カルセオラリア (巾着草)


●中央アメリカから南アメリカにかけてが原産です。原種は小低木または多年草ですが、現在出回っているのは改良種です。これは寒さや高温多湿に弱く、わが国では一年草として扱われています。葉は卵形で、根生および枝に対生します。花弁は2個で、下部の弁が大きく巾着のようなかたちをしています。和名では「キンチャクソウ」と呼ばれます。
●ゴマノハグサ科キンチャクソウ属の、学名は Calceolaria xherbeohybrida。英名は Pocketbook plant, Slipper flower, Pouch flower。
ぎんりゅう (銀竜)


●西インド諸島が原産です。高さは1メートルほどになり、茎はジグザグに屈曲します。葉は卵形から楕円形で互生し、しばしば白色や黄色の斑が入ります。一年中、杯状花序に赤色の苞葉に包まれた花を咲かせます。現在では広く植栽されています。
●トウダイグサ科ペディランツス属の常緑小低木で、学名は Pedilanthus tithymaloides。英名は Slipper flower, Redbird flower。
パラゴムノキ: | パラゴムの木 |
ヒトツバハギ: | 一つ葉萩 |
ペディランツス: | 花銀竜 銀竜 |
ヤトロファ: | ヤトロファ・インテゲリマ ヤトロファ・ムルチフィダ 芋珊瑚 |
- Slipper flowerのページへのリンク