THE KIDS (札幌のバンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > THE KIDS (札幌のバンド)の意味・解説 

THE KIDS (札幌のバンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/31 08:29 UTC 版)

THE KIDS
出身地 日本 札幌市
ジャンル
活動期間
公式サイト THE KIDS-SAPPORO
メンバー

THE KIDS(ザ・キッズ)は1983年に札幌で結成されたスリーピースアマチュアロック・バンド

メンバー

SOMA(ギターボーカル
AKIRA(ドラム
IWAMA(ベース

概要

THE KIDSは1983年に札幌で結成されたスリーピース・ロック・バンド。楽曲は全てオリジナルであり、歌詞は社会のひずみや見えない壁、都会の虚構やそこで生きていくための葛藤が表わされている。絶頂期であった1989年の朝日新聞の北海道版では『ロックバンド「キッズ」のライブが、ススキノのジャズ専門のライブハウスを貸切にして行われた。自主製作のカセットテープ「ラット・パトロール」の録音直後だけに、音楽的完成度も高く、ボーカルが飛び跳ねたり、動き回ったりするのだが、実に自然で気持ちよかった。(略)この「キッズ」アマチュアバンドの中では最高位にランクされる。ボーカルに声量と正確さが加われば、プロでも一級品として通用する。紙一重といった状態だ』[1]との記事が掲載されている。
ライブ活動にも重点を置き、studio9(旭川)、アミダ様(苫小牧)、ワイオミング(千歳)、gee、BESSIE HALL、カウンターアクション、KRAPSHALL、ペニーレイン(いずれも札幌)といったライブハウスや他に帯広・小樽・滝川でも活動を行った。
2007年、大通公園での札幌シティジャズフェスティバル出演を最後に活動を休止したが2018年にホームページが新設され活動再開が宣言された。

略歴

1983年、札幌で結成。同年、1st Tape『We Are THE KIDS』を発表・発売。
1984年、2nd Tape 『FANCADERICK KIDS』を発表・発売。
1985年、3rd Tape 『Stage Act KIDS(LIVE)』を発表・発売。同年、駅裏8号倉庫で『Street Combat LIVE』を開催。翌1986年にかけ駅裏8号倉庫・Puffで『A Broken Hearts Nights Tour '85-86』を開催。
1987年、4th Tape 『Grab the Future...』を発表・発売。
1989年、5th Tape 『RAT PATROL』を発表・発売。
2007年、活動休止。
2018年 活動再開。
※いずれのテープも自主製作・自主発売作品

脚注

出典

  1. ^ 朝日新聞(1989年3月19日付、朝刊)

外部リンク


「THE KIDS (札幌のバンド)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

THE KIDS (札幌のバンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



THE KIDS (札幌のバンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTHE KIDS (札幌のバンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS