総水銀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 分子化学 > 水銀 > 総水銀の意味・解説 

総水銀(T-Hg)

総水銀は無機水銀次項述べ有機水銀あわせたものです。水銀は、銀白色で、常温では唯一の液体金属です。地殻中の存在量は約0.08mg/kgで主に赤色硫化物である辰砂HgS)として産出します水銀古くから知られており、防腐消毒等に使用されきました。また金鉱山での金の精錬にも使用されきました。現在でも化学品製造医薬品乾電池などに使用されています。水銀化合物中には昇こうHgCl2)のように強い毒性を持つものが有ります。また慢性中毒では興奮傾向不眠といった中枢神経への影響見られます。環境基準値は、「0.0005mg/リットル以下」と定められています。




総水銀と同じ種類の言葉

このページでは「水質用語集」から総水銀を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から総水銀を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から総水銀 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「総水銀」の関連用語

総水銀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



総水銀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
京浜河川事務所京浜河川事務所
Copyright (C) 2025 京浜河川事務所 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS