む「空道」の記事については、「空道」の概要を参照ください。
- THE WARSが行われた理由のページへのリンク